remarkable archive

セルガスカーノが、ルイジアナ美術館での展覧会のために設計したパヴィリオンが、アフリカ・ケニヤに移築され学校として使用されています

セルガスカーノが、ルイジアナ美術館での展覧会のために設計したパヴィリオンが、アフリカ・ケニヤに移築され学校として使用されています

セルガスカーノが、ルイジアナ美術館での展覧会のために設計したパヴィリオンが、アフリカ・ケニヤに移築され学校として使用されています。WSJが伝えています。イワン・バーンによる現地の写真が掲載されています。
以下は、ルイジアナ美術館に建てられていた時の建物の様子が分かる動画です。

岸和郎による、愛知県名古屋市の「GLA中京会館」の写真 MVRDVとアデプトによる、コペンハーゲンの、共用部分に、クライミングウォール等の遊べる空間が散りばめられたコミュニティセンターの写真

MVRDVとアデプトによる、コペンハーゲンの、共用部分に、クライミングウォール等の遊べる空間が散りばめられたコミュニティセンターの写真がdezeenに掲載されています

MVRDVとアデプト(Adept)が設計を手掛けた、コペンハーゲンの、共用部分に、クライミングウォール等の遊べる空間が散りばめられたコミュニティセンターの写真が14枚、dezeenに掲載されています。

SANAAがコンペで勝利し設計を進めている「新生美術館(滋賀県立近代美術館の改修・増築)」の基本設計の内容が公開

SANAAがコンペで勝利し設計を進めている「新生美術館(滋賀県立近代美術館の改修・増築)」の基本設計の内容が公開されています。コンペ時の計画から少し変わっているようです。

設計の概要(PDF:860KB)
イメージ図(PDF:3,297KB)
平面図(PDF:847KB)
立面図(PDF:518KB)
公園整備(PDF:822KB)

現在、整備を進めている新生美術館(県立近代美術館の改修・増築工事をはじめとした再整備計画)について、平成27年3月、(有)SANAA事務所と設計業務委託契約を締結し、設計業務を進めており、このたび、平成28年5月に基本設計をとりまとめましたのでお知らせします。( via pref.shiga.lg.jp )

隈研吾が、JR東日本の「品川新駅(仮)」の設計を手掛けることに

隈研吾が、JR東日本の「品川新駅(仮)」の設計を手掛けることが発表され、その資料にCGパースなども掲載されています(PDF)

隈研吾が、JR東日本の「品川新駅(仮)」の設計を手掛けることが発表され、その資料にCGパースなども掲載されています。

草間彌生によって、水玉に装飾された、フィリップ・ジョンソンの「グラス・ハウス」の写真

草間彌生によって、水玉に装飾された、フィリップ・ジョンソンの「グラス・ハウス」の写真がwallpaper*に掲載されています

アーティストの草間彌生によって、水玉に装飾された、フィリップ・ジョンソンの「グラス・ハウス」の写真が6枚、wallpaper*に掲載されています。

西沢立衛への、窓研究所によるインタビュー「中と外をつなげる窓」 BIGによる、ニューヨークの、ピラミッドを変形させたような形状で中庭を持つ集合住宅「Via 57 West」の写真など

BIGによる、ニューヨークの、ピラミッドを変形させたような形状で中庭を持つ集合住宅「Via 57 West」の写真などが、ARCHITECTURAL RECORDのウェブサイトに掲載されています

ビャルケ・インゲルス率いるBIGが設計を手掛けた、ニューヨークの、ピラミッドを変形させたような形状で中庭を持つ集合住宅「Via 57 West」の写真と図面が11枚、ARCHITECTURAL RECORDのウェブサイトに掲載されています。イワン・バーンが撮影した写真が掲載されています。BIGのウェブサイトには、この建築の設計コンセプトを紹介するスライドショーがあります

青木淳が、『十日町市市民交流センター「分じろう」活動センター「十じろう」』について解説している動画

青木淳が、自身が設計した『十日町市市民交流センター「分じろう」活動センター「十じろう」』について解説している動画です。この建築についてはweb上にも青木が参加している座談会の内容が公開されています。

