昭和モダン建築巡礼”希代の戦略的建築家、黒川紀章氏の出発点”がNBonlineに掲載されています
宮沢洋による昭和モダン建築巡礼”希代の戦略的建築家、黒川紀章氏の出発点”がNBonlineに掲載されています。
昭和モダン建築巡礼”希代の戦略的建築家、黒川紀章氏の出発点”がNBonlineに掲載されています
宮沢洋による昭和モダン建築巡礼”希代の戦略的建築家、黒川紀章氏の出発点”がNBonlineに掲載されています。
ヘルツォーク&ド・ムーロン”VitraHaus”の新しい現場写真がflickrにあります
ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設が進められているヴィトラ社のショールーム”ヴィトラハウス”の新しい現場写真が4枚flickrのPhilippe Dのページに掲載されています。
ユルゲン・マイヤー・Hによる”Home.Haus”の写真などがdezeenにあります
ユルゲン・マイヤー・Hが設計したドイツ・ハンブルグの児童養護施設”Home.Haus”の写真と図面が21枚dezeenに掲載されています。
東西アスファルト事業協同組合のサイトに1986年から2006年までの講演録”私の建築手法”があります
東西アスファルト事業協同組合のウェブサイトに1986年から2006年までの講演録”私の建築手法”が掲載されています。講演会の内容が作品の図版や写真付きで掲載されています。
2006年の講演は伊東豊雄。1986年の講演は槇文彦で、タイトルは”建築空間と物質性について“。
各建築家が自作について語っている講演が詳細に掲載されています。
bicuadroアーキテクツによる”2010上海万博イタリアパヴィリオン”の画像がdesignboomにあります
bicuadroアーキテクツが設計している”2010上海万博イタリアパヴィリオン”の画像が4枚designboomに掲載されています。
DETAIL JAPANのサイトに最新号(2008年11月号)の概要が掲載されています
DETAIL JAPANのウェブサイトに最新号(2008年11月号)の概要が掲載されています。特集”大架構の建築”です。
特集「大架構の建築」 DETAIL JAPAN 2008年 11月号 [雑誌]
Amazonで詳しく見るby G-Tools
Design Channelによる安藤忠雄 建築展”挑戦-原点から-“の動画です。この展覧会はギャラリー間で2008年12月20日まで開催。
動画では、原寸大に作られた”住吉の長屋”や展示されている模型などを見ることがでみます。
青木淳のウェブサイトに近作の写真が追加されています。”SIA AOYAMA BUILDING“と”TARO NASU“と”GO-SEES HIROO“の3作品の写真が追加されています。
隈研吾と養老猛司の対談”計算上は正しい。でもそうは見えない”がNBonlineにあります
隈研吾と養老猛司の対談”計算上は正しい。でもそうは見えない”がNBonlineに掲載されています。
石上純也による”ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008 日本館”についてのレクチャーの音声ファイルが10+1のサイトにあります
石上純也自身による”ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008 日本館”についてのレクチャーの音声ファイルが10+1のウェブサイトに掲載されています。インタビュアーを五十嵐太郎が務めています。
伊東豊雄”カリフォルニア大学バークレー美術館/パシフィック・フィルム・アーカイブ”のコンセプト動画がken-platzにあります
伊東豊雄が設計している”カリフォルニア大学バークレー美術館/パシフィック・フィルム・アーカイブ”のコンセプト動画がken-platzに掲載されています。このプロジェクトのCG画像などはこちらのページで見ることができます。(via dezain.net)
茨城県建築士会筑西支部のサイトに”蔵の谷間のトイレ”設計コンペの募集要項などが掲載されています
茨城県建築士会筑西支部のウェブサイトに”蔵の谷間のトイレ”設計コンペの募集要項などが掲載されています。締切は2008年11月14日(必着)。実施設計となる”設計部門”とアイデア部門、一般部門があります。詳しくはリンク先でどうぞ。
アーキニアリング展のレポートがDESIGN HUBにあります
建築会館で今日(2008年10月28日)まで行われているアーキニアリング展のレポートがDESIGN HUBに掲載されています。写真も10枚掲載されています。
0300TVのサイトに、動画”CHINA ACCORDING TO CHINA”が掲載されています。
0300TVのウェブサイトに、特集動画”CHINA ACCORDING TO CHINA”が掲載されています。アイ・ウェイウェイを含む5人の中国の建築家に、中国の歴史や現在の状況についてインタビューしている動画です。
以下は、”CHINA ACCORDING TO CHINA”の予告編。リンク先ではpart1からpart5までの動画を見ることができます。
10+1のサイトに、ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008のレポートがあります
10+1のウェブサイトに、ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008のレポート記事”殺那的、建築的──ヴェネチア・ビエンナーレ建築展レポート”が掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中