
平田晃久”sarugaku”
学習院大学のピラミッド校舎見学会のレポート
ザハ・ハディド”インスブルックのケーブル鉄道施設”
東京都現代美術館”川俣正展、通路”
隈研吾の濱田醤油蔵再生計画の進捗状況

#代官山の関連記事
-
2022.9.07Wed伊原慶 / TA+Aによる、東京・代官山の美容室「SAL Hair Salon」。流行の変化が盛んな地域に計画。本来の機能にギャラリーを加えた3層の店舗で、散髪行為に見出した“彫塑性”を“敢えて直截的”に什器等で表現。可変性も導入し運営者の完成に応答する柔軟な空間を作る
-
2021.5.18Tue隈研吾の基本設計、竹中工務店・東急設計コンサルタントJVの実施設計による、東京・代官山の新商業施設。中庭を中心に、店舗・コワーキングオフィス・集合住宅が積層するプログラム
-
2020.4.08Wedトラフによる、東京・代官山の店舗「ミナ ペルホネン ネウトラーリ」の写真//
-
2019.9.24Tueヒルサイドテラスの50周年記念で展示や、槇文彦・妹島和世・西沢立衛・隈研吾・藤森照信らが出演するイベントが開催/
-
2019.4.02Tue佐藤オオキのnendoとonndoがデザイン監修した、東京・代官山のオンワードHDの複合ビルの動画///
-
2018.10.09Tueツバメアーキテクツによる、東京の「代官山のオフィス コージェントラボ社」
-
2018.9.05Wed吉岡徳仁が内装デザインを手掛けた、代官山の、イッセイミヤケのバック類を扱う新店舗「グッド グッズ イッセイ ミヤケ」の写真//
-
2017.6.07WedMosaic Designによる、東京・代官山の、壁面と同素材の天井の膨らみが空間に特徴を与えているレストラン「falo」の写真など/
-
2016.7.11Mon大堀伸 / ジェネラルデザインによる、東京・代官山の商業空間「ログロード代官山」
-
2016.6.13Mon深澤直人が内装をデザインした、梁状の什器に衣類が吊り下げられている、代官山のイッセイミヤケの新店舗の写真///
#平田晃久の関連記事
-
2025.7.24ThuTOTOギャラリー・間での建築展「新しい建築の当事者たち」。大阪・関西万博の休憩所他設計プロポで選ばれた20組のグループ展。複雑な状況下での実現までの過程を、模型や資料を通じて紹介。様々な対話から生まれた“思考の結節点となるキーワード”も提示
-
2025.3.02Sun平田晃久の台湾での展覧会の様子を紹介する動画。現地メディアが2025年3月に公開したもの
-
2024.10.25Fri篠原一男の展覧会が、TOTOギャラリー・間で2025年4月-6月に開催。2025年7月-10月には「(仮)1980年以降生まれの建築家展」が行われる
-
2024.9.29Sun伊東豊雄と平田晃久が対談しているテレビ番組の動画。2024年9月に公開されたもの
-
2024.9.01Sun平田晃久へのインタビュー動画。自身の展覧会の説明から始まり哲学やコンセプトにも触れる内容。2024年8月に公開されたもの
-
2024.8.18Sun平田晃久が、練馬区立美術館での自身の展覧会「平田晃久―人間の波打ちぎわ」を解説している動画。2024年8月に公開されたもの
-
2024.7.30Tue平田晃久の練馬区立美術館での建築展「平田晃久―人間の波打ちぎわ」の会場写真。模型・スケッチ・インスタレーションを通して、平田建築を包括する新しい言葉“波打ちぎわ”を体験的に理解できる空間を提示
-
2024.6.13Thu平田晃久建築設計事務所による、群馬・前橋市の「まえばしガレリア」。旧広場に建つ商業と居住の為の施設。街を盛り上げる“建築的な提案”との要望に、現地で感じた広場の“リアリティー”から着想して構想を開始。店舗と中庭からなる広場の上に“輪をなす住居群”が浮かぶ建築を造る
-
2024.6.07Fri平田晃久の練馬区立美術館での建築展「平田晃久―人間の波打ちぎわ」の入場チケットをプレゼント。“からまりしろ”を掲げて様々なプロジェクトを手掛ける建築家の展覧会。模型・スケッチ・インスタレーションを通して、平田建築を包括する新しい言葉“波打ちぎわ”を体験的に理解できる空間がつくられる
-
2024.6.02Sun平田晃久の建築展「平田晃久―人間の波打ちぎわ」が、練馬区立美術館で開催
この日更新したその他の記事
SHARE 学習院大学のピラミッド校舎見学会のレポート
月刊旧建築に、学習院大学のピラミッド校舎見学会のレポートがあります
取り壊されることが決まった、前川国男設計の習院大学のピラミッド校舎の見学会のレポート。建物の外部や内部の写真をたくさん見ることができます。
arcspaceがザハ・ハディドのインスブルックのケーブル鉄道施設を取り上げています
写真やCG、図面などが29枚掲載されています。
SHARE 東京都現代美術館”川俣正展、通路”
東京都現代美術館で行われる川俣正展”通路”の公式サイトができています
東京都現代美術館で行われる川俣正展”通路”の公式サイトができています。
SHARE 隈研吾の濱田醤油蔵再生計画の進捗状況
隈研吾が設計している濱田醤油蔵再生計画の進捗状況が、◇こしぬけ◇ −濱田醤油社長日記−に書かれています
計画されていたレストランを見直し、新たな案を計画する事になっているようです。
- 中村竜治設計の”ジンズガーデンスクエア名古屋大須店”の新しい写真
- 産経ニュース、隈研吾インタビュー
- 動画”OMAのオフィス”
- アートスケープ”アート・ヴュー 2008″
- ザハ・ハディド”リリウムタワー”
- ウェブスカイドア”鈴木理策”
- 隈研吾設計の割烹レストラン
- ブルーノ・ムナーリ展のレポート
- ほか











