design archive

対談 吉岡徳仁×伊東史子”展覧会のディレクションと吉岡徳仁のデザイン観”[2009/4/9]

吉岡徳仁と伊東史子の対談”展覧会のディレクションと吉岡徳仁のデザイン観”が行われます

吉岡徳仁とデザインマネジメントの伊東史子の対談”展覧会のディレクションと吉岡徳仁のデザイン観”が行われます。開催日は2009年4月9日13:30〜15:00(会場13:00)で、場所は東京国立博物館平成館大講堂です。”特別展「Story of…」カルティエ クリエイション〜めぐり逢う美の記憶”の開催に合わせて行われる対談のようです。聴講料:無料(ただし、特別展「Story of…」の観覧券(半券でも可)が必要)で当日先着順だそう。

深澤直人がパナソニック電工のために照明をデザイン 山口誠による”Shop in Kawasaki” グエナエル・ニコラによるインスタレーション”LIGHT – LIGHT”の動画 グエナエル・ニコラによるインスタレーション”LIGHT – LIGHT”

グエナエル・ニコラによるインスタレーション”LIGHT – LIGHT”の写真がデザイン・ジャーナルに掲載されています

グエナエル・ニコラによるルイ・ヴィトン表参道のLVホールでのインスタレーション”LIGHT – LIGHT”の写真が10枚デザイン・ジャーナルに掲載されています。

金氏徹平”溶け出す都市、空白の森”の会場写真

金氏徹平”溶け出す都市、空白の森”の会場写真がフクヘンに掲載されています

横浜美術館で行われているアーティスト金氏徹平の展覧会”溶け出す都市、空白の森“の会場写真が6枚フクヘンに掲載されています。

以下は展覧会のメイキング映像。作家へのインタビューも収録

金氏徹平のサイトでも作品の画像を見ることができます。

マーク・ニューソンがG-STARのために服をデザイン 竹尾ペーパーショウ2009の講演会の参加者募集中

竹尾ペーパーショウ2009のサイトで講演会の参加者を募集しています

竹尾ペーパーショウ2009のウェブサイトで講演会の参加者を募集しています。今年の竹尾ペーパーショウは様々なデザイナーたちによる講演会になるようで、その参加者を募集しています。応募受け付けは2009年3月26日まで。深澤直人や北川一成らの講演が行われるようです。

下は、プレス発表の動画です。

ザハ・ハディドによるマンチェスター国際フェスティバルのためのパフォーマンス・スペース

ザハ・ハディドによるマンチェスター国際フェスティバルのためのパフォーマンス・スペースの画像がArchitects Journalに掲載されています

ザハ・ハディドがデザインしているマンチェスター国際フェスティバルのためのパフォーマンス・スペースの画像が3枚Architects Journalに掲載されています。ピアノやバイオリンなどのリサイタルのためのスペースだそう。

丸田絢子展”CIRCUS”の会場写真 デビッド・アジャイ+ピーター・サヴィルによるクヴァドラ社ショールーム

デビッド・アジャイ+ピーター・サヴィルによるクヴァドラ社ショールームの写真がwallpaper*のサイトに掲載されています

デビッド・アジャイとピーター・サヴィルが設計したロンドンのクヴァドラ社ショールームの写真が9枚wallpaper*のサイトに掲載されています。(via dezain.net)

京都の聴竹居で”聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展”が開催

京都の聴竹居で”聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展”が開催されます

京都・大山崎の藤井厚二が設計した聴竹居で”聴竹居との出会い−栗本夏樹・漆芸展”が開催されます。開催期間は2009年5月22,23,24,27,29,30,31日10:00-19:00要予約。建築史家の松隈洋が参加するトークも開催されます。
以下、詳しい展示概要です。

sinatoによる”TOYOTA TSUSHO” 藤本壮介によるレクサスのインスタレーションの新しい画像

藤本壮介がミラノで行うレクサスのインスタレーションの新しい画像がdesignboomに掲載されています

藤本壮介がミラノで行うレクサスのインスタレーションの新しい画像がdesignboomに掲載されています。会場全体のイメージ画像とアクリルのテーブルのデザインを見ることができます。

ドナルド・A. ノーマンのスピーチの動画 石上純也・五十嵐太郎・長谷川豪らが参加した”カワイイパラダイム2″のレポート

石上純也・五十嵐太郎・長谷川豪らが参加した”カワイイパラダイム2″のレポートがozoneのサイトに掲載されています

石上純也・五十嵐太郎・長谷川豪らが参加した”カワイイパラダイム2″のレポートがozoneのサイトに掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。