remarkable archive

SANAAがデザインして、金沢21世紀美術館に設置されるオブジェ「まる」の画像と概要など

SANAAがデザインして、金沢21世紀美術館に設置されるオブジェ「まる」の画像と概要などが、こちらのPDFに掲載されています

SANAAがデザインして、金沢21世紀美術館に設置されるオブジェ「まる」の画像と概要などが、こちらのPDFに掲載されています。

このたびの開館10周年に際し、金沢21世紀美術館に新しいイメージを付加するような、周囲の風景をやわらかく反射するオブジェ「まる」 を計画した。「まる」は休憩所で、ステンレスの鏡面の球が集まって全体として1つの球となるかたちをしており、美術館の新たなランドマークとなる。子どもからお年寄りまで市民に親しまれるスペースになったらと思う。(SANAA)

以下のツイートに建設現場の様子が紹介されています。

studio velocityによる、愛知県岡崎市の、敷地内に小さなボックスを散りばめたような平面の、植栽と建物が混然一体となった住宅+美容室「連棟の家」の動画

studio velocityが設計した、愛知県岡崎市の、敷地内に小さなボックスを散りばめたような平面の、植栽と建物が混然一体となった住宅+美容室「連棟の家」の動画です。

中村竜治による、京都・寺町の、メガネメーカー・JINSのコンセプトショップの写真

中村竜治が設計した、京都・寺町の、メガネメーカー・JINSのコンセプトショップの写真です。こちらのページには、計画案の概要とCGパースが掲載されています。

エクスパイラル・スタジオによる、イランの、三次曲面の壁が緩やかに内部を分割するオフィスの写真など

エクスパイラル・スタジオによる、イランの、三次曲面の壁が緩やかに内部を分割するオフィスの写真などがarchdailyに掲載されています

エクスパイラル・スタジオ(Xpiral Studio)が設計した、イランの、三次曲面の壁が緩やかに内部を分割するオフィスの写真などがarchdailyに掲載されています

シュミット・ハマー・ラッセンによる、上海の、曲面ガラスと反射性の高い金属素材の質感が印象的な展示スペース「cloud pavilion」の写真など

シュミット・ハマー・ラッセンによる、上海の、曲面ガラスと反射性の高い金属素材の質感が印象的な展示スペース「cloud pavilion」の写真などがdesignboomに掲載されています

シュミット・ハマー・ラッセンが設計を手掛けた、上海の、曲面ガラスと反射性の高い金属素材の質感が印象的な展示スペース「cloud pavilion」の写真などがdesignboomに掲載されています。

谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEも設計に関わった、Airbnbの東京オフィスの写真

谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEも設計に関わった、Airbnbの東京オフィスの写真がwallpaper*に掲載されています

谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEも設計に関わった、Airbnbの東京オフィスの写真が7枚、wallpaper*に掲載されています。詳しくはairbnbの「米本社の環境デザインチーム」とSUPPOSE DESIGN OFFICEが協同で設計したそうです。こちらの記事に日本語での詳細があります

アルヴァロ・シザによる、ポルトガル・シャベシュの、ナディル・アフォンソ現代美術館の写真など

アルヴァロ・シザによる、ポルトガル・シャベシュの、ナディル・アフォンソ現代美術館の写真などがarchdailyに掲載されています

アルヴァロ・シザが設計した、ポルトガル・シャベシュの、ナディル・アフォンソ現代美術館の写真と図面が85枚、archdailyに掲載されています。2015年に完成した建築で、ポルトガルの画家ナディル・アフォンソの作品を展示する美術館です。

ジャン・ヌーベルによる、ルーブル・アブダビの大屋根を通して光が差し込んでいる様子の写真

ジャン・ヌーベルによる、ルーブル・アブダビの大屋根を通して光が差し込んでいる様子の写真がarchdailyに掲載されています

ジャン・ヌーベルが設計して建設が進められている、ルーブル・アブダビの大屋根を通して光が差し込んでいる様子の写真がarchdailyに掲載されています。

グレン・マーカットによる、オーストラリア・イスラミック・センターの完成が近付くのに合わせて開催されている建築展「Architecture of Faith」の会場写真

