art archive

book『加藤泉作品集 絵と彫刻』

書籍『加藤泉作品集 絵と彫刻』がamazonで発売されています

アーティストの加藤泉の書籍『加藤泉作品集 絵と彫刻』がamazonで発売されていま。リンク先にプレビュー画像が5枚掲載されています。

近年、とみに注目されるアーティスト、加藤泉。
2007年のベネチア・ビエンナーレ国際企画展に招待作家として参加するなど、国内外において精力的な活動を続け、ひときわ光彩を放っています。初期から、一貫して「生きもの」をテーマにした油彩画を制作。また、油彩画と併行して発表を続ける木彫作品(2005年から)は、「生命体」としてのプリミティブな存在感とともに、現代の不確かな身体性を表わしているようにも思われ、見るものの心を捉えて離しません。本書では、初期から現在までの代表作を網羅、油彩画と木彫作品をそれぞれ分冊にして収録した初の作品集です。

加藤泉作品集 絵と彫刻
加藤泉
4861523079

アイ・ウェイウェイの建築の仕事に着目した展覧会”Ai Weiwei: Art / Architecture”の会場写真

_MG_1554.jpg
Ordos 100, 2011
Installation view 2nd floor, Kunsthaus Bregenz
Photo: Markus Tretter
© Ai Weiwei, Kunsthaus Bregenz

アイ・ウェイウェイの建築の仕事に着目した展覧会”Ai Weiwei: Art / Architecture”の会場写真です。オーストリアのブレゲンツ美術館で行われています。

バンクシーの作品集『Wall and Piece』

バンクシーの作品集『Wall and Piece』がamazonで発売されています

バンクシーの作品集『Wall and Piece』がamazonで発売されています。

イギリスのロンドンを拠点に活動する覆面芸術家バンクシー。
ロンドンのテート・モダンや、ニューヨークのメトロポリタン美術館への無許可展示など、常にスキャンダラスなパフォーマンスで話題の人物。
世界中の壁、橋、街の動物園など、あらゆるストリートの一角に、ウィットに富み、破壊力のあるグラフィティで彩りを与えることを仕業としている。
そのモチーフは大量破壊兵器を持った猿、スマイリーマークと警察官、ドリルや傘を持ったネズミなど、世界を風刺したものが多い。
バンクシーは多くの作品を残しているが、その素性はいまだ多くの謎につつまれている。
新旧合わせた彼の代表作を初めてオールカラーで網羅した待望の日本語版が、ついにリリース!!!

Wall and Piece
Banksy(バンクシー) 廣渡 太郎
4891948884

バンクシーによるロサンゼルス現代美術館でのインスタレーションの写真 名和晃平の展覧会”シンセンス”の新しい会場写真 シンディー・シャーマンによるベネチア・ビエンナーレでのインスタレーションの写真

シンディー・シャーマンによるベネチア・ビエンナーレでのインスタレーションの写真がdesignboomに掲載されています

アーティストのシンディー・シャーマンによるベネチア・ビエンナーレでのインスタレーションの写真が9枚、designboomに掲載されています。

クリスチャン・ボルタンスキーによるベネチアビエンナーレ・フランス館でのインスタレーションの写真

クリスチャン・ボルタンスキーによるベネチアビエンナーレ・フランス館でのインスタレーションの写真がdesignboomに掲載されています

アーティストのクリスチャン・ボルタンスキーによるベネチアビエンナーレ・フランス館でのインスタレーションの写真が14枚、designboomに掲載されています。

大畑伸太郎の展覧会”生活”の会場写真 池田亮司によるインスタレーション”transfinite” アニッシュ・カプーアによるグラン・パレでのインスタレーション”Leviathan”の新しい写真

アニッシュ・カプーアによるグラン・パレでのインスタレーション”Leviathan”の新しい写真がdezeenに掲載されています

アーティストのアニッシュ・カプーアによるグラン・パレでのインスタレーション”Leviathan”の新しい写真が29枚、dezeenに掲載されています

“名和晃平 シンセシス”展のレポート old book 『ドナルド・ジャッド 1960-1991 展 図録』

古書『ドナルド・ジャッド 1960-1991 展 図録』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

古書『ドナルド・ジャッド 1960-1991 展 図録』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。
その他の新しい入荷書籍はこちらでご確認ください。

埼玉県立近代美術館などで行われた、アーティストのドナルド・ジャッドの展覧会の図録。
彫刻作品や絵画作品の写真に加え、ジャッドへのインタビュー、ジャッドによる論考、ジャッドについての論考も収録されています。
表紙がメタリックな紙で作られた書籍で、ジャッドの彫刻作品を連想させるものとなっています。

市原研太郎による第54回ヴェネツィア・ビエンナーレのレビュー”ヴェネツィア・ビエンナーレの現在”

市原研太郎による第54回ヴェネツィア・ビエンナーレのレビュー”ヴェネツィア・ビエンナーレの現在”がartscapeに掲載されています

市原研太郎による第54回ヴェネツィア・ビエンナーレのレビュー”ヴェネツィア・ビエンナーレの現在”がartscapeに掲載されています。

アーティストのオリヴァー・クルーゼのサイトに近作の写真が追加 束芋によるベネチア・ビエンナーレでのインスタレーション”てれこスープ”の写真と動画

束芋によるベネチア・ビエンナーレでのインスタレーション”てれこスープ”の写真と動画がdesignboomに掲載されています

アーティストの束芋による第54回ベネチア・ビエンナーレ美術展の日本館のインスタレーション”てれこスープ”の写真が7枚と動画が2つ、designboomに掲載されています。

東京都現代美術館での”名和晃平―シンセシス”展の会場写真

東京都現代美術館での”名和晃平―シンセシス”展の会場写真が” 弐代目・青い日記帳”に掲載されています

東京都現代美術館で行われているアーティストの名和晃平の展覧会”名和晃平―シンセシス“の会場写真が16枚、” 弐代目・青い日記帳”に掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。