ブルーマークの菊地敦己らが参加した”GRAPHIC TRIAL 2010″のレポートがJDNに掲載されています
ブルーマークの菊地敦己らが参加した”GRAPHIC TRIAL 2010″のレポートがJDNに掲載されています。
ブルーマークの菊地敦己らが参加した”GRAPHIC TRIAL 2010″のレポートがJDNに掲載されています
ブルーマークの菊地敦己らが参加した”GRAPHIC TRIAL 2010″のレポートがJDNに掲載されています。
21_21 DESIGN SIGHTで佐藤雅彦ディレクションによる”これも自分と認めざるをえない”展が開催されます
21_21 DESIGN SIGHTで佐藤雅彦のディレクションによる”これも自分と認めざるをえない”展が開催されます。開催期間は2010年7月16日~11月3日。リンク先に展示概要などが掲載されています。
深澤直人による花瓶”metro vases”の写真がdesignboomに掲載されています
深澤直人がデザインした花瓶”metro vases”の写真が3枚、designboomに掲載されています。パリの地下鉄のタイルから描かれた3Dパターンを使用したデザイン。

photo©Nacasa & Partners Inc.
吉岡徳仁が森美術館で行われるネイチャー・センス展に出展する作品”Snow”の画像です。展覧会期は2010年7月24日~11月7日。
“ネイチャー・センス展:吉岡徳仁、篠田太郎、栗林 隆”が森美術館で開催されます
“ネイチャー・センス展:吉岡徳仁、篠田太郎、栗林 隆”が森美術館で開催されます。会期は2010年7月24日-11月7日。吉岡徳仁、篠田太郎、栗林隆の三人が、それぞれ新作インスタレーションを披露するようです。


photo©Takashi Kato
建築家の山口誠さんが空間を手がけたギャラリーショップ「I FIND EVERYTHING」が恵比寿にオープン。
白の繊細さと、天井裏の丸太の梁がむき出しになった無骨さが同居した山口誠さんらしい空間デザインだ。
I FIND EVERYTHINGは、千駄ヶ谷にアトリエ兼ショップを構えるセミオーダーの帽子とセレクト雑貨のお店、C.A.G.(CHAPEAUX ARTISANUX de GRIS)のショップであり、ウェブアートギャラリーARTAMを主宰する村上真夏がセレクトするコンセプチュアルなアートと雑貨が共存する美しい空間だ。
2人の女性による、見る者の知的好奇心を刺激する洗練されたアイテム。それらを空気のように包み込む空間をデザインした建築家。
今回「BEYOND ARCHITECTURE」では、I FIND EVERYTHINGの空間デザインを手がけた山口誠さんと、ショップのオーナーの1人である帽子デザイナーのGRISさんによるI FIND EVERYTHINGを巡るコメントと、筆者撮りおろしによる写真をおおくりする。
foruse/numenによるテンペルホーフ空港でのテープを使ったインスタレーションの写真と動画がdesignboomに掲載されています
foruse/numenによるベルリンのテンペルホーフ空港でのテープを使ったインスタレーションの写真が25枚と動画が2つdesignboomに掲載されています。
ソウルで行われている吉岡徳仁の展覧会”Tokujin Yoshioka_SPECTRUM”で展示されている”虹の教会”の動画です。
テレビ番組の情熱大陸が吉岡徳仁を特集します。放送日は2010年6月20日23:00~。
平田晃久のサイトに”Tangle table”の写真が掲載されています
平田晃久のウェブサイトに”Tangle table”の写真が4枚掲載されています。
日本科学未来館での”地球マテリアル会議”展の写真が”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています
日本科学未来館で行われている”地球マテリアル会議”展の写真が8枚、”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています。成瀬友梨+猪熊純や福島加津也、山口誠らが出展しています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中