fashion archive

Piuarchによる、イタリア・ミラノの、航空機工場を改修したファッションブランド・グッチのオフィス兼ショールームの写真

Piuarchによる、イタリア・ミラノの、航空機工場を改修したファッションブランド・グッチのオフィス兼ショールームの写真が、wallpapaer*に掲載されています

Piuarchによる、イタリア・ミラノの、航空機工場を改修したファッションブランド・グッチのオフィス兼ショールームの写真が7枚、wallpapaer*に掲載されています。

OMA / AMOによる、ブラダの2016FWコレクションのためのランウェイの写真 『ヴェトモンCEO・グラム・ヴァザリアに聞く「ファッション界の未来」』(fashionsnap.com)

『ヴェトモンCEO・グラム・ヴァザリアに聞く「ファッション界の未来」』という記事が、fashionsnap.comに掲載されています

『ヴェトモンCEO・グラム・ヴァザリアに聞く「ファッション界の未来」』という記事が、fashionsnap.comに掲載されています。

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ローマの円形闘技場・コロッセオに着想を得た、ファッションブランド・ブルガリの指輪の写真など

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ローマの円形闘技場・コロッセオに着想を得た、ファッションブランド・ブルガリの指輪の写真などが、World Architectureに掲載されています

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ローマの円形闘技場・コロッセオに着想を得た、ファッションブランド・ブルガリの指輪の写真などが、World Architectureに掲載されています。以下は、その指輪のデザインプロセスをイメージした動画です。ちなみに日本の建築家では、トラフが指輪のデザインを手掛けています。その他には中山英之が、ニーシングの指輪のデザインを手掛けた事もあります。

コムデギャルソンが、キャンペーン企画でiphone用の「絵文字」を配信

コムデギャルソンが、キャンペーン企画でiphone用の「絵文字」を配信しています

川久保玲によるファッションブランド・コムデギャルソンが、キャンペーン企画でiphone用の「絵文字」を配信しています。海外でも人気の高いハートマークのキャラクターをモチーフにした絵文字です。川久保は常々ビジネスもクリエーションであると語っており、そのような視点から見ても興味深いアクションだと思います。

鬼木孝一郎 / ODSによる、エルメスの、京都の町屋を改修した期間限定店舗「エルメス祇園店」の写真

鬼木孝一郎 / ODSによる、エルメスの、京都の町屋を改修した期間限定店舗「エルメス祇園店」の写真がWWDに掲載されています

鬼木孝一郎 / ODSによる、エルメスの、京都の町屋を改修した期間限定店舗「エルメス祇園店」の写真が13枚、WWDに掲載されています。こちらのサイトにも写真が掲載されています。場所はこちらのページでご確認ください

川久保玲 / コム デ ギャルソンの展覧会が、ニューヨークのメトロポリタン美術館で、2017年に開催

川久保玲 / コム デ ギャルソンの展覧会が、ニューヨークのメトロポリタン美術館で、2017年に開催されます

川久保玲 / コム デ ギャルソンの展覧会が、ニューヨークのメトロポリタン美術館で、2017年に開催されます。fashionsnap.comに概要が掲載されています。

エルメスが、京都・祇園の町屋に出店する店舗の概要など

エルメスが、京都・祇園の町屋に出店する店舗の概要などがfashionsnap.comに掲載されています

エルメスが、京都・祇園の町屋に出店する店舗の概要などがfashionsnap.comに掲載されています。外観の画像も2枚掲載されています。デザインは、nendo出身の建築家・鬼木孝一郎手掛けているようです。鬼木の作品は過去にアーキテクチャーフォトでも多数取り上げています

谷口吉生が建築デザインを手掛け、建設が進められている東京・銀座の松阪屋銀座店跡地の商業施設の新しい画像

谷口吉生が建築デザインを手掛け、建設が進められている東京・銀座の松阪屋銀座店跡地の商業施設の新しい画像などが、fashionpressに掲載されています

谷口吉生が建築デザインを手掛け、建設が進められている東京・銀座の松阪屋銀座店跡地の商業施設の新しい画像などが12枚、fashionpressに掲載されています。オープンは、2017年4月20日だそう。

ミナぺルホネンの皆川明のインタビュー動画 『ビームスが渋谷区と提携「魅力ある街づくり」で協働』(fashionsnap.com) 建築家の中山英之が、エルメスのファッションショーに出演。過去には石上純也が ヨウジヤマモトのショーに出演したことも

