テートが収録した、アーティストのオラファー・エリアソンのインタビュー動画です。テート・モダンでのインスタレーション「ウェザー・プロジェクト」などの様子も紹介されています。
art archive
コイズミアヤの展覧会「組み立て/Overflow(コップの水があふれる様について)」の会場写真がex-chamber museumに掲載されています
ギャラリー椿で行われている、アーティストのコイズミアヤの展覧会「組み立て/Overflow(コップの水があふれる様について)」の会場写真が52枚、ex-chamber museumに掲載されています。
束芋らによるヴェネチア・ビエンナーレ美術展日本館展示の公開報告会が開催されます
アーティストの束芋らが参加するヴェネチア・ビエンナーレ美術展日本館展示”束芋:てれこスープ”の公開報告会が開催されます。開催日は2011年8月9日です。要事前申し込み・先着順です。
日本館コミッショナー植松由佳氏、出品作家束芋氏のトークセッションを中心に展覧会のコンセプトから実施までの軌跡、ヴェネチア現地での展覧会の反響などをお知らせするとともに、今年のヴェネチア・ビエンナーレの注目作家、各国展示の様子、また、国際展という場で日本のアートを紹介する意味をさまざまな角度から探っていきます。またモデレーターには2006年原美術館で開催された「ヨロヨロン 束芋」展担当学芸員の青野和子氏をお迎えいたします。
杉本博司、永山祐子、アニッシュ・カプーア、隈研吾などが参加している”堂島リバービエンナーレ2011″の写真がエキサイトイズムに掲載されています
杉本博司、永山祐子、アニッシュ・カプーア、隈研吾などが参加して、アーティストと建築家のコラボレーション作品が出展されている”堂島リバービエンナーレ2011″の写真が8枚、エキサイトイズムに掲載されています。展覧会の詳しい概要はこちらに。
美術手帖の最新号(2011年8月号) 特集”名和晃平”がamazonで発売されています
美術手帖の最新号(2011年8月号) 特集”名和晃平”がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトには書籍の目次や中身のプレビューなどが掲載されています。
美術手帖 2011年 08月号 [雑誌]
美術手帖編集部
ヘルムート・ラングが自身のアーカイブを使って制作したアート作品の写真がwallpaper*に掲載されています
ヘルムート・ラングが、ファッションデザイナー時代の6000もの作品アーカイブを使って制作したアート作品の写真が6枚、wallpaper*に掲載されています。ヘルムート・ラングはファッションデザイナーを引退してアーティスト活動を行うという事で話題となっていました。

SHARE book『加藤泉作品集 絵と彫刻』
書籍『加藤泉作品集 絵と彫刻』がamazonで発売されています
アーティストの加藤泉の書籍『加藤泉作品集 絵と彫刻』がamazonで発売されていま。リンク先にプレビュー画像が5枚掲載されています。
近年、とみに注目されるアーティスト、加藤泉。
2007年のベネチア・ビエンナーレ国際企画展に招待作家として参加するなど、国内外において精力的な活動を続け、ひときわ光彩を放っています。初期から、一貫して「生きもの」をテーマにした油彩画を制作。また、油彩画と併行して発表を続ける木彫作品(2005年から)は、「生命体」としてのプリミティブな存在感とともに、現代の不確かな身体性を表わしているようにも思われ、見るものの心を捉えて離しません。本書では、初期から現在までの代表作を網羅、油彩画と木彫作品をそれぞれ分冊にして収録した初の作品集です。
加藤泉作品集 絵と彫刻
加藤泉
バンクシーの作品集『Wall and Piece』がamazonで発売されています
バンクシーの作品集『Wall and Piece』がamazonで発売されています。
イギリスのロンドンを拠点に活動する覆面芸術家バンクシー。
ロンドンのテート・モダンや、ニューヨークのメトロポリタン美術館への無許可展示など、常にスキャンダラスなパフォーマンスで話題の人物。
世界中の壁、橋、街の動物園など、あらゆるストリートの一角に、ウィットに富み、破壊力のあるグラフィティで彩りを与えることを仕業としている。
そのモチーフは大量破壊兵器を持った猿、スマイリーマークと警察官、ドリルや傘を持ったネズミなど、世界を風刺したものが多い。
バンクシーは多くの作品を残しているが、その素性はいまだ多くの謎につつまれている。
新旧合わせた彼の代表作を初めてオールカラーで網羅した待望の日本語版が、ついにリリース!!!
Wall and Piece
Banksy(バンクシー) 廣渡 太郎
バンクシーによるロサンゼルス現代美術館でのインスタレーションの写真がdesignboomに掲載されています
ロサンゼルス現代美術館で行われている”art in the streets”展でのバンクシ―のインスタレーションの写真が11枚、designboomに掲載されています
SHARE 名和晃平の展覧会”シンセンス”の新しい会場写真
名和晃平の展覧会”シンセンス”の新しい会場写真がエキサイトイズムに掲載されています
アーティストの名和晃平の展覧会”シンセンス”の新しい会場写真が8枚、エキサイトイズムに掲載されています。
シンディー・シャーマンによるベネチア・ビエンナーレでのインスタレーションの写真がdesignboomに掲載されています
アーティストのシンディー・シャーマンによるベネチア・ビエンナーレでのインスタレーションの写真が9枚、designboomに掲載されています。
クリスチャン・ボルタンスキーによるベネチアビエンナーレ・フランス館でのインスタレーションの写真がdesignboomに掲載されています
アーティストのクリスチャン・ボルタンスキーによるベネチアビエンナーレ・フランス館でのインスタレーションの写真が14枚、designboomに掲載されています。
SHARE 大畑伸太郎の展覧会”生活”の会場写真
大畑伸太郎の展覧会”生活”の会場写真がex-chamber museumに掲載されています
YUKARI ART CONTEMPORARYで行われた、アーティストの大畑伸太郎の展覧会”生活”の会場写真が52枚、ex-chamber museumに掲載されています。
池田亮司によるインスタレーション”transfinite”の写真などがdesignboomに掲載されています
ニューヨークのパーク・アベニュー・アーモリーでの、池田亮司によるインスタレーション”transfinite”の写真などが12枚、designboomに掲載されています。
アニッシュ・カプーアによるグラン・パレでのインスタレーション”Leviathan”の新しい写真がdezeenに掲載されています
アーティストのアニッシュ・カプーアによるグラン・パレでのインスタレーション”Leviathan”の新しい写真が29枚、dezeenに掲載されています