art archive

アーティストのザヴィエ・ヴェイヤンが、ミースのバルセロナパヴィリオン内で行っているインスタレーションの写真など

アーティストのザヴィエ・ヴェイヤンが、ミースのバルセロナパヴィリオン内で行っているインスタレーションの写真などがwallpapaer*に掲載されています

アーティストのザヴィエ・ヴェイヤン(Xavier Veilhan)が、ミースのバルセロナパヴィリオン内で行っているインスタレーションの写真と、ザヴィエが過去に名建築内で行ったインスタレーションの写真が23枚、wallpapaer*に掲載されています。

次回の美術手帖の特集は「贋作ってなに」です。

次回の美術手帖の特集は「贋作ってなに?」です

次回の美術手帖(2014年9月号)の特集は「贋作ってなに?」です。リンク先のamazonで予約が可能です。(発売は2014年8月18日を予定)
出版社のウェブサイトには目次が掲載されています。

ここに載せたのは、一枚のモネの絵……
ではなく、贋作師エルミア・デ・ホーリーが描いた真っ赤な「偽物のモネの絵」なのです!
美術史の影には、常に贋作が存在してきました。
なぜ人は、多大な手間とリスクを負ってまで名画と偽り、誰かを欺こうとするのでしょうか?
その歴史と実態をひもときながら、人々を惑わし、狂わす、妖しき贋作の世界へ誘います。

美術手帖 2014年 09月号
美術手帖編集部
B0019Q83BW

束芋にオーストラリアでの個展「MEKURUMEKU」について聞いているインタビュー アーティストのグレイソン・ペリーと建築事務所FATが協同した、童話にインスピレーションを得た英国の週末住宅「 A House for Essex」の写真

アーティストのグレイソン・ペリーと建築事務所FATが協同した、童話にインスピレーションを得た英国の週末住宅「 A House for Essex」の写真がdezeenに掲載されています

アーティストのグレイソン・ペリーと建築事務所FATが協同した、童話にインスピレーションを得た英国の週末住宅「 A House for Essex」の写真が6枚、dezeenに掲載されています。グレイソン・ペリーはターナー賞の受賞経験もある著名なアーティスト。2007年には金沢21世紀美術館で展示を行っています

old book『内藤礼 〈母型〉』 東京都現代美術館での、子ども向け展覧会「ワンダフル ワールド」の動画

東京都現代美術館で行われている子ども向け展覧会「ワンダフル ワールド」の動画です。

「ワンダフル ワールド」は赤ちゃんから大人まで一緒に楽しめる展覧会です。こどもたちの身近にあって、興味の対象であるモチーフ―フルーツ、電車、鏡、動物、ブロックなど―をアート作品にした5人のアーティストによる空間全体を作り出すような体感型・参加型作品を展示します。

赤ちゃんや小さなこどもを持つ親にとって、こどもと一緒に美術館に行くのが難しいと感じたり、そもそもこどもに美術がわかるのだろうかという疑問を感じたりするかもしれません。この展覧会では、小さなこどもの視覚世界を表現した作品や、作品に触れて遊び体験的に美術を鑑賞する作品が展示されます。こどもの興味や理解に寄り添った作品を展示することで、小さなこどもが楽しめる展覧会を目指します。(via mot-art-museum.jp)

ダミアン・ハーストが自身が所有する土地に、エコ・ヴィレッジの建設を計画しているそう

ダミアン・ハーストが自身が所有する土地に、エコ・ヴィレッジの建設を計画しているそうです

アーティストのダミアン・ハーストが自身が所有する土地に、エコ・ヴィレッジの建設を計画しているそうです。建物の設計には、MRJ rundell + associates。都市デザインには、 david lock associatesが関わっているとの事です。特に、ハースト自身がデザインを手掛けるという話ではないようです。

隈研吾とジャン=ミシェル オトニエルが計画している軽井沢のチャペル「風通る白樺と苔の教会」の画像とインタビュー

隈研吾とジャン=ミシェル オトニエルが計画している軽井沢のチャペル「風通る白樺と苔の教会」の画像とインタビューがvogue.co.jpに掲載されています

隈研吾とジャン=ミシェル オトニエルが計画している軽井沢のチャペル「風通る白樺と苔の教会」の画像と、隈研吾へのインタビューがvogue.co.jpに掲載されています。こちらにも別の画像が掲載されています

ヨコハマトリエンナーレ2014の内覧会で撮影された会場写真 モンドリアンのパリのアトリエを再現したりもしている、テート・リバプールでの展覧会「Mondrian and his Studios」の動画 隈研吾・藤森照信・トラフなども会場の一部のデザインで参加する、銀座でのアート展「THE MIRROR」が10月に開催

隈研吾・藤森照信・トラフなども会場の一部のデザインで参加する、銀座でのアート展「THE MIRROR」が10月に開催されます

隈研吾・藤森照信・トラフなども会場の一部のデザインで参加する、銀座でのアート展「THE MIRROR」が2014年10月に開催されます。リンク先の公式サイトに参加アーティストのリストや概要が掲載されています。こちらのページでは、記者会見で発表された情報などが掲載されています

