アライド・ワークス・アーキテクチャーによる、東京・有明のユニクロの新本社「UNIQLO CITY TOKYO」の写真などが、流通ニュースに掲載されています
アメリカ・ポートランドを拠点とするアライド・ワークス・アーキテクチャーがデザインを手掛けた、東京・有明のユニクロの新本社「UNIQLO CITY TOKYO」の写真などが25枚、流通ニュースに掲載されています。日経アーキテクチャーのサイトでもログインすれば記事を読むことができます。
アライド・ワークス・アーキテクチャーによる、東京・有明のユニクロの新本社「UNIQLO CITY TOKYO」の写真などが、流通ニュースに掲載されています
アメリカ・ポートランドを拠点とするアライド・ワークス・アーキテクチャーがデザインを手掛けた、東京・有明のユニクロの新本社「UNIQLO CITY TOKYO」の写真などが25枚、流通ニュースに掲載されています。日経アーキテクチャーのサイトでもログインすれば記事を読むことができます。
ライフスタイル誌「&Premium」が、マンションのモデルルームを手掛けたそうです
ライフスタイル誌「&Premium」が、マンションのモデルルームを手掛けたそうです。fashionsnap.comが伝えています。
「“築30年戸建て” お値段は?」という記事が、NHK News webに掲載されています
「“築30年戸建て” お値段は?」という記事が、NHK News webに掲載されています。中古住宅市場の現在をレポートしている記事です。
マーク・ニューソンが、ナイキの為にデザインした、最新のエアクションやフライニットアッパーに、レザーを組み合わせたデザインのスニーカーの写真がdezeenに掲載されています
マーク・ニューソンが、ナイキの為にデザインした、最新のエアクションやフライニットアッパーに、レザーを組み合わせたデザインのスニーカーの写真がdezeenに掲載されています。1枚目に掲載されているのがそれ。
「建築史家・倉方俊輔さんと行く銀座の魅力を知るレトロ散策」という記事が、Yahooライフマガジンに掲載されています
「建築史家・倉方俊輔さんと行く銀座の魅力を知るレトロ散策」という記事が、Yahooライフマガジンに掲載されています。
『独現代画家リヒターの「氷山」 約25億円で落札、過去最高額』という記事が、AFP BB Newsに掲載されています
『独現代画家リヒターの「氷山」 約25億円で落札、過去最高額』という記事が、AFP BB Newsに掲載されています。
内藤廣の設計で学会賞も受賞している「海の博物館」を鳥羽市が買い取り、運営が存続する事になったそうです
内藤廣の設計で日本建築学会賞も受賞している「海の博物館」を鳥羽市が買い取り、運営が存続する事になったそうです。リンク先のCBC Newsのサイトに概要が掲載されています。海の博物館は、三重県鳥羽市にある、1992年に完成した施設です。内藤事務所のこの作品のページはこちら。
『バンクシーが「世界最悪の眺め」のホテル開業 パレスチナ自治区』という記事が、AFP BB Newsに掲載されています
『バンクシーが「世界最悪の眺め」のホテル開業 パレスチナ自治区』という記事が、AFP BB Newsに掲載されています。
清家清が購入して自邸の敷地内に設置していた「貨車」が活用される事になった顛末を綴った記事が、ブログ・わくわく海賊団に掲載されていました
清家清が購入して自邸の敷地内に設置していた「貨車」が活用される事になった顛末を綴った記事が、ブログ・わくわく海賊団に掲載されていました。2016年11月に公開されいた記事。
「町家解体に届け出義務 違反者に過料5万円 /京都」という記事が、毎日新聞に掲載されています
「町家解体に届け出義務 違反者に過料5万円 /京都」という記事が、毎日新聞に掲載されています。
noizの豊田啓介が、2017年の卒業設計日本一決定戦の審査を終えて、学生に向けて発信したメッセージです。
僕が日本一という名称をあえて避けるのは、僕自身ここで選ばれたものが日本一だとは全く思っていないこと(当然企画した人もそんな単純なことは思ってなくて、仙台発のイベントとしての吸引力、発信力などいろいろあっての名称ということは重々承知)。建築は単一の尺度で評価するにはあまりに複雑系。
— Keisuke Toyoda/豊田啓介 (@toyoda_noiz) 2017年3月5日
建築に面白さ、価値があるのだとすれば、その圧倒的な複雑系としてのリアリティと、それでも人が意志をもってデザインできるという可能性。このコントロールも評価もしきれない不可能性にポジティブに向き合わないと、建築の本当の面白さ奥深さは引き出せない。今回はそういう意味で(続)
— Keisuke Toyoda/豊田啓介 (@toyoda_noiz) 2017年3月5日
noizの豊田啓介が、ポケモンGOなどを手掛けるナイアンティックの川島優志に、建築的視点で話を聞いているインタビューが、wiredに掲載されています
noizの豊田啓介が、ポケモンGOなどを手掛けるナイアンティックの川島優志に、建築的視点で話を聞いているインタビューが、wiredに掲載されています。
クライン ダイサムが施設を手掛けた、千葉・柏の、蔦屋書店などが入るCCCの商業施設「柏の葉 T-SITE」の写真がfashionsnap.comに掲載されています
クライン ダイサムが施設を手掛けた、千葉・柏の、蔦屋書店などが入るCCCの商業施設「柏の葉 T-SITE」の写真が50枚、fashionsnap.comに掲載されています。
アトリエ・ワンが建築設計を担当した、タマホームの新シリーズ「KOTTO」の写真や概要をレポートした記事が、日経アーキテクチャーのウェブサイトに掲載されています(要会員登録)
アトリエ・ワンが建築設計を担当した、タマホームの新シリーズ「KOTTO」の写真や概要をレポートした記事が、日経アーキテクチャーのウェブサイトに掲載されています。建物のCG画像やプラン、コンセプトなどは、特設サイトでも見ることができます。
ファッションブランドのアンリアレイジが手掛ける、ラーメン店「一風堂」の新ユニフォームの写真がfashion-pressに掲載されています
ファッションブランドのアンリアレイジが手掛ける、ラーメン店「一風堂」の新ユニフォームの写真がfashion-pressに掲載されています。2014年12月には、ニューヨークの一風堂のユニフォームを、同じくファッションブランドのエンジニアド ガーメンツが手掛けたことでニュースになっていました。
本野精吾が設計した京都・山科の住宅「栗原邸」が売りに出ています
本野精吾が設計した京都・山科の住宅「栗原邸」が売りに出ています。価格は約2億円。
以下に、2015年に行われた一般見学会の際の解説文を引用します。
この建物は、染色家で京都高等工芸学校(現・京都工芸繊維大学)校長、鶴巻鶴一の邸宅として1929年に建設されたものです。設計者は同校教授であった建築家・本野精吾(1882-1944)。当時最先端の工法「中村式鉄筋コンクリート建築」による特殊なコンクリートブロックで建てられた、合理性を追及したモダニズム建築です。しかしウィーン分離派やアール・デコの影響を受けたと思われる装飾的で表現的なデザインも見られ、時代の転換期に生み出されたものであることを感じさせます。2007年にはモダニズム建築の保存に関する国際組織DOCOMOMO Japanより優れた日本のモダニズム建築の1つとして選定され、2014年には国の登録有形文化財に登録されるなど、近年その文化財的評価が高まっています。(via facebook)
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中