architecture archive

松田達のサイトの建築系ラジオが更新 首都大学東京+青木茂建築工房による”Bamboo House Project”

take01.jpg

首都大学東京青木茂建築工房による”Bamboo House Project”です。
“Bamboo House Project”は新しい被災地住宅の提案として試作品が学内に造られました。この住宅は、現地の竹で作ることが想定され、そのメリットとして、”輸送コスト ゼロ”、”被災地で雇用を生み出す”、”早い生産性”、”仮説から恒久へ変更可能”、”セルフメンテナンス”、”ゴミを出さない”、などがあると言う。

浜松市美術館、バウハウス・デッサウ展 鄭秀和と坂井直樹の公開対談が開催 青木淳と建築を考える”対話篇5、花田佳明→青木淳 菊地宏による”oiz project”の模型写真 トラフ建築設計事務所による”ミナ ペルホネンと生活デザイン”

トラフ建築設計事務所のサイトに”ミナ ペルホネンと生活デザイン”の写真が掲載されています

トラフ建築設計事務所のウェブサイトに伊勢丹のミナ ペルホネンの展示ブースデザイン”ミナ ペルホネンと生活デザイン”の写真が3枚掲載されています。

トラフ建築設計事務所による”(仮称)横浜の住宅” 鬼頭梓氏が死去 archiTV2008のサイトがオープン

archiTV2008のサイトがオープンしています

archiTV2008のウェブサイトがオープンしています。2008年のテーマは「と、建築」です。
開催日時は2008年10月4日13:00~2008年10月5日14:00。
サイトによるとarchiTVとは”日本建築学会の下部組織にあたり、建築学生を中心に運営されるワークショップです。”との事。

中川理”風景学-風景と景観をめぐる歴史と現在”のブックレビュー

中川理”風景学-風景と景観をめぐる歴史と現在”のブックレビューがasahi.comにあります

松原隆一郎による中川理の著書”風景学-風景と景観をめぐる歴史と現在”のブックレビューがasahi.comに掲載されています。

風景学 -風景と景観をめぐる歴史と現在- (造形ライブラリー 6)
4320076818
中川 理


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

遠藤秀平による”ひょうご環境体験館 はりまエコハウス” ヘルツォーク&ド・ムーロン”ヴィトラハウス”の現場写真 リノベーションフォーラム、”リノベーションのプロセス──歌舞伎町まちづくりの作法”

リノベーションフォーラムに”リノベーションのプロセス──歌舞伎町まちづくりの作法”が掲載されています

吉本興業株式会社の東京本部に改修された旧四谷第五小学校についての記事です。
倉方俊輔・新堀学などが参加している座談会や、改修設計を担当した荒木信雄へのインタビューも掲載されています。

松田達のサイトの建築系ラジオが更新 アトリエ天工人による”芽美卯住”

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。