スイスの小さな村を拠点としながらも世界的に評価されている建築家ジョン・カミナダの日本での講演内容を収録した資料

スイスの小さな村を拠点としながらも世界的に評価されている建築家ジョン・カミナダの日本での講演内容を収録した資料が公開されていました(PDF)

スイスの小さな村を拠点としながらも世界的に評価されている建築家ジョン・カミナダの日本での講演内容を収録した資料が公開されていました。(リンク先PDFの30ページから)文部科学省が主催した学校建築に関するイベントでカミナダが話した内容が日本語で収録されています。カミナダは、スイス連邦工科大学チューリッヒ校でも教えたりしています。

セカンドフロア・アーキテクツによる、タイのカオヤイ国立公園近くに建つ、ミニマルで余裕のあるスペースの使い方が特徴的なコーヒーショップの写真

セカンドフロア・アーキテクツによる、タイのカオヤイ国立公園近くに建つ、ミニマルで余裕のあるスペースの使い方が特徴的なコーヒーショップの写真がarchdailyに掲載されています

タイの設計事務所のセカンドフロア・アーキテクツ(Secondfloor Architects)が設計した、タイのカオヤイ国立公園近くに建つ、ミニマルで余裕のあるスペースの使い方が特徴的なコーヒーショップの写真が22枚、archdailyに掲載されています。

アレクサンドル・チャップリンによる、石と樹脂素材を組み合わせた、海と地層にも見えるテーブルの写真

アレクサンドル・チャップリンによる、石と樹脂素材を組み合わせた、海と地層にも見えるテーブルの写真がdezeenに掲載されています

アレクサンドル・チャップリン(Alexandre Chapelin)がデザインした、石と樹脂素材を組み合わせた、海と地層にも見えるテーブルの写真が6枚、dezeenに掲載されています。

デイビッド・アジャイが設計して近くオープンする、アメリカ・ワシントンD.C.の「国立アフリカン・アメリカン歴史文化博物館」の写真

デイビッド・アジャイが設計して近くオープンする、アメリカ・ワシントンD.C.の「国立アフリカン・アメリカン歴史文化博物館」の写真がdezeenに掲載されています

デイビッド・アジャイが設計して近くオープンする、アメリカ・ワシントンD.C.の「国立アフリカン・アメリカン歴史文化博物館」の写真が25枚、dezeenに掲載されています。

杉下均建築工房による、岐阜県揖斐郡の、中心に石貼りの中庭空間を持つ「揖斐の住居と工房」の写真

杉下均建築工房のウェブサイトに、岐阜県揖斐郡の、中心に石貼りの中庭空間を持つ「揖斐の住居と工房」の写真が掲載されています

杉下均建築工房のウェブサイトに、岐阜県揖斐郡の、中心に石貼りの中庭空間を持つ「揖斐の住居と工房」の写真が10枚、掲載されています。

隈研吾が、沖縄県石垣市の「新庁舎設計者選定プロポーザル」で最優秀者に

隈研吾が、沖縄県石垣市の「新庁舎設計者選定プロポーザル」で最優秀者に選ばれていて、その提案書などがPDFで公開されています。

実施方針
特定のテーマ①②
特定のテーマ③④
特定のテーマ⑤

審査報告
審査講評

石垣市新庁舎設計者選定プロポーザル 二次審査(最終)公開プレゼンテーション・ヒアリングを7月14日(木)に実施し、学識経験者等を委員とする「石垣市新庁舎建設設計者選定プロポーザル審査員会」による厳正な審査の結果、下記事業者を選定いたしました。

最優秀者:株式会社 隈研吾建築都市設計事務所
次 席 者 :株式会社 国建
(via city.ishigaki.okinawa.jp)

ヴェクター・アーキテクツが改修を手掛けた、北京の、既存倉庫をスチールメッシュで覆うことで異なる表情を作り出している美術館「M Woods museum」の写真

ヴェクター・アーキテクツが改修を手掛けた、北京の、既存倉庫をスチールメッシュで覆うことで異なる表情を作り出している美術館「M Woods museum」の写真がdezeenに掲載されています

ヴェクター・アーキテクツが改修を手掛けた、北京の、既存倉庫をスチールメッシュで覆うことで異なる表情を作り出している美術館「M Woods museum」の写真が23枚、dezeenに掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。