SHARE 動画”Deroll、箱展”
meganeのサイトに、Derollの箱展の会場風景動画が掲載されています
“箱”展は、石上純也、中村竜治、中山英之、永山祐子、山口誠が”箱”をテーマに作品を制作した作品を展示した展覧会。
各作品の様子がよくわかるムービーです。
(via dezain)
meganeのサイトに、Derollの箱展の会場風景動画が掲載されています
“箱”展は、石上純也、中村竜治、中山英之、永山祐子、山口誠が”箱”をテーマに作品を制作した作品を展示した展覧会。
各作品の様子がよくわかるムービーです。
(via dezain)
コープヒンメルブラウが設計した”BMW Welt”の写真と図面が、arcspace.comに掲載されています
写真が18枚と図面が8枚掲載されています。
arcspace.comが、Pascal Arquitectosの”Mourning House”を取り上げています
写真が6枚と図面が5枚掲載されています。
メキシコシティに建つ住宅です。
カーサ・ブルータス2007年12月号の目次が、brutus onlineに掲載されています
特集”アンティーク入門”です。
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2007年 12月号 [雑誌]
¥ 980 (税込)
ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設されている”カイシャフォーラム”を、Plataforma Arquitecturaが取り上げています
外観の写真が18枚掲載されています。
既存の建物の上に、新しいヴォリュームを継ぎ足したような外観の建物です。
デイビッド・チッパーフィールドが設計した”スコットランドBBC本社”を、BD onlineが取り上げています
写真が、7枚と断面図が1枚掲載されています。
大きな吹き抜けを持つ建物です。
吉岡徳仁がデザインした、東京モーターショウ2007のトヨタブースの写真がflickrにあります
車をメインに撮っている方が多いのですが、所々”オーロラ”をコンセプトに作られたブースの様子が分かる写真があります。
増渕 大(studio M)が設計した”Airspace Tokyo”の写真が、wallpaperのサイトに掲載されています
ファサードのデザインは、Thom Fauldersとproces2が手がけたようです。
写真が8枚掲載されています。
“Click here”をクリックすると別ウィンドウが開いて写真を見ることができます。
リチャード・ロジャースとトンキン・リウが設計した”roof garden apartment”を、New York Timesが取り上げています
4階建の倉庫の屋根部分に増築された住宅です。
写真が、5枚掲載されています。
トンキン・リウのサイトにも、写真が6枚掲載されています。
(via architechnophilia)
住宅セレクションVol.2「家の風景・風景の家」コンペティションが行われます
テーマは”分譲リゾート地の風景とそれを構成する住宅1戸の提案”。
審査員は、
塚本 由晴(アトリエ・ワン,東京工業大学大学院准教授)
貝島 桃代(アトリエ・ワン,筑波大学講師)
浅井 政道(東拓建設株式会社代表取締役社長)
受賞作が、作品集として出版される他、応募案の中から、モデルハウスが建設されるみたいです。
シブヤ経済新聞に、”渋谷の新飲食ビルに「ロハス」ダイニング-内装は森田恭通さん”という記事があります
森田恭通が、カジュアルダイニング”CRYSTAL BEE HOUSE“の内装を手がけたというニュースです。
写真を1枚見ることができます。
デザイナーの橋本夕紀夫へのインタビューと、橋本が手がけた香港の”LEI GARDEN”のレポートが、Nacasa & Partnersのサイトにあります
Nacasa & Partnersが、”LEI GARDEN”の竣工写真を依頼され、香港を訪れた際のレポートと、橋本夕紀夫へのショートインタビュー。
MSN産経新聞ニュースに、”建築家・藤森照信さん 人類の原点に返る家”という記事があります
藤森照信へのインタビュー記事です。
ジャン・ヌーベルが設計した,ウィーンの”UNIQA Building”のドローイングです。
2007年10月に建設が決まったようです。
copyright : Ateliers Jean Nouvel on the rendering images
建築家、sabine heineのドローイングです。
クラウス・エン・カーンを始めとして、数多くの建築家にドローイングの提供もしています。
for CLAUS EN KAAN ARCHITECTEN
©sabine heine
ジャン・ヌーベルが2005年のコンペで勝利したオーストリア、ウィーンの”UNIQA Building”が建設されることになったようです。
ジャン・ヌーベルのサイトの”News”コーナーに情報が掲載されています。
以下の写真は、コンペ時のもの。
copyright : AJN-Paris
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中