architecture archive

スタジオ・ムンバイによる「夏の家」についての書籍『「夏の家」についての覚書』のプレビュー

notes01_800

notes03_800

東京国立近代美術館に期間限定で作られた、スタジオ・ムンバイによる「夏の家」についての書籍『「夏の家」についての覚書』のプレビューです。

東京国立近代美術館は、2012年、開館60周年記念事業の一環として、美術館前庭の芝生にあずまやを設置し、憩いの場として約8カ月間開放する建築プロジェクト「夏の家」を企画・実施しました。設計・施工を依頼したのは、世界の注目を集めるインドの建築集団スタジオ・ムンバイ。本書は、2012年8月26日-2013年5月26日まで9カ月間公開された「夏の家」が生まれた背景から、つくられる過程、そして、どのように使われたのかを記録・報告するものです。(番外編として2013年7月に石巻へ移設された様子も収録。)
スタジオ・ムンバイはものづくりのプロセスを大変重んじています。いわゆる図面を引かず、スタジオが抱える大工が施工を行なうことで、「考えること」と「つくること」が同時に進められていきます。また、そのデザインの背景には、彼らが日ごろから行っている、使用者が自分の手でつくった無名の建物や生活空間の観察があります。本書は、「夏の家」という建物単体の制作プロセスを記録することに留まらず、この「観察」と「つくること」の関係に注目し、この視点が現代の建築にどのような意味を持つのかについても考えています。この問いは、本書に収録される「夏の家」関連イベントとして、活躍する建築家/建築史家を招いて行った連続レクチャー「青空教室」においても、共有されています。

デザイン・マイアミで展示されたジャン・プルーヴェのプレハブ住宅の写真と制作プロセスの動画

デザイン・マイアミで展示されたジャン・プルーヴェのプレハブ住宅の写真がdesignboomに掲載されています

デザイン・マイアミで展示されたジャン・プルーヴェのプレハブ住宅の写真がdesignboomに掲載されています。
以下は制作プロセスの動画。

長崎駅舎・駅前広場等デザイン基本計画作成プロポーザルが参加者を募集中

長崎駅舎・駅前広場等デザイン基本計画作成プロポーザルが参加者を募集しています

長崎駅舎・駅前広場等デザイン基本計画作成プロポーザルが参加者を募集しています。

長崎駅周辺では、九州新幹線西九州ルートの建設及び在来線の高架化など鉄道網の整備をはじめ、これらと一体的に構成される周辺施設(駅前広場・多目的広場・街路等)の施設整備が行われる他、県庁舎や県警察本部庁舎の建設も進められるなど、重点的な都市基盤整備が相次いで実施され、近い将来、まちなみが大きく変わろうとしています。各施設整備を長崎県、長崎市、九州旅客鉄道
(株)、(独)鉄道・運輸機構など複数の機関が担当することから、事業ごとに計画や設計作業が進められると、十分な機能が発揮で
きない施設配置となることや、不調和なまちなみ景観を生むことが懸念されます。

このため、長崎県と長崎市では、共同で「長崎駅周辺エリアデザイン調整会議」(以下、「調整会議」)及び、「長崎駅舎・駅前広場等デザイン検討会議」(以下、「検討会議」)の設立を予定し、新たに整備される長崎駅舎や周辺施設との全体的な配置計画や景観に関する統一的なまちなみ形成を図るため、デザインの検討や調整を行い、『国際交流拠点都市・長崎の玄関口』に相応しい、一体的で魅力あるまちなみ景観と機能的な都市空間の創出について検討することとしています。

この検討の推進に際して、これらの複合する分野(土木・建築・交通・都市計画・広場)で構成される施設の統一デザイン検討について、「検討会議」の下部組織である「長崎駅舎・駅前広場等デザイン検討会議作業部会」(以下、「作業部会」)と共同で行うことが出来る十分な実務経験を有した技術者で構成された『デザイン検討チーム(以下、「検討チーム」)』をプロポーザル方式により広く募集し選定するものるものです。

隈研吾による群馬の「(仮称)富岡市新庁舎」の画像

隈研吾のウェブサイトに群馬の「(仮称)富岡市新庁舎」の画像が掲載されています

隈研吾のウェブサイトに群馬の「(仮称)富岡市新庁舎」の画像が4枚掲載されています。

富岡製糸場の世界遺産登録を目指す富岡市のまちづくりの一環として、周辺の景観と調和する庁舎が求められた。
また、今後少子高齢化により到来する急激な人口減少に対応できる柔軟性も期待されている。

私達は “小さな屋根の集まり”による分棟形式の庁舎を提案した。
大きな施設を“小さな屋根”から構成し、将来空間を自由に分節できる柔らかな仕組みをつくる。
行政・議会・市民活動などの様々なアクティビティを包む片流れ屋根の集合は、敷地の中心に向かって大庇を葺き下ろし、雁行型に連続するひろば=「鍵曲の庭」を形成する。
小さなたまり場を数珠繋ぎに連結させた「鍵曲の庭」は、地域コミュニティを育みやすい適度なスケール感を保ちながら、多様な賑わいの連鎖を生み出す。

外装は、表裏で素材の異なるアルミと木のハイブリッドルーバーを使用する。
庭で生まれるジグザグ動線に呼応して、刻々と表情が移り変わる現象的なファサードが地域の活動に躍動感を与えることを期待する。

