art archive

小川重雄、鷹野隆大、山本想太郎によるシンポジウム「写真と建築」が開催[2014/6/24]

小川重雄、鷹野隆大、山本想太郎によるシンポジウム「写真と建築」が開催されます

小川重雄、鷹野隆大、山本想太郎によるシンポジウム「写真と建築」が開催されます。開催日は、2014年6月24日。場所は、JIA館1F 建築家クラブ。要事前申し込み。

ある場所に固定されて動かない「建築」表現の伝達は、写真や映像といったメディアにも大きく依存します。それゆえそれらのメディアにおいて表現された質が、その建築自体の質として広く認識されることもよくあります。場所や時間、状況と深く関わりながら生み出される建築や都市が、それらと切り離された「写真」に変換されるその瞬間に、一体何が起きているのか。建築表現の本質に関わり続けるこの問題について、建築表現と写真表現を重ね見ている「写真家」「建築写真家」「建築家」という3つの視点からプレゼンテーションと議論を行います。

カンディダ・ヘーファーによるヴィチェンツァのビザッツァ財団での展覧会「candida höfer: images of architecture」の会場写真など

カンディダ・ヘーファーによるヴィチェンツァのビザッツァ財団での展覧会「candida höfer: images of architecture」の会場写真などがdesignboomに掲載されています

建築物をテーマに作品を制作している写真家カンディダ・ヘーファーによるヴィチェンツァのビザッツァ財団での展覧会「candida höfer: images of architecture」の会場写真などがdesignboomに掲載されています

ダン・グレアムがニューヨークのメトロポリタン美術館の屋上で行っているインスタレーション作品の写真

ダン・グレアムがニューヨークのメトロポリタン美術館の屋上で行っているインスタレーション作品の写真がdesignboomに掲載されています

アーティストのダン・グレアムがニューヨークのメトロポリタン美術館の屋上で行っているインスタレーション作品の写真が9枚、designboomに掲載されています。

竹原義二が築120年の蔵の改修を行い、山崎亮も関わっている、猪苗代町の「はじまりの美術館」の公式サイト

竹原義二が築120年の蔵の改修を行い、山崎亮も関わっている、猪苗代町の「はじまりの美術館」の公式サイトが公開されています

竹原義二が築120年の蔵の改修を行い、山崎亮も関わっている、猪苗代町の「はじまりの美術館」の公式サイトが公開されています。

はじまりの美術館は、2014年6月以降に、猪苗代新町に開館予定の小さな美術館です。
美術館の活動としては、アール・ブリュット(※)を軸に据えた展覧会やイベントを開催するとともに、猪苗代町のみなさんのひとつの活動拠点となることを目標としています。活動を通し、地域コミュニティーの活性化に寄与するとともに、誰もが心地良く暮らし、「違い」や「違和感」を楽しめる社会の実現を目指します。
またこの美術館は、運営主体である社会福祉法人安積愛育園が、日本財団の「New day基金支援事業(2011年に有限会社カイカイキキを中心に、クリスティーズNYにて行われた東日本大震災の被災者に向けたチャリティオークション「New Day – Artists for Japan」の売上金を基に設けられた)」の一環として実施する事業です。無有建築工房(代表:竹原義二)の設計のもと、築120年の大きな蔵(十八間蔵)をリノベーションするとともに、コミュニティデザイン事務所studio-L(代表:山崎亮)と恊働し、猪苗代町に暮らす人たちと共に公的な美術館をつくっていきます。

イギリス・ブリストルの公道を、長さ約90mのウォータースライダーにするアートプロジェクトの写真

イギリス・ブリストルの公道を、長さ約90mのウォータースライダーにするアートプロジェクトの写真がdezeenに掲載されています

イギリス・ブリストルの公道を、長さ約90mのウォータースライダーにするアートプロジェクトの写真がdezeenに掲載されています。

杉本博司が、パレ・ド・トキョーで行っている展覧会「Lost Human Genetic Archive」の会場写真

杉本博司が、パレ・ド・トキョーで行っている展覧会「Lost Human Genetic Archive」の会場写真がdomuswebに掲載されています

アーティストの杉本博司が、パレ・ド・トキョーで行っている展覧会「Lost Human Genetic Archive」の会場写真が8枚、domuswebに掲載されています。