建築家の中山英之が、エルメスのファッションショーに出演しています

建築家の中山英之が、エルメスのファッションショーに出演しています。過去には石上純也が ヨウジヤマモトのショーに出演したこともありました。ソースはこちらに。中山は、メゾンエルメスでの「クリスチャン・ボヌフォワ展」の会場構成や、新宿伊勢丹・エルメスの仮店舗とモバイルブティックを手掛けているなどの経歴があります。石上純也は、当時、ヨウジヤマモトのニューヨーク店舗を手掛けたりしていました。

ミナペルホネンの皆川明を、NHKのテレビ番組「プロフェッショナル仕事の流儀」が特集 [2016/10/17]

ミナペルホネンの皆川明を、NHKのテレビ番組「プロフェッショナル仕事の流儀」が特集します

ミナペルホネンの皆川明を、NHKのテレビ番組「プロフェッショナル仕事の流儀」が特集します。
放送日は、2016年10月17日。

今、異彩を放つ一人のファッションデザイナーが、国内外から注目を集めている。
流行がめまぐるしく変わるファッションの世界。だが皆川は、トレンドはいっさい追わない。マーケティングもしない。ただ作りたい物を作る。そのために、通常はテキスタイルデザイナーに任せることが多い生地の図案作りも自ら行う。
花や動物、幾何学模様などをモチーフに、素朴だが印象的な皆川のデザイン。近年では服というジャンルを超え、海外の家具メーカーや食器メーカーからもデザインの依頼が相次ぐほど評価されている。
しかし若き日、ファッションの世界を志し入学した専門学校では、簡単な裁縫の課題さえできなかった。独立した当時には、早朝から魚市場で働き生活費を稼いだ。それでもなお服作りを続けた裏にはどんな思いがあったのか。
この夏、皆川は新たな刺しゅうのデザインに挑んだ。やがてそれは、「表現すること」の根源的な問いと改めて向き合う挑戦となった。
デザインに人生をかける男の、熱く、静かな闘いに密着する。

イッセイ・ミヤケと、コールハースの甥が率いるユナイテッド・ヌードがコラボして制作したシューズコレクションの写真

イッセイ・ミヤケと、コールハースの甥が率いるユナイテッド・ヌードがコラボして制作したシューズコレクションの写真がdesignboomに掲載されています

イッセイ・ミヤケと、レム・コールハースの甥(レム・D・コールハース)が率いるユナイテッド・ヌードがコラボして制作したシューズコレクションの写真が9枚、designboomに掲載されています。

藤本壮介がデザインアドバイザーを務めている、シチズンの腕時計「CITIZEN L Ambiluna」が発売

藤本壮介がデザインアドバイザーを務めている、シチズンの腕時計「CITIZEN L Ambiluna」が発売されています

藤本壮介がデザインアドバイザーを務めている、シチズンの腕時計「CITIZEN L Ambiluna」が発売されています。リンク先は、amazonです。メーカのウェブサイトにも写真や概要が掲載されています。

数々の世界的なプロジェクトを手掛け、建築の新しい切り口を提起し続ける建築家 藤本壮介氏とファッションジャーナリスト 生駒芳子氏をアドバイザーに迎え、”新感覚ラグジュアリーウオッチ”を提案します。

藤本壮介氏が提案するデザインテーマは”光そのもの”です。

生命の源になる「光」と、本来かたちがない「時」。その二つを結びつけ、光のうつろいで「時」を感じさせる新しいデザインアプローチとなる時計です。
デザインの根幹となるのは、薄霧に包まれてやわらかく光る朧月をイメージした”月明かり”サファイアガラス。高透明度のサファイアガラスをあえて曇らせることで、光のうつろいを表情豊かに感じさせます。単に「時間を見る」ための道具ではない、光そのものを身にまとっているような新しい時計の概念を提案します。

中村竜治による、ISSEY MIYAKEの服「PRISM」からインスピレーションを得たインスタレーション

issei-nakamura00
写真提供:ISSEY MIYAKE INC.

中村竜治が設計を手掛けた、ISSEY MIYAKEの服「PRISM」からインスピレーションを得たインスタレーション作品です。この作品は、ISSEY MIYAKEの銀座・青山・神戸の3店舗で公開中です(展示終了は2016年9月30日を予定 ※ISSEY MIYAKE / AOYAMAは、9月中旬終了を予定)。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。