SHARE バク・ゴードンによるソブラルの住宅
バク・ゴードンによるソブラルの住宅の写真がdezeenに掲載されています
ポルトガルの建築家バク・ゴードンが設計したソブラルの住宅の写真が23枚dezeenに掲載されています。
バク・ゴードンによるソブラルの住宅の写真がdezeenに掲載されています
ポルトガルの建築家バク・ゴードンが設計したソブラルの住宅の写真が23枚dezeenに掲載されています。
藤本壮介がミラノで行うレクサスのインスタレーションの新しい画像がdesignboomに掲載されています
藤本壮介がミラノで行うレクサスのインスタレーションの新しい画像がdesignboomに掲載されています。会場全体のイメージ画像とアクリルのテーブルのデザインを見ることができます。
内藤廣のサイトに”とらや京都(仮)”の画像が掲載されています
内藤廣のウェブサイトに”とらや京都(仮)”の計画案の画像が5枚掲載されています。

書籍”Spacecraft 2″がamazonで予約受付中です
ゲシュタルテン出版から発売される書籍”Spacecraft 2″がamazonで予約受付中です。建築家・デザイナー・アーティストによる様々な空間を集めた作品集。出版社のサイトには、概要とプレビュー画像が19枚掲載されています。
Spacecraft 2: More Fleeting Architecture and Hideouts
R. Klanten L. Feireiss B. Meyer
建築家フォーラムのサイトに、宮崎浩出演回のレポートが掲載されています
建築家フォーラムのウェブサイトに、宮崎浩の出演回”ドローイングと建築の間”のレポートが掲載されています。
彦根アンドレアのウェブサイトに東京大田区の住宅”風”の写真が9枚掲載されています。
バルセロナで行われているリチャード・ロジャース展の写真がPlataforma Arquitecturaに掲載されています
バルセロナのカイシャフォーラムで行われているリチャード・ロジャースの展覧会の会場写真が37枚Plataforma Arquitecturaに掲載されています。
スミルハン・ラディックによる”メスティーソ・レストラン”の写真がArchiDairyに掲載されています
スミルハン・ラディックが設計したチリ・サンティアゴの”メスティーソ・レストラン”の写真と図面が61枚ArchiDairyに掲載されています。
MVRDVによる2030年のパリのヴィジョンを示したプロジェクトの内容がdesignboomに掲載されています
MVRDVによる2030年のパリのヴィジョンを示したプロジェクト”paris plus petit”の内容がdesignboomに掲載されています。画像も3枚掲載。
A・N・K共同企業体が今治港再開発のコンペの最優秀に選ばれています
原広司+アトリエ・ファイ建築研究所と西沢大良建築設計事務所と金箱構造設計事務所によるA・N・K共同企業体が愛媛県の今治港再開発のコンペの最優秀に選ばれています。リンク先のasahi.comに写真が1枚掲載。最終選考には、乃村工藝社とSANAA・妹島共同企業体が残っていたようです。(via site/シキチ)
スペイン人建築家アンドレス・ジャックへのインタビュー動画がStudio Banana TVに掲載されています
スペイン人建築家アンドレス・ジャックへのインタビュー動画がStudio Banana TVに掲載されています。アンドレスの建築作品は今年のミース・ファン・デル・ローエ・アワードにノミネートされていました。

LiVESのサイトに最新号(vo.44)の目次が掲載されています
LiVESのウェブサイトに最新号(vo.44)の目次が掲載されています。特集”到来!リフォームの時代”です。
ギャラリー間で”20 クライン ダイサム アーキテクツの建築”が開催されます
ギャラリー間で、クライン ダイサム アーキテクツの展覧会”20 クライン ダイサム アーキテクツの建築”が開催されます。開催期間は2009年4月8日-6月6日。講演会も予定されており申込受付中。
日本建築学会が東京と大阪の中央郵便局の歴史的価値について見解を発表しています。MSN産経ニュースには、概要が掲載されています。
安藤忠雄が講演会で”大阪中央郵便局”の重要性を語ったようです
安藤忠雄が大阪で行われた講演会で”大阪中央郵便局”の重要性を語ったようです。リンク先のMSN産経ニュースに概要が掲載。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中