藤本壮介が最初に設計した前橋の住宅「T house」で展覧会が開催。

藤本壮介が最初に設計した前橋の住宅「T house」で展覧会が開催されるそうです

藤本壮介が最初に設計した前橋の住宅「T house」で展覧会が開催されるそうです。アーティストの白川昌生の展覧会で、会期は、2014年5月11日・17日・18日・24日・25日。14時~19時だそうです。「T house」の写真や図面はこちらに掲載されていました

ルーク・サイスンによるTEDでのトーク『私は如何にして心配するのを止めて「つまらない」アートを愛するようになったか』

ルーク・サイスンによるTEDでのトーク『私は如何にして心配するのを止めて「つまらない」アートを愛するようになったか』です。日本語字幕付き。

ルーク・サイスンはルネサンス美術、とりわけ卓越した聖人の絵画や威厳に満ちたイタリアの貴婦人達、つまり「まじめな」アートを扱う学芸員でした。その後、職場をかえて、メトロポリタン美術館の陶磁器コレクションをまかされました。可愛らしく、飾りだらけで、「つまらない」燭台や花瓶のコレクションです。彼の趣味ではありませんでした。理解ができなかったのです。そんなある日のこと・・・(TEDxMet)

ギャラリー小柳での展覧会「タマ/アニマ(わたしに息を吹きかけてください) 内藤礼  畠山直哉 写真」のレビューなど

ギャラリー小柳での展覧会「タマ/アニマ(わたしに息を吹きかけてください) 内藤礼  畠山直哉 写真」のレビューなどがIMA onlineに掲載されています

ギャラリー小柳での展覧会「タマ/アニマ(わたしに息を吹きかけてください) 内藤礼  畠山直哉 写真」のレビューなどがIMA onlineに掲載されています。

内藤礼の空間作品を畠山直哉が撮り下ろした作品の展覧会が開催中だ。20年近く親交があるというアーティストと写真家との独特な関係性とは。

リヒター、ベーコン、ロン・ミュエク、ピーター・ドイグなどの作品が出展される「現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展」が開催

リヒター、ベーコン、ロン・ミュエク、ピーター・ドイグなどの作品が出展される「現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展」が東京都近代美術館で開催されます

リヒター、ベーコン、ロン・ミュエク、ピーター・ドイグなどの作品が出展される「現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展」が東京国立近代美術館で開催されます。会期は、2014年6月20日~8月24日。この展覧会は、名古屋市美術館、広島市現代美術館、京都国立近代美術館に巡回するそうです。

「アート、開きました。」このコピーやメイン・ビジュアルに現れているように、かつてない挑戦心と遊び心に満ちた展覧会がはじまります。今回日本にやってくるのは、世界トップクラスとされる、台湾のヤゲオ財団の現代美術コレクション。その中から、常玉(サンユウ)、フランシス・ベーコン、ザオ・ウーキー、アンディ・ウォーホル、ゲルハルト・リヒター、杉本博司、ジェフ・クーンズ、蔡國強、ロン・ミュエク、ピーター・ドイグ、マーク・クイン(以上生年順)など、著名作家の代表作ばかり76点が展示されます。美術史的に見ても、また経済的に見ても「世界の宝」と呼べる作品がずらっと並ぶ展覧会。本展では、このまたとない機会を楽しんでいただくために、コレクター気分を味わえる新しい仕掛けの「ゲーム」もご用意する予定です。

