architecture archive

ピーター・ズントーの新しい作品集『Peter Zumthor 1986-2013: Buildings and Projects』

ピーター・ズントーの新しい作品集『Peter Zumthor 1986-2013: Buildings and Projects』がamazonで予約受付中です

ピーター・ズントーの新しい作品集『Peter Zumthor 1986-2013: Buildings and Projects』がamazonで予約受付中です。リンク先に概要が掲載されています。発売は、2014年3月15日を予定。洋書(英語)です。

ピーター・ズントー:建築物と建築プロジェクト 1986-2013年 全5巻

ピーター・ズントーは、言うまでもなく最も影響力のある偉大な現代建築家の一人です。すばらしく明快なビジョンと確固とした独自の哲学で仕事にあたり、その姿勢は同業者のみならず世界中から称賛を受けています。一度にあまり多くのプロジェクトを行わず、スタジオを大きくすることもなかったズントーの建築物は、その数こそ多くはありませんが、世界中で高い評価を獲得しています。聖ベネディクト教会(スイス)、テルメルバード・ヴァルス(スイス)、ブレゲンツ美術館(オーストリア)、聖コロンバ教会ケルン大司教区美術館(ドイツ)などは、特に有名です。本コレクションは、1986年から2013年にわたり、数々の賞に輝いたズントーの全作品を全5巻に収めたものです。その中には、ブラザークラウス野外礼拝堂(ドイツ)や魔女裁判の犠牲者のための記念館(ノルウェー)などの、批評家のあいだでは高い評価を得ながら、一般にはあまり知られていない作品も収録されています。

本コレクションでは、実際に建てられなかったものも含めて、ズントーの約40近い建築プロジェクトを紹介しており、彼自身による解説はもとより、写真、スケッチ、製図、平面図などを見ることができます。そして1979年からはじまるズントー作品の全リストが巻末に掲載されています。豊富な図版と美しいレイアウトの本書は、ズントー作品とその哲学の格好の入門書であり、同時に、プロの建築家の書棚にも必須のコレクションとなるでしょう。

Peter Zumthor 1986-2012: Buildings and Projects
Thomas Durisch
3858817236

ザハ・ハディドの展覧会が10月に東京オペラシティアートギャラリーで開催

ザハ・ハディドの展覧会が10月に東京オペラシティアートギャラリーで開催されます

ザハ・ハディドの展覧会が2014年10月に東京オペラシティアートギャラリーで開催されます。会期は、2014年10月18日~12月23日。

バグダッド生まれ、ロンドン在住の建築家ザハ・ハディドは、現代の建築界をリードし、世界を席巻するまさに「旬」の建築家です。当初はその前衛的なデザインにより実際に建設されることはなく、「アンビルトの女王」との異名が与えられていました。しかし、実現不可能と言われ続けた彼女のデザインに現実が追いついたかのように、現在は大規模なコンペで次々に勝利を重ね、世界44か国でプロジェクトが進行しています。2004年には女性初・史上最年少でプリツカー賞を受賞。そして〈新国立競技場〉国際デザイン・コンクールの勝利で、ついに日本での建設が決定しました。本展はこれまでの代表作や最新の実作品など、ザハの建築思想を総合的に紹介します。

クランプ+クランプ・アーキテクテンによるドイツ・エーバースバッハの音楽学校の写真

クランプ+クランプ・アーキテクテンによるドイツ・エーバースバッハの音楽学校の写真がBauNetzに掲載されています

クランプ+クランプ・アーキテクテンが設計したドイツ・エーバースバッハの音楽学校の写真が10枚、BauNetzに掲載されています。

石山修武が執筆した建築史家・鈴木博之への追悼文 都市再生機構(UR)の既存集合住宅の改修をイケアが手掛けることに 菅原大輔による東京・調布の自邸「時の流れる家」の写真 ヘルツォーク&ド・ムーロンによる「エルプフィルハーモニー」を3Dでヴァーチャルツアーできるアプリが公開

ヘルツォーク&ド・ムーロンによる「エルプフィルハーモニー」を3Dでヴァーチャルツアーできるアプリが公開されています

ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設が進められているドイツ・ハンブルクの「エルプフィルハーモニー」を3DでヴァーチャルツアーできるiPhoneアプリが公開されています。アンドロイド版はこちらに。無料です。

ノーマン・フォスターによるマギーズ・センターの模型写真 book『死ぬまでに見たい名建築家のドローイング300』

書籍『死ぬまでに見たい名建築家のドローイング300』がamazonで発売されています

書籍『死ぬまでに見たい名建築家のドローイング300』がamazonで発売されています。リンク先に書籍のプレビュー画像が5枚掲載されています。

■内容紹介
本書は20世紀に描かれた世界の建設ドローイングを
年代別に調査したものです。
不朽の名作や、より高い著名度があってしかるべき作品の数々と共に、
著者の独断で集められた作品のいくつかが収められています。
鉛筆・ペン・水彩などの画材、そしてその卓越した芸術的用法を用い、
建築家たちは自らのデザインを創造し、伝達していきました。
設計事務所やデザイン系の学生には必携の1冊です!