銀座4丁目和光の近くに戦災を生きのびたビル、
名古屋商工会館がたたずんでいます。
2014年秋、そのビルは解体を前に『THE MIRROR』と名前を替え、
真実を照らし出す輝きを発します。
シェイクスピアは、芝居すなわち芸術とはこの世のありようを鏡に映し出すことだ、
とハムレットの口に語らせました。
銀座に出現するスペース『THE MIRROR』もまた次の時代の真実を映す鏡となります。
建物のすべてが現実、真実、精神、感性、内省、啓示、霊感、人間の本性を映し出します。
時代が大きく変わろうとしている現在、混沌とした宇宙に一条の光を発する鏡となれば幸いです。

リチャード・ロングがブエノスアイレスで行っている展覧会「Richard Long: Mendoza Walking」の会場写真

リチャード・ロングがブエノスアイレスで行っている展覧会「Richard Long: Mendoza Walking」の会場写真がwallpaper*に掲載されています

アーティストのリチャード・ロングがブエノスアイレスで行っている展覧会「Richard Long: Mendoza Walking」の会場写真が7枚、wallpaper*に掲載されています。

著名ギャラリー・ハウザー&ワースがイギリス・サマセットに新しくオープンさせた18世紀の農場を改修したアート施設の写真

著名ギャラリー・ハウザー&ワースがイギリス・サマセットに新しくオープンさせた18世紀の農場を改修したアート施設の写真がwallpaper*に掲載されています

著名ギャラリー・ハウザー&ワースがイギリス・サマセットに新しくオープンさせた18世紀の農場を改修したアート施設「Hauser & Wirth Somerset」の写真が24枚、wallpaper*に掲載されています。古い外観の建物の中に、現代アートの作品が多数展示され、非常に魅力的なアート施設だと思います。

「川俣正 プロジェクトドキュメント 東京インプログレス 2010 – 2013」展が、白金のMISA SHIN GALLERYで開催[2014/7/26-9/27]

「川俣正 プロジェクトドキュメント 東京インプログレス 2010 – 2013」展が、白金のMISA SHIN GALLERYで開催されます

「川俣正 プロジェクトドキュメント 東京インプログレス 2010 – 2013」展が、白金のMISA SHIN GALLERYで開催されます。会期は、2014年7月26日~9月27日。

2010-13年に行った「東京インプログレス―隅田川からの眺め」は、2012年に建設されたタワー「東京スカイツリー」が東京という大都市の新たな変貌を象徴し、またその建設に伴って都市の表情や眺望が変化することに着目し、変容する都市景観の観測拠点として新しい展望塔の構築を提案することにより東京を再考するプロジェクトです。周辺住民との共同制作で建設された3つの物見台—汐入タワー(荒川区)、佃テラス(中央区)、豊洲ドーム(江東区)は、その制作過程においてワークショップ、トークなどが開催され、それらの活動を通じて公共的な場の意味を問い直すこととなり、都市という大きな共同体が持つ様々な側面や未知の可能性が見いだされ、新しい公共の場が現れるという変化を見ることにもなりました。

「美術館のような場所ではなく、公共の場で作品と人が出会うことは、アートがどんな意味を起こすのかをアート自体が試されることである」

「プロジェクトドキュメント東京インプログレス2010-2013」ではプロジェクトに関連したモデル、レリーフ、ドローイング、プラン、また、ギャラリー空間にあわせて制作された新作などを展示いたします。(via misashin.com)

佐藤卓がプロデュースする、いわさきちひろの絵画展「いわさきちひろ×佐藤卓=展」が開催[2014/8/6-11/3]

佐藤卓がプロデュースする、いわさきちひろの絵画展「いわさきちひろ×佐藤卓=展」が開催されます

佐藤卓がプロデュースする、いわさきちひろの絵画展「いわさきちひろ×佐藤卓=展」が開催されます。会期は2014年8月6日~11月3日。場所は、ちひろ美術館・東京です。

「ロッテキシリトールガム」「明治おいしい牛乳」などの商品デザインや、教育テレビ「デザインあ」の総合指導などで注目を集めるグラフィックデザイナー・佐藤卓。1997年の安曇野ちひろ美術館開館以来、ちひろ美術館のロゴなどのデザインにも携わっています。佐藤卓のデザインは、ものの本質を見極め、ものに物語を与え、ものと人とを結びつけます。既成の概念にとらわれず、人に新たなものの見方を提示してきた佐藤卓が、いわさきちひろの絵を今の人たち、特に子どもたちに届くようプロデュースします。

フェリチェ・ヴァリーニがベルギーの都市ハッセルトを舞台に行ったペイントインスタレーションの写真

フェリチェ・ヴァリーニがベルギーの都市ハッセルトを舞台に行ったペイントインスタレーションの写真がdezeenに掲載されています

アーティストのフェリチェ・ヴァリーニがベルギーの都市ハッセルトを舞台に行ったペイントインスタレーションの写真がdezeenに掲載されています。フェリチェ・ヴァリーニは、現実の空間の中に、一点からみると二次元図形が浮かび上がるインスタレーションを制作することで著名です。過去の作品画像はこちら
以下は、制作プロセスの定点観測の動画。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。