アーティストのダミアン・ハーストが、様々な都市をテーマに制作した新シリーズ作品「black scalpel cityscapes」の写真がdesignboomに掲載されています
アーティストのダミアン・ハーストが、様々な都市をテーマに制作した新シリーズ作品「black scalpel cityscapes」の写真が19枚、designboomに掲載されています。
アーティストのダミアン・ハーストが、様々な都市をテーマに制作した新シリーズ作品「black scalpel cityscapes」の写真がdesignboomに掲載されています
アーティストのダミアン・ハーストが、様々な都市をテーマに制作した新シリーズ作品「black scalpel cityscapes」の写真が19枚、designboomに掲載されています。
木下昌大・藤原徹平らが出展している建築展「新しい建築の楽しさ 2014・前期」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています
木下昌大・藤原徹平らが出展している建築展「新しい建築の楽しさ 2014・前期」の会場写真が17枚、japan-architects.comに掲載されています。
all photos©上田宏
岸本和彦 / acaaが設計した神奈川県茅ヶ崎市の住宅「木箱の家」です。
敷地の周囲は既存住宅が建っているため、通風と採光を十分に確保するアイデアが必要だった。我々の提案は、建築のアウトライン(外壁)を隣地境界線から可能な限り離しつつ、建築を敷地の中央付近に配置し、要求される住宅の容積にしたがって形態を導き出すことだった。つまり、周囲の住宅とこの住宅の間に生まれた外部空間は、結果的に生まれた消極的な残地ではなく、計画的に生成した外部空間であることが重要であった。それは日本における一般的な住宅の配置計画(敷地の北側に住宅を寄せて配置し、敷地の南側に空地を確保するという計画)が問題視された結果である。
アムステルダム国立美術館の改修工事を10年にわたって追いかけたドキュメンタリー映画「みんなのアムステルダム国立美術館へ」の予告動画です。
本作は国家最大の美術館が10年も閉ざされた“事件”の顛末を追いながら、“美”をつくる現場をのぞき込むことのできるドキュメンタリー。10年の間に館長が突然交代、市民のみならず建築家・内装家とも対立し、資金難に悩み、サザビーズでは落札失敗―。そんな中、学芸員は展示を刷新し、オランダが誇る至宝の数々も修復されてゆく。日本では考えられないほど包み隠さず描かれる、美術館商売の舞台裏。みんなの想いをうけて動きはじめる新たな美術館に、きっとあなたも訪れたくなる!
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
アバクス・アーキテクツのスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEのサイトに広島の住宅「広島の小屋」の写真が掲載されています
谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEのサイトに広島の住宅「広島の小屋」の写真が10枚、掲載されています。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
アースケイプのランドスケープデザイン・ランドアート等のデザイナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
現代美術作家・森川穣による、オラファー・エリアソンのルイジアナ美術館での作品「Riverbed」のレビューが’A’に掲載されています
現代美術作家・森川穣による、オラファー・エリアソンのルイジアナ美術館での作品「Riverbed」のレビューが’A’に掲載されています。写真も26枚掲載されています。
山口誠による東京の既存工場を改修したオフィス「Bosco」の写真がarchdailyに掲載されています
山口誠による東京の既存工場を改修したオフィス「Bosco」の写真と図面が17枚、archdailyに掲載されています。
NHKが制作した郊外住宅の空き家問題のデータを視覚化したサイト「郊外住宅地の見えない空き家」が公開されています
NHKが制作した郊外住宅の空き家問題のデータを視覚化したサイト「郊外住宅地の見えない空き家」が公開されています。
金沢21世紀美術館の同名の展覧会の図録『ジャパン・アーキテクツ1945-2010』がamazonで開催されています
金沢21世紀美術館の同名の展覧会の図録『ジャパン・アーキテクツ1945-2010』がamazonで開催されています。出版社のウェブサイトに書籍の概要が掲載されています。
all photos©中村絵/中村絵写真事務所
門間香奈子+古川晋也 / モカアーキテクツが設計した奈良の住宅「houseAA」です。
建蔽率が40%、容積率が60%で最大64m2しか取れないという条件のなか、敷地の残りの60%を屋根の延長下に納めてみる。そんな住宅である。
ザハ・ハディド展のオフィシャルブック『ZAHA HADID ザハ・ハディド』がamazonで発売されています
ザハ・ハディド展のオフィシャルブック『ZAHA HADID ザハ・ハディド』がamazonで発売されています。
10月より開催されるザハ・ハディド日本初の大規模個展のオフィシャルブック。
本書では、「アンビルドの女王」と呼ばれていた時代の鮮烈なドローイングから、北海道のレストラン・バーなど貴重な日本での実作/プロジェクト、
世界のトップアーキテクトとして位置づけることになった主要な作品の数々、そして、「新国立競技場」といった注目の最新作まで、
ザハ建築の変遷を辿るカタログです。
建築作品だけでなく、食器や靴、家具などのプロダクト、ザハの貴重な肉声がダイレクトに伝わるインタヴュー2編(再録)に加え、
ザハの右腕であるパトリック・シューマッハによる彼らの建築手法を論じたエッセイを収録。
ザハの思想、活動を俯瞰できる一冊です。ザハ・ハディド展
期間:2014年10月18日[土]─ 12月23日[火・祝]
会場:東京オペラシティ アートギャラリー[3Fギャラリー1, 2]
開館時間:11:00 ─ 19:00 (金・土は11:00 ─ 20:00/いずれも最終入場は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日/12月22日[月]は開館)
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
株式会社都市環境デザインの設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
株式会社都市環境デザインでは設計スタッフを若干名募集しております。
私たちは平成13年の創業以来、都市開発のトータルコーディネーターから個人住宅の設計まで、様々なジャンルの建物を「人と街の明日をデザインする」というコンセプトのもとに取り組んできました。
今、私たちは建築に対する情熱のある新しい人材を求めています。
皆様のご応募をお待ちしています。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
熊木英雄建築事務所の設計監理スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
熊木英雄建築事務所では、戸建住宅、集合住宅、商業施設(オフィス・店舗等)、医療・教育施設(学校・保育園)、家具、造園・緑化などを含む、多岐にわたる用途の設計をし、新築だけでなく、リノベーション、構造補修、庇などの部位も顧客からの要望があればフレキシブルに対応している事務所です。
今回は正社員として建築デザイン提案から模型製作、顧客や施工者等との打合せ、申請業務を含む実施設計全体、および監理をある程度任せられる方、また未知の仕事に遭遇した際に躊躇せずに一つ一つ調べ上げ乗り越えようとする柔軟なメンタルをお持ちの方を募集しております。
all photos©鳥村鋼一
松田修平+安部秀司建築設計事務所による奈良県生駒市の住宅「生駒の家」です。
採光、眺望とも決して望ましい条件とはいえない。さらに四方を住宅に囲まれる旗竿地であり、素直には開けない状況でもある。このような敷地条件における、明るく開放的な空間のあり方を考えた。また、要望は、家のどこにいても子供たちの気配を感じることであり、外部と内部、1階と2階をどのようにつなげていくかがポイントとなった。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中