ナフ・アーキテクトアンドデザインが「三次市農業交流連携拠点施設設計プロポーザル」で設計候補者に

ナフ・アーキテクトアンドデザインが「三次市農業交流連携拠点施設設計プロポーザル」で設計候補者に選ばれています

ナフ・アーキテクトアンドデザインが「三次市農業交流連携拠点施設設計プロポーザル」で設計候補者に選ばれています。提案のPDFはこちらで見ることができます

先週の注目を集めたトピックス[期間:2013/12/16-2013/12/22]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2013/12/16-2013/12/22)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、内藤廣が最優秀者に選ばれた「日向市新庁舎設計プロポーザル」の提案の画像
4,922 views

2、OMAがフランス・ボルドーのジャン・ジャック・ボスク橋の設計コンペで勝利
3,195 views

3、ツバメアーキテクツによる東京都目黒区中目黒の店舗「旬八青果店2号店」
2,910 views

4、内藤廣が新富山県立近代美術館(仮称)設計プロポーザルで最優秀者に
2,835 views

5、CNNの制作による、藤本壮介の「House N」と篠崎弘之の「House T」などの日本の住宅建築を紹介した動画
2,037 views

6、山口誠による大塚の集合住宅「oggi」の内覧会が開催
2,001 views

7、内藤廣による新富山県立近代美術館(仮称)設計プロポーザルの勝利案などを紹介しているニュース動画
1,793 views

8、OMA、BIG、オーレ・シェーレンがドイツ・ベルリンのアクセル・シュプリンガー社キャンパス設計コンペの最終候補に
1,442 views

9、内藤廣が「日向市新庁舎建設設計プロポーザル」で最優秀者に
1,304 views

10、内藤廣が自身が審査員をつとめた新国立競技場設計コンペに関しての意見を発表しています
1,197 views

11、佐藤可士和と佐藤オオキの対談「ブランド、形で見せる デザインが世界企業の力に」
1,182 views

12、千葉にオープンする「イオンモール幕張新都心」の写真
1,169 views

13、乃村工藝社による博覧会資料のデータベースサイト「博覧会資料COLLECTION」
1,078 views

14、妹島和世による京都の集合住宅「NISHINOYAMA HOUSE」の写真
1,034 views

15、納谷建築設計事務所の納谷新による自邸「360°」の写真
1,007 views

16、中山英之が会場構成を行った銀座メゾンエルメスでの展覧会「クリスチャン・ボヌフォワ展」の会場写真
973 views

17、北九州市が村野藤吾による「八幡図書館」などを存続すべきかどうか検討しているそうです
949 views

18、隈研吾が宮城県南三陸町の中心部のグランドデザインを手掛けることに
941 views

19、安藤忠雄によるマサチューセッツ州のクラーク・アート・インスティチュートの新しいヴィジターセンターの画像
884 views

20、畝森泰行の講演会「6つのプロジェクトについて」がLIXILショールーム東京で開催
859 views


過去の「先週注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ。

山口誠のウェブサイトがリニューアルしています ジョン・ポーソン事務所の小沢慎吾によるスライド・レクチャーが京都で開催

ジョン・ポーソン事務所の小沢慎吾によるスライド・レクチャーが京都で開催されます。場所はメディアショップ。開催日時は12月28日19時~。聞き手はUMEArchitectsの梅原悟です。入場料1ドリンクオーダーとの事。

LIXILデザインコンテスト 2013の一次審査結果が発表 王澍(ワン・シュー)がプリツカー賞受賞後初めて完成させた、杭州中国美術学院象山キャンパスの新レセプションセンター「Tiles Hil」の写真

王澍(ワン・シュー)がプリツカー賞受賞後初めて完成させた、杭州中国美術学院象山キャンパスの新レセプションセンター「Tiles Hil」の写真がarchidtectural recordに掲載されています

王澍(ワン・シュー)がプリツカー賞受賞後初めて完成させた、杭州中国美術学院象山キャンパスの新レセプションセンター「Tiles Hil」の写真と図面が16枚、archidtectural recordに掲載されています。

デイヴィッド・アジャイによるウガンダ・カンパラの政府の新施設の画像 納谷建築設計事務所の納谷新による自邸「360°」の写真 古谷誠章、小川晋一、吉村靖孝などの文化庁芸術家在外研修制度で派遣された建築家達43名の展覧会「16th DOMANI・明日展」の会場写真

古谷誠章、小川晋一、吉村靖孝などの文化庁芸術家在外研修制度で派遣された建築家達43名の展覧会「16th DOMANI・明日展」の会場写真が弐代目・青い日記帳に掲載されています

古谷誠章、小川晋一、吉村靖孝などの文化庁芸術家在外研修制度で派遣された建築家達43名の展覧会「16th DOMANI・明日展」の会場写真が11枚、弐代目・青い日記帳に掲載されています。

五十嵐太郎が映画「フォスター卿の建築術」について解説しているテキスト くまもとアートポリスプロジェクト見学会が参加者を募集しています

くまもとアートポリスプロジェクト見学会が参加者を募集しています

くまもとアートポリスプロジェクト見学会が参加者を募集しています。開催日は、2014年2月23日。要事前申し込み。先着順。
小泉雅生+SDAによる「宇城市立豊野小中学校」、ワークステーションによる「熊本県立球磨工業高等学校 管理棟」などを見学できるようです。

くまもとアートポリスプロジェクト及び他の優れた建造物を県民へ周知し、熊本の持つ建築文化を体感して地域の魅力を再認識していただき、くまもとアートポリスへの理解を深めてもらうため、見学バスツアーを次のとおり開催いたします。

OMAがフランス・ボルドーのジャン・ジャック・ボスク橋の設計コンペで勝利

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。