グレン・マーカットによる、オーストラリア・イスラミック・センターの完成が近付くのに合わせて開催されている建築展「Architecture of Faith」の会場写真がwallpaper*に掲載されています

グレン・マーカットが設計して建設が進められている、オーストラリア・イスラミック・センターの完成が近付くのに合わせて開催されている、この建築を特集した展覧会「Architecture of Faith」の会場写真が6枚、wallpaper*に掲載されています。会場となっている、ビクトリア国立美術館のサイトには、現場の様子の写真なども掲載されています。
三角形のトップライトが多数配置されており、そこから様々な色の光が降り注ぐ空間になるようです。

ズントー事務所所員の杉山幸一郎が、ルドルフ・オルジアティの建築についてメルクリの言葉を引用しながら紹介しているエッセイ「ルドルフの小さな革命」

ズントー事務所所員の杉山幸一郎が、ルドルフ・オルジアティの建築についてメルクリの言葉を引用しながら紹介しているエッセイ「ルドルフの小さな革命」が、ギャラリーときの忘れもの のウェブサイトに掲載されています

ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)事務所所員の杉山幸一郎が、ルドルフ・オルジアティの建築についてペーター・メルクリの言葉を引用しながら紹介しているエッセイ「ルドルフの小さな革命」が、ギャラリーときの忘れもの のウェブサイトに掲載されています。
ルドルフ・オルジアティは、ヴァレリオ・オルジアティの父としても知られる建築家です。その思想はペーター・メルクリにも大きな影響を与えたことで知られています。

HHFによる、スイスの、ポリカーボネートで覆われた内部的な外部空間を持った住宅「House C」の写真

HHFによる、スイスの、ポリカーボネートで覆われた内部的な外部空間を持った住宅「House C」の写真がarchdailyに掲載されています

HHFが設計を手掛けた、スイスの、ポリカーボネートで覆われた内部的な外部空間を持った住宅「House C」の写真が13枚、archdailyに掲載されています。

グラフトン・アーキテクツ+シェル・アルキテクトスによる、ペルーの、コンクリートの塊感と複雑な断面構成が印象的な、工科大学・UTECの新施設の写真など

グラフトン・アーキテクツ+シェル・アルキテクトスによる、ペルーの、コンクリートの塊感と複雑な断面構成が印象的な、工科大学・UTECの新施設の写真などがarchdailyに掲載されています

グラフトン・アーキテクツ+シェル・アルキテクトスが設計した、ペルーの、コンクリートの塊感と複雑な断面構成が印象的な、工科大学・UTECの新施設の写真などが43枚、archdailyに掲載されています。

SO-ILとボーリン・シウィンスキー・ジャクソンによる、アメリカ・カリフォルニアの、有機的平面のルーバー屋根が特徴的な、現代美術館の写真

SO-ILとボーリン・シウィンスキー・ジャクソンによる、アメリカ・カリフォルニアの、有機的平面のルーバー屋根が特徴的な、現代美術館の写真がdezeenに掲載されています

SO-ILボーリン・シウィンスキー・ジャクソン(Bohlin Cywinski Jackson)が設計を手掛けた、アメリカ・カリフォルニアの、有機的平面のルーバー屋根が特徴的な、現代美術館の写真が14枚、dezeenに掲載されています。

中山英之が設計して、瀬戸内国際芸術祭関連で、小豆島に作られている公共トイレ「石の島の石」の写真

中山英之が設計して、瀬戸内国際芸術祭関連で、小豆島に作られている公共トイレ「石の島の石」の写真です。プロジェクトについてはこちらのページに掲載されています。

スミルハン・ラディックと、建築写真家・鈴木久雄らが対談している記事

スミルハン・ラディックと、建築写真家・鈴木久雄らが対談している記事が、ギャラリー間のウェブサイトに掲載されています

スミルハン・ラディックと、建築写真家・鈴木久雄らが対談している記事が、ギャラリー間のウェブサイトに掲載されています。鈴木久雄は、スペインの建築雑誌『el croquis』の写真を手掛けている事で知られています。

ピーター・ズントーが設計を進めている、ロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の新しい画像

ピーター・ズントーが設計を進めている、ロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の新しい画像がarchdailyに掲載されています

ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)が設計を進めている、ロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の新しい画像が11枚、archdailyに掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。