remarkable archive

フランク・ゲーリーによるノバルティス・キャンパスの新施設 青木淳や坂茂らによる2012年の万博のテーマパビリオンのコンペ案

青木淳や坂茂らによる2012年の万博のテーマパビリオンのコンペ案の画像がdesignboomに掲載されています

青木淳坂茂らによる、2012年韓国・麗水市での万博のテーマパビリオンのコンペ案の画像が6枚、designboomに掲載されています。このコンペの勝者はオーストリアのsomaです。コンペの公式サイトでは、青木や坂を含む全応募者の提案のプレゼンボードを見ることができます。

青木淳が審査委員を務めた新建築住宅設計競技2009の結果

青木淳が審査委員を務めた新建築住宅設計競技2009の結果が公式サイトに掲載されています

青木淳が審査委員を務めた新建築住宅設計競技2009の結果が公式サイトに掲載されています。課題テーマは、”住宅、映画の世紀を経験して”です。入賞者の提案の画像と、青木による講評を見ることができます。

吉岡徳仁による”Maison Hermès Window Display”の動画 渡辺誠による野外劇場”RIBBONs” 日吉坂事務所の新作”houseT” MVRDV+リチャード・ハッテンによる研究施設”The Why Factory” ガブリエル・オロスコ+タチアナ・ビルバオによる”ガブリエル・オロスコ・ハウス”

ガブリエル・オロスコ+タチアナ・ビルバオによる”ガブリエル・オロスコ・ハウス”の写真がイワン・バーンのサイトに掲載されています

アーティストのガブリエル・オロスコがデザインして、実務面で建築家のタチアナ・ビルバオとコラボレーションして完成したメキシコ・ロカブランカの住宅”ガブリエル・オロスコ・ハウス”の写真が29枚、イワン・バーンのサイトに掲載されています。Abitareには、タチアナ・ビルバオへこの住宅について聞いている記事があります。

ディーナー&ディーナーによる”シュトゥッキ・ショッピングセンター” 深澤直人、原研哉、佐藤卓らによる”椀一式”プロジェクトの写真と概要

深澤直人、原研哉、佐藤卓らによる”椀一式”プロジェクトの写真と概要が”東雲堂日乗”に掲載されています

深澤直人原研哉佐藤卓らが飛驒春慶塗の職人と共同で汁椀、箸、盆をデザインしている”椀一式”プロジェクトの写真が9枚と概要が”東雲堂日乗”に掲載されています。参加デザイナーは深澤直人、原研哉、岩崎信治、川上元美小泉誠黒川雅之、松永真、佐藤卓です。

カルソ・セント・ジョンによる”ノッティンガム現代美術ギャラリー”の動画 アトリエ・ワンによる”ドローグ・タウンハウス”の新しい画像 “オラファー・エリアソン – あなたが出会うとき”展の会場写真

“オラファー・エリアソン – あなたが出会うとき”展の会場写真が”フクヘン。”に掲載されています

金沢21世紀美術館で行われているアーティストのオラファー・エリアソンの展覧会”オラファー・エリアソン – あなたが出会うとき“の会場写真が11枚、”フクヘン。”に掲載されています。

バリー・X・ボールによる”masterpieces”展の写真 伊東豊雄によるチリの住宅”White O”の動画 ヘルツォーク&ド・ムーロンによるロード・クリケット場再開発の新しい画像

ヘルツォーク&ド・ムーロンによるロード・クリケット場再開発の新しい画像がTIMES ONLINEに掲載されています(※PDF)

ヘルツォーク&ド・ムーロンによるロード・クリケット場再開発の新しい画像がTIMES ONLINEにありました。(※PDFです。)クリケット場地下の機能を示している画像や、全体を俯瞰した画像など。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。