design archive

「無印良品と内田洋行、オフィスづくりを共同提案」(NIKKEI DESIGN) 坂茂による、『避難所の「紙のハニカムベッド」』の写真など ピート・ヘイン・イークが、初めてイケア社のためにデザインした家具シリーズの写真

ピート・ヘイン・イークが、初めてイケア社のためにデザインした家具シリーズの写真がdezeenに掲載されています

ピート・ヘイン・イークが、初めてイケア社のためにデザインした家具シリーズの写真が10枚、dezeenに掲載されています。

ツバメアーキテクツがデザインした家具『居場所をつくる「まる」と「しかく」』

00th_160506_0209

th_160506_0004
all photos©長谷川健太

ツバメアーキテクツがデザインした家具『居場所をつくる「まる」と「しかく」』です。

7つのテーブルがつながることで大きな一つの円になる「まる」いテーブルと、どこへでも持ち運べる「しかく」いキッチンを考えました。
SHIBAURA HOUSEを訪れた際、工作をしている子供、立ち話をしているお母さん、熱心に読書をするお年寄り、打合せをするサラリーマン、など皆がのびのびと過ごしている様子が印象的でした。ちょうど光が差し込む時間帯だったこともあり、木々の間で各々の活動が行われる様子は、平日のオフィス街にも関わらず休日の公園にいるようです。

TAKT PROJECTによる、ミラノサローネで発表された実験的なプロジェクト「COMPOSITION」

composition+00
all photos©Masayuki Hayashi

TAKT PROJECTによる、ミラノサローネで発表された実験的なプロジェクト「COMPOSITION」です。

木を削り、家具をつくる様に、粘土をこね、器をつくる様に、素材からシンプルに家電をつくる方法はないだろうか?
加飾をまとった虚像のような外装で覆われた家電ではなく、素材から立ち上がったようなピュアな存在。
異素材を混ぜ合わせて新しい素材を生み出す様に、電子部品を素材と捉え、外装材となるはずだった樹脂と混ぜ合わせて固める。

ブルレック兄弟が、ザハ・ハディドへの賛辞を贈るインスタレーションを、ザハ初期作のヴィトラファイヤーステーションの中に制作

ブルレック兄弟が、ザハ・ハディドへの賛辞を贈るインスタレーションを、ザハ初期作のヴィトラファイヤーステーションの中に制作したそうです

ブルレック兄弟が、ザハ・ハディドへの賛辞を贈るインスタレーションを、ザハ初期作のヴィトラファイヤーステーションの中に制作したそうです。リンク先のdezeenに写真が8枚掲載されています。以下は、インスタグタムに投稿されたものです。

ネンドの、イスラエルのデザインミュージアムで行われている、大規模な回顧展の会場写真

ネンドの、イスラエルのデザインミュージアムで行われている、大規模な回顧展の会場写真がdesignboomに掲載されています

ネンドの、イスラエルのデザインミュージアムで行われている、大規模な回顧展の会場写真が29枚、designboomに掲載されています。

深澤直人が内装をデザインした、梁状の什器に衣類が吊り下げられている、代官山のイッセイミヤケの新店舗の写真

深澤直人が内装をデザインした、梁状の什器に衣類が吊り下げられている、代官山のイッセイミヤケの新店舗の写真がdezeenに掲載されています

深澤直人が内装をデザインした、梁状の什器に衣類が吊り下げられている、代官山のイッセイミヤケの新店舗の写真が12枚、dezeenに掲載されています。

ネリ&フーが、イタリア家具ブランドのポルトローナ・フラウの為にデザインした家具シリーズの写真

ネリ&フーが、イタリア家具ブランドのポルトローナ・フラウの為にデザインした家具シリーズの写真がdezeenに掲載されています

ネリ&フーが、イタリア家具ブランドのポルトローナ・フラウの為にデザインした家具シリーズの写真が24枚、dezeenに掲載されています。

深澤直人がインテリアデザインを手掛けた、東京・代官山の、イッセイミヤケの新店舗の写真

深澤直人がインテリアデザインを手掛けた、東京・代官山の、イッセイミヤケの新店舗の写真が、eyescream.jpに掲載されています

プロダクトデザイナーの深澤直人がインテリアデザインを手掛けた、東京・代官山の、イッセイミヤケの新店舗の写真が3枚、eyescream.jpに掲載されています。詳しくは「HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE」初の路面店だそうです。

ザハ・ハディド・アーキテクツと3Dプリンタメーカー・ストラタシスによる、3Dプリント椅子をパソコン内でデザインしている様子を紹介した動画 吉岡徳仁による、京都・金閣寺にて非公開で展示された、新作の真鍮製のベンチ「Water block」

15_water_block_brass

吉岡徳仁による、京都・金閣寺にて非公開で展示された、新作の真鍮製のベンチ「Water block」です。
以前に制作されたガラス製のベンチ「Water Block」は、パリのオルセー美術館の印象派ギャラリーにて常設展示されている事でも知られています。ガラス製の「Water Block」については、アーキテクチャーフォトの過去の特集記事でも見ることができます
※金閣寺での展示は終了しています。

深澤直人が内装デザインを手掛ける、「オム プリッセ イッセイ ミヤケ」の代官山店が6/11にオープン

深澤直人が内装デザインを手掛ける、「オム プリッセ イッセイ ミヤケ」の代官山店が6/11にオープンするそうです

プロダクトデザイナーの深澤直人が内装デザインを手掛ける、「オム プリッセ イッセイ ミヤケ」の代官山店が2016年6月11日にオープンするそうです。リンク先のWWDにパース画像が1枚掲載されています。

ネリ&フーが、オフェクト社のためにデザインした、曲線の使い方が柔らかな印象を与えるコート掛けの写真

ネリ&フーが、オフェクト社のためにデザインした、曲線の使い方が柔らかな印象を与えるコート掛けの写真がdezeenに掲載されています

ネリ&フーが、オフェクト社のためにデザインした、曲線の使い方が柔らかな印象を与えるコート掛けの写真が6枚、dezeenに掲載されています。

スタジオ・ムンバイが、インドの伝統工法も取り入れてデザインした家具シリーズの写真

スタジオ・ムンバイが、インドの伝統工法も取り入れてデザインした家具シリーズの写真がdesignboomに掲載されています

スタジオ・ムンバイが、インドの伝統工法も取り入れてデザインした家具シリーズの写真が16枚、designboomに掲載されています。

水野学が存命する中でNo.1のクリエイティブディレクターだという、ジョン・ジェイに話を聞いているインタビュー(日本語)

水野学が存命する中でNo.1のクリエイティブディレクターだという、ジョン・ジェイに話を聞いているインタビューがfashionsnap.comに掲載されています

good design companyの水野学が存命する中でNo.1のクリエイティブディレクターだという、ジョン・ジェイに話を聞いているインタビューがfashionsnap.comに掲載されています。
上記については、水野が自身の著書『「売る」から、「売れる」へ。 水野学のブランディングデザイン講義』の中で語っています。(p.100)

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。