水戸芸術館で行われている展覧会「拡張するファッション」の会場写真とレポート

水戸芸術館で行われている展覧会「拡張するファッション」の会場写真とレポートがexciteismに掲載されています

水戸芸術館で行われている展覧会「拡張するファッション」の会場写真とレポートがexciteismに掲載されています。
以下は動画での展示の様子の紹介です。

本展では、ファッションを人々がささやかな日常生活の中で美的感覚を養い、生き方や考え方を他者に対してコミュニケートするための手段と考え、パフォーマンスやワークショップの手法を取り入れているアーティストの活動や、彼らと関わりのあるフォトグラファーや現代美術家の作品を展示します。
 会場では、1990年代にドキュメンタリーとしてのファッション写真を発表したホンマタカシによる当時を再構成する新作展示、『Purple』、『here and there』、Nievesといったインディペンデント出版活動の動向が概観できる服部一成デザインによる展示コーナー、小説家また映画監督としても活躍するミランダ・ジュライの初期の映像作品、青木陵子、長島有里枝、スーザン・チャンチオロ、COSMIC WONDER、BLESS/小金沢健人、神田恵介×浅田政志によるインスタレーションの展示のほか、FORM ON WORDSによる実際に洋服をつくるプロセスを体験するワークショップも開催されます。 
 従来のファッション展とは異なる、洋服を着たマネキンのいない本展は、「ファッション」と人とのオルタナティブな関係を探ります。(via arttowermito.or.jp)

アーティストの中谷芙二子が、フィリップ・ジョンソンのグラスハウスを霧で包むという作品「veil」を制作

アーティストの中谷芙二子が、フィリップ・ジョンソンのグラスハウスを霧で包むという作品「veil」を制作しています

アーティストの中谷芙二子が、フィリップ・ジョンソンのグラスハウスを霧で包むという作品「veil」を制作しています。リンク先に写真が4枚掲載されています。

アーティストの磯野迪子がアートステージ・シンガポール2014で発表した作品「Sign: Shinjyuku (2013)」の動画 ピエール・ドゥラビがパリのグラン・パレのファサード上で行っている錯視をおこさせるようなインスタレーション「urban lie」の写真

ピエール・ドゥラビがパリのグラン・パレのファサード上で行っている錯視をおこさせるようなインスタレーション「urban lie」の写真がdesignboomに掲載されています

アーティストのピエール・ドゥラビがパリのグラン・パレのファサード上で行っている錯視をおこさせるようなインスタレーション「urban lie」の写真が5枚、designboomに掲載されています。

リチャード・セラがカタールの砂漠で行っているインスタレーション「east-west/west-east」の写真

リチャード・セラがカタールの砂漠で行っているインスタレーション「east-west/west-east」の写真がdesignboomに掲載されています

アーティストのリチャード・セラがカタールの砂漠で行っているインスタレーション「east-west/west-east」の写真が2枚、designboomに掲載されています。

アーティストのスティーヴ・マックィーンの展覧会が表参道のエスパス ルイ・ヴィトン東京で開催[2014/4/26-8/17]

アーティストのスティーヴ・マックィーンの展覧会が表参道のエスパス ルイ・ヴィトン東京で開催されます

アーティストのスティーヴ・マックィーンの展覧会が表参道のエスパス ルイ・ヴィトン東京で開催されます。会期は、2014年4月26日(土)~8月17日(日)。

エスパス ルイ・ヴィトン東京は、世界的に活躍し、第86回アカデミー作品賞をはじめ数々の栄誉を獲得したイギリス人アーティスト、スティーヴ・マックィーンによるエキシビションを4月26日(土)より開催いたします。

彼の作品はミニマルな手法を用い、具体性や現実性、普遍性、抽象性の間を彷徨い、明確な定義がなく幾通りもの解釈ができることで知られています。エスパス ルイ・ヴィトン東京のサポートのもと制作され、世界初公開となる今回の作品はこれまでに比べ、より抽象的な印象を与え、観る者を完全なまでに感覚だけの空間へと誘い、「自己の真なる部分」への気付きを促します。マックィーンがお届けする独特な世界観や映像美を通じて、新たに発見する「自己の姿」を心ゆくまでお楽しみください。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。