remarkable archive

dezeenによる、建築CG画像作成のプロのピーター・ガスリーへのインタビューと、その作品画像

dezeenに、建築CG画像作成のプロのピーター・ガスリーへのインタビューと、その作品画像が掲載されています

dezeenに、建築CG画像作成のプロのピーター・ガスリーへのインタビューと、その作品画像が掲載されています。ピーター・ガスリーは自身を「Visualisation artist」と名乗っているようです。

チッパーフィールドの高松宮殿下記念世界文化賞記念建築講演会の内容を伝えるニュース記事

チッパーフィールドの高松宮殿下記念世界文化賞記念建築講演会の内容を伝えるニュース記事がmns産経ニュースに掲載されています

デビッド・チッパーフィールドの高松宮殿下記念世界文化賞記念建築講演会の内容を伝えるニュース記事がmns産経ニュースに掲載されています。

王澍(ワン・シュー)へのインタビュー「あえてアマチュアの技術にこだわり建築をつくる」

王澍(ワン・シュー)へのインタビュー「あえてアマチュアの技術にこだわり建築をつくる」がJIAマガジン10月号オンライン版に掲載されています

プリツカー賞受賞者の中国人建築家・王澍(ワン・シュー)へのインタビュー「あえてアマチュアの技術にこだわり建築をつくる」がJIAマガジン10月号オンライン版に掲載されています

建築写真家イワン・バーンがTEDで行ったプレゼン「Ingenious homes in unexpected places」の動画

建築写真家イワン・バーンがTEDで行ったプレゼン「Ingenious homes in unexpected places」の動画です。ベネズエラのトーレ・デ・ダビ(建設が止まった45階建てのビルに、不法占拠者が住み、水道が引かれ、無許可の歯医者などもいる。詳しくはこちら。) など、世界中の思いがけない場所に発生した住居についてプレゼンテーションしています。

In the center of Caracas, Venezuela, stands the 45-story “Tower of David,” an unfinished, abandoned skyscraper. But about eight years ago, people started moving in. Photographer Iwan Baan shows how people build homes in unlikely places, touring us through the family apartments of Torre David, a city on the water in Nigeria, and an underground village in China. Glorious images celebrate humanity’s ability to survive and make a home — anywhere.

西田司+中川エリカ・猪熊純+成瀬友梨・藤野高志による講演会「集まって住む」の記録

西田司+中川エリカ・猪熊純+成瀬友梨・藤野高志による講演会「集まって住む」の記録がAGC studioのウェブサイトに掲載されています

西田司+中川エリカ猪熊純+成瀬友梨藤野高志による講演会「集まって住む」の記録がAGC studioのウェブサイトに掲載されています。

AGC studioでは「新しい建築の楽しさ2013」の企画展を開催している。若手の建築家たちが取り組む最新プロジェクトを一同に集め、その模型展示を通し、時代や社会と建築の可能性を探るものだ。また、この企画展に連動して出展者を数名ずつ招き、テーマを絞ってプレゼンおよびトークセッションを行った。
最初のテーマは「集まって住む」である。

カンパーナ兄弟とファビオ・サリーニがデザインしたジュエリーの写真 建設通信新聞による、シンポジウム「新国立競技場案を神宮外苑の歴史的文脈の中で考える」のレポート記事

建設通信新聞のウェブサイトにシンポジウム「新国立競技場案を神宮外苑の歴史的文脈の中で考える」のレポート記事が掲載されています

建設通信新聞のウェブサイトにシンポジウム「新国立競技場案を神宮外苑の歴史的文脈の中で考える」のレポート記事が掲載されています。このシンポジウムの様子はネット中継され、twitterなどでも様々な意見が寄せられていました。そのtwitterのまとめはこちらのページに。当日のシンポジウムの様子は録画され公開されています。

バンクシーがニューヨークの路上で自身の作品を60ドルで販売。

アーティストのバンクシーがニューヨークの路上で自身の作品を60ドルで販売したそうです。匿名で「SPRAY ART」、「$60」という立て看板のみで、販売されていたそうです。
これは、先日も紹介したバンクシ―のニューヨークでの展覧会「Better Out Than In」の一環として行われたもの。英語でのレポート記事はこちらに。最終的には、420ドルの売り上げになったとの事。
以下が、その様子を収録した動画です。

ザハ・ハディドによるアゼルバイジャンの「ヘイダル・アリエフ文化センター」の写真

ザハ・ハディドによるアゼルバイジャンの「ヘイダル・アリエフ文化センター」の写真がThe New York Timesに掲載されています

ザハ・ハディドが設計したアゼルバイジャンの「ヘイダル・アリエフ文化センター」の写真が14枚、The New York Timesに掲載されています。 (via dezain.net)

