
吉岡徳仁によるSUQQUの新しいボトル・パッケージ
INAX REPORT、最新号(No.183) 谷口吉生特集など BAKOKOによる3331 Arts Chiyodaでのインスタレーション”リビングルーム”
坂茂による新アスペン美術館の画像 SDレビュー2010の入選者が発表 ルネ・ブリが撮影したコルビュジエの写真の展覧会”René Burri – Vintage Prints – Le Corbusier”の動画

#グラフィックの関連記事
- 2021.7.05Mon
- 2020.8.16Sunグラフィックデザイン事務所 トーニックが、MMX・アルキテクテンと共同で設計した、アムステルダムの自社オフィスの写真と図面。ファーサードや内装の二次元的表現が特徴的//
- 2020.8.13Thu
- 2020.5.03Sunプラダが、OMAのデザインによるロゴを配したシャツを、24時間限定でネット販売//
- 2019.9.29Sunヴァージル・アブローによるファッションブランド「オフ-ホワイト」が2020春夏よりロゴのフォントを変更//
- 2019.8.28Wed様々な建築家とのコラボで知られるグラフィックデザイナー・色部義昭が、自身が手掛けたピクト等を解説した論考「目印と矢印──パブリック・スペースの案内人」//
- 2019.5.06Mon仲條正義に、自身がデザインした都現美の「リニューアル・オープン記念ロゴ」について聞いたインタビュー動画/
- 2019.3.13Wed東京オリンピックのピクトグラムを、伊東豊雄ら建築家との協同で知られる廣村正彰のチームがデザイン//
- 2019.3.12Tue
- 2018.8.22Wed「東京五輪で用いる基本デザイン発表、グッズや会場装飾に使用」(fashionsnap.com)//
#吉岡徳仁の関連記事
- 2021.11.30Tue
- 2021.9.19Sun
- 2021.9.15Wed
- 2021.2.05Fri
- 2020.10.20Tue
- 2020.10.13Tue
- 2020.7.20Mon
- 2020.7.20Mon
- 2020.4.15Wed
- 2020.1.28Tue吉岡徳仁によるインスタレーション「Prismatic Cloud」が、東京・銀座の商業施設GINZA SIXの吹抜け空間で公開//
この日更新したその他の記事
0.00 INAX REPORT、最新号(No.183) 谷口吉生特集など
INAX REPORTの最新号(No.183)のオンライン版が公開されています
INAX REPORTの最新号(No.183)のオンライン版が公開されています。特集1″続・生き続ける建築―5 渡辺 仁”、特集2″続々モダニズムの軌跡―5 谷口吉生”、特集3″ホスピタリティに見るデザイン―5 万平ホテル”などを読むことができます。

0.00 BAKOKOによる3331 Arts Chiyodaでのインスタレーション”リビングルーム”
0.00 坂茂による新アスペン美術館の画像
坂茂による新アスペン美術館の画像がdesignboomに掲載されています
坂茂が設計しているアメリカの新アスペン美術館の画像が5枚、designboomに掲載されています。
0.00 SDレビュー2010の入選者が発表
SDレビュー2010の入選者が鹿島出版社のウェブサイトで発表されています。入賞者の経歴と作品の画像を見ることができます。
0.00 ルネ・ブリが撮影したコルビュジエの写真の展覧会”René Burri – Vintage Prints – Le Corbusier”の動画
ルネ・ブリが撮影したコルビュジエの写真の展覧会”René Burri – Vintage Prints – Le Corbusier”の動画がart-tv.chに掲載されています
チューリッヒのベルリーヴ美術館で行われている、写真家のルネ・ブリが撮影したコルビュジエの写真の展覧会”René Burri – Vintage Prints – Le Corbusier”の動画がart-tv.chに掲載されています。
- 藤原・室建築設計事務所による”スロープの家”
- ザハ・ハディドによる広州オペラハウスの写真
- “石上純也展 建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか?”の新しい会場写真
- 青木淳と建築を考える2010対話篇03 花田佳明→青木淳
- 青木淳と建築を考える2010対話篇02 花田佳明→青木淳
- ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展、クロアチア・パビリオンの写真など
- アイレス・マテウスによる住宅”Casa Areia”
- 青木淳と建築を考える2010対話篇04 花田佳明→青木淳
- 藤本壮介展”山のような建築 雲のような建築 森のような建築”のレポート
- a+u、最新号(2010年9月号)
- ほか