remarkable archive

アルヴァロ・シザが2014年に中国・台湾で完成させた、オフィス・クラブハウス・ギャラリーの3作品の写真

アルヴァロ・シザが2014年に中国・台湾で完成させた、オフィス・クラブハウス・ギャラリーの3作品の写真がultimasreportagens.comに掲載されています

アルヴァロ・シザが2014年に中国・台湾で完成させた、オフィス・クラブハウス・ギャラリーの3作品の写真がultimasreportagens.comに掲載されています。左サイドバーで当該作品をクリックすると写真を沢山見る事ができます。

伊東豊雄が設計して竣工した「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観・内観の写真

伊東豊雄が設計して竣工した「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観・内観の写真が現地のブログに掲載されています

伊東豊雄が設計して竣工した「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観・内観の写真が現地のブログに掲載されています。日本語での建物竣工を伝えるニュースはこちら。※2014/12/1追記。こちらの伊東事務所担当者のブログによるとオープンしているのは一部分のみとの事。

チッパーフィールドが、自身の住宅やオフィスにもしている、ベルリンの既存街区に合わせて建てられた建築の写真

チッパーフィールドが、自身の住宅やオフィスにもしている、ベルリンの既存街区に合わせて建てられた建築の写真がdezeenに掲載されています

デイビッド・チッパーフィールドが、自身の住宅やオフィスにもしている、ベルリンの既存街区に合わせて建てられた建築の写真がdezeenに掲載されています

駒田建築設計による東京・品川区の集合住宅「アリウェイ戸越」の写真 磯崎新らが、新国立競技場について、外国特派員協会で行った記者会見の動画

磯崎新らが、新国立競技場について、外国特派員協会で行った記者会見の動画です。2014年11月19日に行われたものです。この記者会見についてのニュース記事はこちらに
アーキテクチャーフォトでは、磯崎が会見に先立って公開した意見文を掲載していました。また、この会見には。ザハ事務所のシニア・アーキテクツの大橋諭も出席していたようです。

ジャン・ヌーベルが設計した、ベルギー・シャルルロワの、警察本部とダンス施設の増築の写真

ジャン・ヌーベルが設計した、ベルギー・シャルルロワの、警察本部とダンス施設の増築の写真がdesignboomに掲載されています

ジャン・ヌーベルが設計した、ベルギー・シャルルロワの、警察本部とダンス施設の増築の写真が8枚、designboomに掲載されています。既存建物の改修と、75mの塔状の建築物からなるプロジェクトで、ダンススタジオ・アーティストのレジデンスと、警察本部の施設が複合しているようです。2011年の段階での図面などはこちらのページに記載されています。

NLアーキテクツによる、オランダ・ユトレヒトの、カーテンウォールの箱の中に、様々なヴォリュームが浮遊する音楽ホールの写真

NLアーキテクツによる、オランダ・ユトレヒトの、カーテンウォールの箱の中に、様々なヴォリュームが浮遊する音楽ホールの写真がdesignboomに掲載されています

NLアーキテクツによる、オランダ・ユトレヒトの、カーテンウォールの箱の中に、様々なヴォリュームが浮遊する音楽ホールの写真が35枚、designboomに掲載されています。

SANAAによる、アメリカのニュー・カナーンに建設中の公園とその施設「グレース・ファーム・プロジェクト」の現場写真など

SANAAによる、アメリカのニュー・カナーンに建設中の公園とその施設「グレース・ファーム・プロジェクト」の現場写真などがarchinectに掲載されています

SANAAが設計を手掛けて建設中の、アメリカのニュー・カナーンに建設中の公園とその施設「グレース・ファーム・プロジェクト」の現場写真などがarchinectに掲載されています。2015秋のオープンだそうです。
ページ前半には、計画案の画像が紹介されており、後半では、建設中の建物の様子などを見る事ができます。

カルロス・カスタニェイラによる、ポルトガルの既存工場内に制作された木造のオフィスの写真

カルロス・カスタニェイラのウェブサイトに、ポルトガルの既存工場内に制作された木造のオフィスの写真が掲載されています

カルロス・カスタニェイラ(Carlos Castanheira)のウェブサイトに、ポルトガルの既存工場内に制作された木造のオフィスの写真などが掲載されています。天井の高い既存の工場の中に、木造の矩形ヴォリュームを組み合わせた形状のオフィスを作っているプロジェクトです。