6a・アーキテクツによる、建築批評家・ローワン・ムーアの住宅の増築「Tree House」の写真

6a・アーキテクツによる、建築批評家・ローワン・ムーアの住宅の増築「Tree House」の写真がdezeenに掲載されています

6a・アーキテクツが設計を手掛けた、建築批評家・ローワン・ムーアの住宅の増築「Tree House」の写真と図面が14枚、dezeenに掲載されています。

OMAによるシンガポールの高層集合住宅「The Interlace」のほぼ完成した写真 ダミアン・ハーストとミウッチャ・プラダによるカタールの仮設ジュース・バー「Prada Oasis and Damien Hirst’s Pharmacy Juice Bar」の写真

ダミアン・ハーストとミウッチャ・プラダによるカタールの仮設ジュース・バー「Prada Oasis and Damien Hirst’s Pharmacy Juice Bar」の写真がwallpaper*に掲載されています

アーティストのダミアン・ハーストとミウッチャ・プラダによるカタールの仮設ジュース・バー「Prada Oasis and Damien Hirst’s Pharmacy Juice Bar」の写真が4枚、wallpaper*に掲載されています。

LOT-EKによる千駄ヶ谷のファッションブランド「BAND OF OUTSIDERS」の店舗の写真

LOT-EKによる千駄ヶ谷のファッションブランド「BAND OF OUTSIDERS」の店舗の写真がjapan-architects.comに掲載されています

LOT-EKがインテリアデザインを手がけた千駄ヶ谷のファッションブランド「BAND OF OUTSIDERS」の店舗の写真が18枚、japan-architects.comに掲載されています。

先週の注目トピックス[期間:2013/10/7-2013/10/13]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2013/9/29-2013/10/6)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、日経アーキテクチャーによる「発注したい設計者ランキング」が公開
3,996 views

2、槇文彦らが出演するシンポジウム「新国立競技場案を神宮外苑の歴史的文脈の中で考える」がネット配信されるそうです
3,257 views

3、大阪の道頓堀川を全長800mのプールにする計画の設計者は、坂茂。
2,835 views

4、ザハ・ハディドによるウィーン経済・経営大学の図書館+学習センターの写真
2,644 views

5、米澤隆による岐阜県関市の住宅「福田邸」のオープンハウスが開催[2013/10/26・27] 2,507 views

6、建築写真家のモンセ・サモラーノによる、コルビュジエの「ラ・トゥーレット修道院」の動画
1,753 views

7、坂茂による鹿児島県屋久島の避難小屋「屋久島高塚小屋」の写真
1,607 views

8、SANAAやOMAなども参加しているストックホルムのノーベル賞財団本部設計コンペの画像が公開
1,604 views

9、槇文彦らによる、ザハの「新国立競技場」についての提言が、海外建築メディアでも取り上げられています
1,486 views

10、グッドデザイン金賞なども受賞した京都のカプセルホテル「ナインアワーズ」が閉店してしまうそうです
1,454 views

11、吉岡徳仁がクリスタライズ展で発表した椅子「蜘蛛の糸」
1,433 views

12、「西沢立衛+nendo:森の屋根ときのこ」展が京都造形芸術大学で開催[2013/10/4-2014/1/13]
1,311 views

13、槇文彦による、ザハの新国立競技場案についての提言がYahooニュースでも取り上げられています。コメントも多数。
1,293 views

14、OMAが設計して完成した「深圳証券取引所」の写真
1,211 views

15、川内倫子の写真展「光と影 Light and Shadow」が浜松で開催。オープニングトークショーも。
1,162 views

16、KUSによる木造5階建の集合住宅「下馬の集合住宅」のオープンハウスレポート
1,131 views

17、OMAやアトリエ・ワンなどが出展している東京都現代美術館での展覧会「うさぎスマッシュ展 世界に触れる方法(デザイン)」の会場写真
1,108 views

18、岡本太郎の「太陽の塔」の内部公開が白紙に。改修費等の問題で。
1,095 views

19、坂本一成の「代田の町家」の見学会と、坂本一成のレクチャーイベントが開催
1,060 views

20、青木弘司 / 青木弘司建築設計事務所による大学研究室のインテリア「門脇研究室」
1,047 views


過去の注目トピックス
[2013/9/29-2013/10/6]の注目トピックス

シンポジウム「新国立競技場案を神宮外苑の歴史的文脈の中で考える」の動画 手塚貴晴がハーバード大学・GSDで行ったレクチャー「Beyond Architecture」の動画

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。