SHARE トラフ、「くらしとあかり」プロジェクト
遠藤照明の「くらしとあかり」プロジェクトのトラフの展示の写真が、トラフのサイトに掲載されています
照明家の村角千亜希とのコラボレーション作品。
写真が、13枚掲載されています。
遠藤照明の「くらしとあかり」プロジェクトのトラフの展示の写真が、トラフのサイトに掲載されています
照明家の村角千亜希とのコラボレーション作品。
写真が、13枚掲載されています。
中村竜治のサイトに”jin’s garden square aoyama”の新しい写真が追加されています
写真が6枚掲載されています。
西沢大良が設計した”駿府教会”の建設の様子を紹介しているブログ”駿府教会・教会堂が建て上げられるまで “がありました
お施主さんが書かれているブログのようです。
建物が建てられていく様子を丁寧に紹介しています。
躯体が立ち上がって内装の工事をしている段階みたいです。
五十嵐淳の旭川倉庫の写真が、mangekyo.netにあります
写真が1枚掲載されています。
INAX REPORTのサイトに、”no.171″のオンライン版があります
PDFで記事をダウンロードできます。
内容は、
特集1”生き続ける建築―5 本野精吾|Seigo Motono”
特集2”著書の解題―5 『代謝建築論』 菊竹清訓”
特集3”デザインする街―5 オープンスペースとの共生〈東京ミッドタウン〉”
特集2の部分で、
[序論] 伊東豊雄
[対談] 時代を画した書籍―5 菊竹清訓×内藤 廣
[対談後記] 内藤 廣
[コラム] 西沢大良 柏木 博
などを読むことができます。
その他には、五十嵐淳のフォトエッセイや、中村好文の”ZIG HOUSE / ZAG HOUSE”訪問記などがあります。
ジャン・ヌーベルが設計しているマンハッタンの高層ビルの写真が、New York Timesに掲載されています
画像が3枚あります。
MOMAの隣に計画されています。
建物には、高級マンション、ホテルに加え、MOMAの展示スペースなども入るようです。
(via dezain via Tropolism)
南アフリカ共和国の、ヨハネスブルグに建設されるようです。
画像が4枚掲載されています。
団地マニア ~団地プレイはじめの一歩~
¥ 2,176 (税込)
住宅都市整理公団の総裁が監修・出演しています。
youtubeに、総裁がUPしたDVDの紹介動画があります。
着眼と切り口が面白いです。
ベルリン・グッゲンハイム美術館で行われているジェフ・ウォール展のオープニングの動画が、VernissageTVにあります
画像をクリックすると動画が見られます。
マリオ・ボッタが設計した”ヴォルト・サント教会”の写真が、world architecture news.comに掲載されています
外観・内観合わせて6枚の写真を見ることができます。
グレン・マーカットが学生のプレゼンテーションを批評している動画が、オーストラリア建築財団のページにあります
動画が4つ掲載されています。
グレン・マーカットの作品紹介もあります。
ザハ・ハディドがデザインした”Civil Courts of Justice in Madrid”の写真とドローイングがdezeenにあります
マドリッドの裁判所の計画。
写真とドローイング合わせて24枚掲載されています。
ウィル・アルソップの、イギリスのクロイドンの再生計画”vertical Eden Project”をBuildingが取り上げています
CGイメージが14枚掲載されています。
ウィル・アルソップの20年のヴィジョンだそうです。
BD onlineにも画像が9枚掲載されています。
ジャン・ヌーベルとノーマン・フォスターのコラボレーションチームが、イタリアのミラノ郊外の町”Santa Giulia”のマスタープランを手がけるようです
Buildingより。
リンク先にCGドローイングが1枚掲載されています。
(via architechnophilia)
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中