■もくじ
序文
1900-1913 伝統と建築デザイン
1914-1938 建築ドローイングにおける近代実験
1939-1959 近代建築ドローイング
1960-1973 建築ドローイングにおけるカウンターカルチャー
1974-2000 建築ドローイングにおける巧妙性
追加資料
謝辞
作品一覧とクレジット

死ぬまでに見たい名建築家のドローイング300
ニール・ビンガム 谷本開作
476781667X

常山未央 / mnmによる東京都品川区の戸建て住宅をリノベーションしたシェアハウス「不動前ハウス」 槇文彦と富永讓の対談「モダニズムを巡って」が開催

槇文彦と富永讓の対談「モダニズムを巡って」が開催されます

槇文彦と富永讓の対談「モダニズムを巡って」が開催されます。開催日は、2014年3月1日。場所は、「法政大学市ヶ谷キャンパス 外濠校舎2階S205教室」。

2014年は富永讓先生の退任の年にあたります。
これまで富永研究室では、先生の作品研究やゼミ内講演会、冊子の制作を行ってきました。
また法政大学建築学科では「モダニズムを巡って」と題した連続講演会を建築フォーラムにて行い、
日本の最前線で活躍されている8人の建築家・歴史家の幼少期から学生時代までの来歴をモダニズムと関係づけて伺い、富永先生とのトークセッションを通じてより深い議論へと展開しました。
今回の講演では、20世紀から21世紀にかけてモダニズムを生き、今も創りつづけている槇文彦先生との対談を行うことで、「モダニズムを巡って」というテーマを総括します。

中村竜治による「第17回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」の会場構成の写真

中村竜治のウェブサイトに「第17回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」の会場構成の写真が掲載されています

中村竜治のウェブサイトに「第17回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」の会場構成の写真が掲載されています。こちらのページにはこの作品のコンセプトなどを聞いているインタビューが掲載されています。

南アフリカのヨハネスブルグにある、穀物貯蔵庫を改修してコンテナを積層した学生用の簡易宿泊施設「mill junction」の写真

南アフリカのヨハネスブルグにある、穀物貯蔵庫を改修してコンテナを積層した学生用の簡易宿泊施設「mill junction」の写真がdesignboomに掲載されています

南アフリカのヨハネスブルグにある、穀物貯蔵庫を改修してコンテナを積層した学生用の簡易宿泊施設「mill junction」の写真が14枚、designboomに掲載されています。

伊東豊雄による伊東建築塾の「子ども建築塾 恵比寿のまち 公開発表会」が開催

伊東豊雄による伊東建築塾の「子ども建築塾 恵比寿のまち 公開発表会」が開催されます

伊東豊雄による伊東建築塾の「子ども建築塾 恵比寿のまち 公開発表会」が開催されます。開催日は、2014年3月9日(日)。場所は、「東京大学 先端科学技術研究センター 4号館2階 大講堂」。

建築家・伊東豊雄が塾長を務める伊東建築塾では、主に小学校高学年の児童を対象にした「子ども建築塾」を行っています。前期は「いえ」、後期は「まち」をテーマに、一年を通じて建築の基礎を学んでいます。
2013年度の「まち」の授業は、伊東建築塾がスタジオを構える恵比寿を舞台に、まち探検で見つけた敷地に「まちの建築」を考え、模型やプレゼンボードを制作しました。一年間の集大成となる公開発表会では、子どもたちが「まちの建築」を発表し、講師による講評を行います。

OMAによる高層ビル「De Rotterdam」の集合住宅部分の販売促進サイト ハーバード大学GSD学部長のモーセン・モスタファヴィの講演会が東京大学で開催

ハーバード大学GSD学部長のモーセン・モスタファヴィの講演会が東京大学で開催されます

ハーバード大学GSD学部長のモーセン・モスタファヴィの講演会が東京大学で開催されます。開催日は、2014年2月15日(土) 17:00~19:00。

2/15 Design Education and Societal Engagementのご案内

ハーバード大学GSDディーン Mohsen Mostafaviを招き、特別レクチャーを行います!
ぜひみなさまお誘い合わせの上、ご参加ください。

■講演者:Mohsen Mostafavi(ハーバード大学GSDディーン)
■日時:2014年2月15日(土) 17:00~19:00
■会場:東京大学工学部1号館 ADS Studio (Room 415)

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。