谷尻誠によるDESIGNTIDE TOKYO 2009の会場構成の画像と大野博史によるインフォメーションプレイスの画像が公式サイトに掲載されています
谷尻誠によるDESIGNTIDE TOKYO 2009の会場構成の画像と大野博史によるインフォメーションプレイスの画像が2枚、公式サイトに掲載されています。
谷尻誠によるDESIGNTIDE TOKYO 2009の会場構成の画像と大野博史によるインフォメーションプレイスの画像が公式サイトに掲載されています
谷尻誠によるDESIGNTIDE TOKYO 2009の会場構成の画像と大野博史によるインフォメーションプレイスの画像が2枚、公式サイトに掲載されています。
川崎和男の特別講義の動画がtamabi.tvで配信されています
川崎和男が多摩美術大学で行った特別講義”企業デザインの終焉・社会的デザインの創生”の動画がtamabi.tvで配信されています。
±0の新作の写真が4枚、エキサイトイズムに掲載されています。加湿器とか腕時計とか。
トーマス・ヘザウィックによるアルミ製の家具”Extrusions”の写真がdezeenに掲載されています
トーマス・ヘザウィックがデザインしたアルミ製の家具”Extrusions”の写真が6枚、dezeenに掲載されています。
ハイメ・アジョンとニエンケ・クルンダーの展覧会”american chateau – room one”の写真がdesignboomに掲載されています
ハイメ・アジョンとニエンケ・クルンダーの展覧会”american chateau – room one”の写真が30枚、designboomに掲載されています。
東京オペラシティアートギャラリーでヴェルナー・パントン展が開催されます
東京オペラシティアートギャラリーでヴェルナー・パントン展が開催されます。開催期間は2009年10月17日~12月27日です。リンク先に展覧会の概要や作品の画像が掲載されています。
深澤直人と藤井保の書籍”THE OUTLINE 見えていない輪郭” がamazonで発売されています
深澤直人と藤井保の書籍”THE OUTLINE 見えていない輪郭” がamazonで発売されています。リンク先に書籍の概要が掲載されています。21_21 DESIGN SIGHTにて同名の展覧会も開催されます。
THE OUTLINE 見えていない輪郭
モダンリビング
ザハ・ハディドらが高松宮殿下記念世界文化賞の受賞者に選ばれています
ザハ・ハディドらが2009年(第21回)の高松宮殿下記念世界文化賞の受賞者に選ばれています。建築部門としてザハ・ハディドが、絵画部門で杉本博司が、彫刻部門でリチャード・ロングが選ばれています。
深澤直人のインタビューがexcite.ismに掲載されています
深澤直人のインタビュー”深澤直人、デザインを語る。”がexcite.ismに掲載されています。
wallpaper*のサイトにコペンハーゲンデザインウィークのレポートが掲載されています
wallpaper*のウェブサイトにコペンハーゲンデザインウィークのレポートが掲載されています。写真も34枚掲載。
アトリエFCJZによる”バンブー・ランタン”の画像がdesignboomに掲載されています
アトリエFCJZがデザインした”バンブー・ランタン”の画像が13枚、designboomに掲載されています。
nendoによる24-イッセイ・ミヤケのコンセプトストアの画像がdesignboomに掲載されています
nendoがデザインしている24-イッセイ・ミヤケのコンセプトストアの画像が8枚、designboomに掲載されています。
カーサ・ブルータスの最新号(115号)の概要がmagazineworldのサイトに掲載されています
カーサ・ブルータスの最新号(115号)の概要がmagazineworldのウェブサイトに掲載されています。特集”美術・建築・デザインで見る、京都入門。”です。
マヤ・リンによるアメリカ中国博物館のプレビュー画像がdesignboomに掲載されています
マヤ・リンが設計したアメリカ中国博物館(museum of chinese in america)のプレビュー画像が3枚、designboomに掲載されています。オープンは2009年9月22日。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中