SANAAが、スイス・ローザンヌの新スタジアム設計コンペに応募した提案の画像など

SANAAが、スイス・ローザンヌの新スタジアム設計コンペに応募した提案の画像などが公式サイトのPDFに掲載されています

SANAAが、スイス・ローザンヌの新スタジアム設計コンペに応募した提案の画像などが公式サイトのPDFに掲載されています。リンク先PDFの66~73ページの部分にSANAAの提案が掲載されています。ちなみに、このコンペに勝利したのは、:mlzdとSollberger Bögliのチームでした。

WSJによる、藤本壮介のインタビュー記事「建築家・藤本荘介氏が生み出す未来の空間」

WSJのウェブサイトに藤本壮介のインタビュー記事「建築家・藤本荘介氏が生み出す未来の空間」が掲載されています

ウォール・ストリート・ジャーナルのウェブサイトに藤本壮介のインタビュー記事「建築家・藤本荘介氏が生み出す未来の空間」が掲載されています。先日紹介した記事「Architect Sou Fujimoto’s Futuristic Spaces」の日本語翻訳版。

山崎亮と東京国立近代美術館学芸員・保坂健二朗の対談『「参加型アート」「アール・ブリュット」──コミュニケーションのためのアートと美術館のかたち』

山崎亮と東京国立近代美術館学芸員・保坂健二朗の対談『「参加型アート」「アール・ブリュット」──コミュニケーションのためのアートと美術館のかたち』が10+1websiteに掲載されています

コミュニティデザイナー・山崎亮と東京国立近代美術館学芸員・保坂健二朗の対談『「参加型アート」「アール・ブリュット」──コミュニケーションのためのアートと美術館のかたち』が10+1websiteに掲載されています。

芸術祭やアート・イヴェントなどにおいて、さまざまなかたちで作品に参加する「参加型アート」が注目されています。また2000年代に入り、アール・ブリュットを専門に扱う美術館が日本の各地で開館しています。この2つの動向を「媒介」や「コミュニケーション」などをキーワードとして考えたいと思います。

論考「前衛のゾンビたち──地域アートの諸問題」でも話題の藤田直哉と、星野太の対談『まちづくりと「地域アート」──「関係性の美学」の日本的文脈』

論考「前衛のゾンビたち──地域アートの諸問題」でも話題の藤田直哉と、星野太の対談『まちづくりと「地域アート」──「関係性の美学」の日本的文脈』が10+1websiteに掲載されています

論考「前衛のゾンビたち──地域アートの諸問題」でも話題の藤田直哉と、星野太の対談『まちづくりと「地域アート」──「関係性の美学」の日本的文脈』が10+1websiteに掲載されています。

2000年代に入り、全国でまちづくりを支援し、地域を活性化させるさまざまなアート・プロジェクトが展開しています。「地域アート」と呼ばれるこうした動きを戦後美術史の文脈から支えるニコラ・ブリオー「関係性の美学」やそれと距離を置くジャック・ランシエールの「政治」などを介しながら、コミュニティ拠点づくりや地域振興とアートの深まる「関係」について考えます。

谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる広島の住宅「高宮の小屋」の写真 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による新潟の「三条市全天候型屋外広場」の模型写真など

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による新潟の「三条市全天候型屋外広場」の模型写真などが公開されています(PDF)

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による新潟の「三条市全天候型屋外広場」の模型写真などが公開されています。平面図立面図断面図はこちら。それぞれは、計画段階の「案」だそうです。

屋根付きの広場。
体育館のような運動施設ではなく、高齢化しつつある町の住民が気軽に立ち寄るような休憩所が求められた。
殆どが外気の空間である。簡単な食も提供する予定。道沿いに低長い軒下の縁側空間が設えられ、自然な交流が生まれることを目論んでいる。
末広がりの形態を生かし、同じ勾配の切り妻屋根が次第にせり上がる幾何学となっている。木材の産地三条に相応しい木構造を採用した。(via tezuka-arch.com)

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトに進行中のプロジェクト6件の模型写真などが掲載

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトに進行中のプロジェクト6件の模型写真などが掲載されています

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトに進行中のプロジェクト6件の模型写真などが掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。