SHARE 建築家集団MVRDVと「渦」
AFPBB Newsに、”【特集:ジャイル】建築家集団MVRDVと「渦」”という記事が掲載されています
MVRDVのプロフィールを簡潔に紹介しています。
AFPBB Newsに、”【特集:ジャイル】建築家集団MVRDVと「渦」”という記事が掲載されています
MVRDVのプロフィールを簡潔に紹介しています。
excite.ismに、表参道にオープンしたGYREのレポートがあります
MVRDVが、GYREをプレゼンテーションしている動画や、GYREの中に入っているMOMAストアをレポートしたりしています。
asahi.comに、”映画博物館、仏建築家が設計へ 米ハリウッドに新名所”という記事があります
計画が順調に進めば、2009年に着工し、12年にも世界最大級の映画博物館が「映画の都」ハリウッドに誕生する。
クリスチャン・ド・ポルザンパルクが、ハリウッドの映画博物館を設計することになったようです。
堀部安嗣のサイトの作品コーナーに、”東山の家”と”浅草の家”が追加されています
小さな画像と、建物の概要を見ることができます。
white-screen.jpに、Space for your future展のレポートが掲載されています
SANAAのフラワーハウスや、タナカノリユキの”100 ERIKAS”など、出品作品の写真を見ることができます。
photo:architecturephoto.net
ルドルフ・オルジアティが設計した、スイス・フリムスのホテル”Casa Las Caglias”のサイトがありました
左のメニューから、内部や外部の写真などを見ることができます。
ルドルフ・オルジアティは、日本ではあまり知られていない建築家ですが、非常に質の高い建築をつくっていました。
ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した、ニューヨークの集合住宅”40 bond”の動画が、New York Magazineのサイトにあります
約2分くらいの動画を見ることができます。
内部も紹介されています。
木が植えられた、裏庭が紹介されているんですが、こういう所に、ヘルツォーク建築の豊かさが感じられます。
(via dezain)
excite.ismに、space for your future展のレポートが掲載されています
石上純也の”四角いふうせん”の写真や、蜷川実花、エルネスト・ネトなどの作品の写真が掲載されています。
マックガワン・アーキテクツが設計した、”cultural centre”の写真が、BD onlineに掲載されています
外観・内観合わせて7枚写真が掲載されています。
外部は、シルバーの金属板で仕上げられており、インパクトがあります。
マックガワン・アーキテクツの作品は、A+U no.397にも掲載されています。
アラード・アーキテクチャーがデザインしている”商業ビル”のCGドローイングが、world architecture news.comに掲載されています
マッチ箱を、ずらして積み重ねたようなデザインの商業ビル。
アムステルダムに計画されているようです。
CGが5枚と断面図と模型写真を各1枚見ることができます。
沢田マンション超一級資料―世界最強のセルフビルド建築探訪
¥ 1,890 (税込)
セルフビルド建築として、よく知られている沢田マンションについての書籍。
高知にある、あの名物物件を、建築学的に再評価した本!
らしいです。
出版社のサイトに、目次や概要があります。
ぺちゃくちゃナイトでの、クライン・ダイサム・アーキテクツのプレゼンテーション動画です。
(via GNN)
森田恭通のぺちゃくちゃナイト出演時の動画です。
(via GNN)
馬場正尊のブログ”房総の海辺に、土地を買ってしまった〜馬場正尊の脱・東京計画〜”がありました
東京R不動産のディレクターで建築家の馬場正尊が、”房総に土地を買い、家を建て、生活を始めるまでのストーリー”を綴るブログです。
馬場の建築作品としては、”THE NATURAL SHOE STORE 勝ちどきオフィス“が、新建築2007年6月号に紹介されています。
既存の倉庫の中に、一回り小さい建物をつくり、オフィスにしています。
OZONのサイトに、東京デザイナーズウィーク2007のレポートが掲載されています
“Lebensrãume ウィーンの室礼~ウィーン・プロダクツのある暮らし~”展
“A NORMAL FOR 24hr”展
“+スペインの建築 脚光を浴びる10のプロジェクト”展
“100%DesignTokyo”展
“DesignTide”展
などを、写真を交えながらレポートしています。
ジャイルのオープニングで、妹島和世がMVRDVを訪ねてきた時の動画みたいです。
詳しくは、GNNで。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中