design archive

吉岡徳仁による”虹の教会”の動画 日本科学未来館で行われた”地球マテリアル会議”展の会場写真 テレビ番組の情熱大陸が吉岡徳仁を特集[2010/6/20] 吉岡徳仁による”The Scent of Crystal” 平田晃久による”Tangle table” 日本科学未来館での”地球マテリアル会議”展の写真

日本科学未来館での”地球マテリアル会議”展の写真が”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています

日本科学未来館で行われている”地球マテリアル会議”展の写真が8枚、”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています。成瀬友梨+猪熊純福島加津也山口誠らが出展しています。

中村竜治による”puddle” クラーソン・コイヴィスト・ルーネがデザインした家具シリーズ”portico” 石上純也による椅子”family chairs” 吉岡徳仁による”Stellar”の動画 ザハ・ハディドがスワロフスキーのためにデザインしたジュエリー”glace” トーマス・ヘザーウィックによるロンドンの新しい二階建てバスのデザイン 谷尻誠と柳原照弘が参加する”ミラノサローネレポート2010@尼ケ坂サロン”が名古屋の尼ケ坂で開催[2010/5/29]

谷尻誠と柳原照弘が参加する”ミラノサローネレポート2010@尼ケ坂サロン”が名古屋の尼ケ坂で開催されます

谷尻誠柳原照弘が参加する”ミラノサローネレポート2010@尼ケ坂サロン”が名古屋の尼ケ坂で開催されます。開催日は2010年5月29日で事前申し込も可。ゲストに加藤孝司、柳本浩市、幅允孝が参加するとの事。

中村竜治や山口誠、成瀬・猪熊らが出展する”デザイン×科学 地球マテリアル会議”展が日本科学未来館で開催[2010/5/19-6/7]

mat_logo_yoko.jpg

中村竜治や山口誠、成瀬・猪熊らが出展する”デザイン×科学 地球マテリアル会議”展が日本科学未来館で開催されます

中村竜治山口誠成瀬・猪熊らが出展する”デザイン×科学 地球マテリアル会議”展が日本科学未来館で開催されます。開催期間は2010年5月19日~6月7日です。
出展デザイナーは以下。

熊谷 彰博 (ALEKOLE)、 佐藤 淳 (佐藤淳構造設計事務所+東京大学佐藤研究室)、 坪井 浩尚 (Hironao Tsuboi Design)、 中村 竜治 (中村竜治建築設計事務所)、 鳴川 肇 (AuthaGraph株式会社)、 成瀬 友梨 (東京大学 助教) / 猪熊純 (首都大学東京 助教)、 野末 壮 (株式会社 日立製作所 デザイン本部)、 東泉 一郎 (Higraph Inc.)、 福島 加津也 (福島加津也建築設計事務所)、 参 [松尾 伴大 / 甲斐 健太郎 / 下山 幸三]、 山口 誠 (株式会社山口誠デザイン)

吉岡徳仁による”Waterfall”

waterfall005_CREDIT-Nacasa&.jpg
photo©Nacasa&Partners

吉岡徳仁による世界最大の光学ガラスのテーブル、”Waterfall”です。ソウルのMUSEUM beyond museumで行われている吉岡の展覧会”Tokujin Yoshioka_SPECTRUM”で展示されています。
2002年にデザインされた”Water Block”を進化させ、2005年、東京に位置するプライベートギャラリーのためにデザインされた”Waterfall”。韓国での個展で初めて一般公開されている。

21_21 DESIGN SIGHTでの佐藤雅彦ディレクションの展覧会”これも自分と認めざるをえない展”の概要

21_21 DESIGN SIGHTでの佐藤雅彦ディレクションの展覧会”これも自分と認めざるをえない展”の概要が公式サイトで発表されています

21_21 DESIGN SIGHTで行われる佐藤雅彦ディレクションの展覧会”これも自分と認めざるをえない展”の概要が公式サイトで発表されています。会期は2010年7月16日-11月3日。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。