architecture archive

成瀬友梨・猪熊純が、美大生と「空間をシェアする本当の意味」について話している座談会

成瀬友梨・猪熊純が、美大生と「空間をシェアする本当の意味」について話している座談会の内容がpartner-webに掲載されています

成瀬友梨と猪熊純が、美大生と「空間をシェアする本当の意味」について話している座談会の内容がpartner-webに掲載されています。

石上純也とクリスチャン・ケレツを特集する、エル・クロッキー最新号(182号)のプレビュー画像

石上純也とクリスチャン・ケレツを特集する、エル・クロッキー最新号(182号)のプレビュー画像が出版社のサイトに掲載されています

石上純也とクリスチャン・ケレツを特集する、エル・クロッキー最新号(182号)のプレビュー画像が28枚、出版社のサイトに掲載されています。

[ap job 更新] kurosawa kawara-tenが、スタッフを募集中

job-468px-mijikai

kurosawasama01

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

kurosawa kawara-tenのスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

個人住宅、店舗を中心にした建築設計施工、
プロダクトデザイン、ブランディング提案などをデザイン事務所と協働したりもします。
郊外にある小さな事務所ですが、建築から地域や都市の新しい姿を作っていると思って活動をしています。
常に新しい提案を考え出して形にすることができる人を募集しています。

webページ:http://kurosawakawaraten.com/

[ap job 更新] 『TOTO通信』などを編集制作している(株)伏見編集室が、スタッフを募集中

job-468px-mijikai

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

『TOTO通信』などを編集制作している(株)伏見編集室のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

『TOTO通信』などを編集制作している事務所です。
(株)伏見編集室では一緒に働くスタッフを募集しています。
編集に興味のある方、文章を書くことが好きな方、建築が好きな方。
http://www.fushimi-edit.com/

難波和彦が自著『進化する箱――箱の家の20年』について語っている動画 レム・コールハースの甥、レム・D・コールハースによるブランド「UNITED NUDE」が腕時計を発売

レム・コールハースの甥、レム・D・コールハースによるブランド「UNITED NUDE」が腕時計を発売するそうです

レム・コールハースの甥、レム・D・コールハースによるブランド「UNITED NUDE」が腕時計を発売するそうです。リンク先に画像が掲載されています。レム・D・コールハースへの日本語で読めるインタビューはこちらに。UNITED NUDEについてはこちらに記述があります

妹島和世の講演「被災後の活動について」のレポート [ap job 更新] 北川原温建築都市研究所が、新規スタッフを募集中

job-468px-mijikai

kisama001-kieth

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

北川原温建築都市研究所の新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【応募資格】
・35歳程度迄 一級建築士有資格者及び実施設計・工事監理業務経験者
・25歳程度迄 新卒及び未経験者
指定ソフトウェア使用可能者優遇(AutoCAD, Illustrator, Photoshop, InDesign, Microsoft Office, Rhinoceros, V-Ray 等)

[ap job 更新] 東 環境・建築研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

job-468px-mijikai

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

東 環境・建築研究所の設計スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【主な作品】
・星のや軽井沢、星のや京都、星のや竹富島、星のや富士、ハルニレテラス、亀甲新など

篠崎弘之建築設計事務所による、新潟の住宅「House B」の内覧会が開催[2015/11/14・15]

houseb-shinozakisama

 
篠崎弘之建築設計事務所による、新潟の住宅「House B」の内覧会が開催されます

篠崎弘之建築設計事務所が設計した、新潟の住宅「House B」の内覧会が開催されます。開催日は、2015年11月14日・15日です。

日時:2015年11月14日(土)10:00-17:00, 15日(日)10:00-17:00 になります
事前予約等は不要です。どなたでもご覧いただけますので、ぜひお越しくださいませ!

この度、昨年より設計していました、新潟市の住宅 House B が竣工いたしました。お施主様のご好意により、内覧会を開催いたします。
新潟市の住宅街の中に建つ、3人の家族のための住宅です。
コンクリートブロックを組積しその上に井桁状の臥梁をのせていく構成を3層積み上げています。上層にいくほど臥梁は大きくなり、その臥梁からRC スラブを持ち出しています。そんな構成の3階建ての住宅ができました

[ap job 更新] ブリコルール一級建築士事務所が、若干名の設計スタッフを募集中

job-468px-mijikai

br001

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

ブリコルール一級建築士事務所の若干名の設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

ブリコルール一級建築士事務所では若干名の設計スタッフを募集しています。
ブリコルール一級建築士事務所は、東京、名古屋、ジャカルタを拠点に設計活動を行っている設計事務所です。
マンション、オフィスビルから個人住宅、店舗まで設計、監理(場合によっては施工も)を行っております。

「国内初/ツーバイフォー6階建て/木造高層化の機運高まる」(建設通信新聞) 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による、東京の住宅「千駄木の家(仮)」の内覧会時の写真

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による、東京の住宅「千駄木の家(仮)」の内覧会時の写真が、野良犬のケンチク彷徨記に掲載されています

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計した、東京の住宅「千駄木の家(仮)」の内覧会時の写真が11枚、野良犬のケンチク彷徨記に掲載されています。

乾久美子による、ゲーリー展のレビュー『「建築家 フランク・ゲーリー展」を観て ──不敵な精神とささやかなものへの愛情』

乾久美子による、ゲーリー展のレビュー『「建築家 フランク・ゲーリー展」を観て ──不敵な精神とささやかなものへの愛情』が10+1websiteに掲載されています

乾久美子が執筆した、21_21 DESIGN SIGHTでのゲーリー展のレビュー『「建築家 フランク・ゲーリー展」を観て ──不敵な精神とささやかなものへの愛情』が10+1websiteに掲載されています。

槇文彦の、ヒルサイドテラスでの展覧会「時・姿・空間―場所の構築を目指して」の会場写真

槇文彦の、ヒルサイドテラスでの展覧会「時・姿・空間―場所の構築を目指して」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています

槇文彦の、ヒルサイドテラスでの展覧会「時・姿・空間―場所の構築を目指して」の会場写真が26枚、japan-architects.comに掲載されています。
以下は公式の展覧会概要。

建築家槇文彦の主宰する槇総合計画事務所は、今年2015年には創立50周年を迎えます。 それを記念して開催される今回の展覧会では、モダニズムの建築家としての槇文彦の半世紀にわたる活動の軌跡を、 そのデザインチーム槇総合計画事務所との作品の模型、図面、スケッチ、映像などを通して紹介します。 また、この展覧会は半世紀にわたる設計活動の背後にあって、何を重要視し、何に関心をもってつくってきたか、 その結果生まれた数々の作品の成果だけでなく、その後、どのような社会性を獲得してきたかの記録でもあります。

トラフがデザインしたオリジナルタイルの制作の様子を紹介している記事

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。