architecture archive

ヘルツォーク&ド・ムーロンの展覧会”Studio as Muse”の写真

ヘルツォーク&ド・ムーロンによる新パリッシュ美術館の設計プロセスを紹介する展覧会”Studio as Muse”の写真がflickrにあります

ニューヨークのアーキテクチャル・リーグで始まったヘルツォーク&ド・ムーロンが設計している新パリッシュ美術館の設計プロセスを紹介する展覧会”Studio as Muse”の写真がflickrのsoulellisのページに9枚掲載されています。

対談”韓亜由美×岡部修三” パリの高層タワー設計者の最終候補にダニエル・リベスキンドら

パリ、ラ・デファンスの高層タワー設計者の最終候補にダニエル・リベスキンドら5組が選ばれています

Buildingより。ダニエル・リベスキンドジャン・ヌーベルノーマン・フォスターを含む5組が最終候補として選ばれています。各候補者の提案の画像が計10枚掲載されています。画像をクリックすると、どの候補の案かわかります。

インタビュー”クライン・ダイサム・アーキテクツ” 藤森照信の現代建築考(9)”木村産業研究所” 岸和郎”Fitness&Spa Rhino” 早大建築科の入江研究室と高崎の建築会社がコラボ

早大建築科の入江研究室と高崎の建築会社が共同で住宅を建設しています

高崎経済新聞の”早大建築科の研究室と高崎の建築会社がコラボ-「狭小住宅」公開へ”という記事より。外観写真が1枚。
高崎の建築会社”建築舎四季株式会社”のサイトには、この住宅の写真が13枚掲載されています。

ヘルツォーグ&ド・ムーロン設計のルツェルンのホテル

ヘルツォーグ&ド・ムーロンによるルツェルンのホテル”アストリア”の写真がflickrにあります

ヘルツォーグ&ド・ムーロンが設計したスイス・ルツェルンのホテル”アストリア”の写真がflickrの SanSuiSoのページに12枚掲載されています。ホテルの公式サイトのトップページにも外観の様子がわかる写真が数枚あります。

香港&深圳ビエンナーレ 2008 ノーマン・フォスター”アブダビのワールド・トレード・センター” 卒業設計日本一決定戦2008の審査結果

卒業設計日本一決定戦2008の審査結果が公式サイトに掲載されています

最終結果と、ファイナリスト(10選)、予選の審査結果(100選)のリストや審査の様子を撮影した写真を見ることができます。日本一、日本二、日本三、をとった方の模型写真も見ることができます。
過去のこのイベントのレポートを紹介したエントリーを読んでいただくとより分かりやすいのではと思います。

日本建築学会 2008年作品選奨 仲亀清進”湘南台の家” 卒業設計日本一決定戦2008のレポート シンポジウム”残せるか!東京・大阪中央郵便局庁舎”の記録

Docomomo japanのサイトに、シンポジウム”残せるか!東京・大阪中央郵便局庁舎”の記録があります

Docomomo japanのウェブサイトに、シンポジウム”残せるか!東京・大阪中央郵便局庁舎”の記録があります。PDFで37ページ。パネリストとして内田祥哉、鈴木博之、藤岡洋保、南一誠が参加したシンポジウムです。

吉岡徳仁”Crystal Forest”

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。