architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.5.02Thu
2013.5.01Wed
2013.5.04Sat
能作淳平 / 能作淳平建築設計事務所による「赤羽台団地のリノベーション」
サムネイル:能作淳平 / 能作淳平建築設計事務所による「赤羽台団地のリノベーション」

0.00能作淳平 / 能作淳平建築設計事務所による「赤羽台団地のリノベーション」

architecture|feature
リノベーション住宅東京能作淳平

akabane1.jpg

能作淳平 / 能作淳平建築設計事務所が設計した「赤羽台団地のリノベーション」です。

akabane2.jpg
akabane3.jpg
akabane4.jpg
akabane5.jpg
以下、建築家によるテキストです。


団地をできるだけ自由な間取りにしたい。住み手の工夫次第で新たな使い方を考えることができる間取りだ。団地の代表的な間取りである「2DK」は核家族が住むことを想定してつくられた。建設当時、都市の人口増加を解消するために効率的につくられたが、一方で核家族の適正サイズの空間として、画一的につくられた間取りに窮屈さも感じる。本計画はそのような団地の一室を賃貸物件に変えるための改修である。不特定多数の人が使うことを想定し、複雑につくり込むのではなく、なるべくおおらかにつくり、スペースに余裕を持たせるのが望ましいと考えた。そこで、最小限の要素でつくられたワンルームマンションの間取りを参照し、それをそのまま拡大したような形にした。居間だけでなく、キッチンカウンターや浴槽、洗面台など住宅の要素を全て拡大することで、例えば湯沸ししかできないキッチンも料理教室の調理台のように、洗面台と便器を詰込んだユニットバスもホテルのバスルームのように、一人分の小さな収納もベッドが納まるスペースに変わる。居間はちょっとしたお店や事務所であれば、お客さんを招くスペースにもできる。小さな部屋で構成された間取りだと、そこに住む家族だけが占有し、家族以外の人は入りにくいが、全てを大きくつくり、スケールアウトすることで、人を招き、自由に使ってよいような寛容な状態になれる。このように家族以外の人も入りやすい開放的な間取りにすることで、高齢化が進む団地にいろんな世代や職種の人たちが集まるきっかけになればと思う。
■建築概要
建物名称/赤羽台団地のリノベーション
設計/能作淳平建築設計事務所
施工/泰進建設
所在地/東京都北区
主要用途/専用住宅
家族構成/未定
天井高さ 2,350mm
専有面積 47.97m2

あわせて読みたい

能作淳平建築設計事務所による、東京・日本橋の、既存倉庫を改修したオフィス「101 BASE」をレポート。建て込んだ中でのカーテンウォールが周辺環境を内部に取り込む
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
リノベーション住宅東京能作淳平
2013.05.02 Thu 15:25
0
permalink

#能作淳平の関連記事

  • 2021.5.25Tue
    能作淳平建築設計事務所による、東京・日本橋の、既存倉庫を改修したオフィス「101 BASE」をレポート。建て込んだ中でのカーテンウォールが周辺環境を内部に取り込む
  • 2020.6.27Sat
    /
    建築士による未来につながる社会貢献を評価するアワード「第6回 これからの建築士賞」の入賞作品が公開
  • 2019.7.16Tue
    能作淳平が計画している、東京・国立市の団地の商店街内に新設されるシェア商店「富士見台トンネル」の改修費をクラウドファウンディングで募集中
  • 2019.5.11Sat
    スキーマ・noiz・吉村靖孝研・ドミノ・ノウサクジュンペイ・塚越宮下によるデザインのデジタルデータをダウンロードし誰でも利用できるようにするプロジェクト「ARCH-ABLE」のローンチイベントが開催
  • 2019.5.03Fri
    /
    大西麻貴+百田有希、能作淳平、魚谷繁礼、増田信吾+大坪克亘を取り上げた、TOTO通信2019年春号「客を招く間取り」のオンライン版
  • 2019.3.23Sat
    能作淳平による、東京の「鷺宮の住宅」の写真
  • 2018.11.24Sat
    //
    スキーマ・noiz・吉村靖孝研・ドミノ・ノウサクジュンペイ・塚越宮下によるデザインのデジタルデータをダウンロードし誰でも利用できるようにするプロジェクト「ARCH-ABLE」のサイトが公開
  • 2018.7.18Wed
    /
    青木弘司や能作淳平らの作品を取り上げた、TOTO通信2018年春号「特集:入れ子の家」のオンライン版
  • 2018.5.21Mon
    /
    能作淳平と佐藤工業による、富山・高岡の「ショウワノート株式会社高岡工場」の写真
  • 2018.5.09Wed
    /
    青木弘司・能作淳平・大井鉄也・三宅正浩+吉本英正の作品が特集されているTOTO通信の2018年春号「特集:入れ子の家」のオンライン版
  • view all
view all

#リノベーションの関連記事

  • 2022.5.23Mon
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、群馬・安中市の、ゴルフ場クラブハウス棟の改修「THE RAYSUM」。施設をバブル時代の象徴から“リトリート”の場に転換する計画、大人の休日に適した上質空間を目指して初源的形態の空間・木素材の選定・光のデザインを実行、非日常と寛ぎの空間を作り出す
  • 2022.5.17Tue
    照井洋平+湯山皓 / I INによる、東京・日本橋の住戸改修「THELIFE SUITENGUMAE」。企業によるリノベサービスの一環として計画、既存を生まれ変わらせる事を目指して空間から香りまでをトータルで手掛け可能性を追求、社会変化によりシームレスとなった生活に空間で応える事も意図
  • 2022.5.13Fri
    藤本章子+村部塁 / farmによる、東京・世田谷区の住宅改修「ROKA」。木造戸建のLDK部分の改修計画、外部や人と物の関係の再構築を目指して既存ワンルームを空地に開くホールとサブルーム群の構成に変更、其々を異なる素材や色味で仕上げ多様な奥行を作る
  • 2022.5.12Thu
    山田貴仁+犬童伸浩 / studio anettaiによる、ベトナム・ホーチミンの住戸改修「A Suite in Thao Dien」。北欧家具等を体験し宿泊する滞在型展示室の計画、“この国らしさ”を求めて5つの色鮮やかな円形床とエリア分節も担う南国の植栽で家具類を引き立てる空間を考案、モダンと地域性が共存した空間をつくる
  • 2022.5.10Tue
    スカーン・チャイヤワット+進藤理奈+ウィティー・ウィスタムポーンによる、タイの、寺院の施設「Buddhanimit Temple」。寺運営の教育施設に入る子供の増加に伴う寮の計画、新築予定に対し調査を行い予算配分を再検討して既存建物の寮への改修と図書館等新設を提案、生活・学習・課外活動の場を様々な文脈を尊重してつくる
  • 2022.5.09Mon
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、茨城の「石岡のLDK、そしてはなれ」。退職後に家での時間が増えた夫婦の為の改修計画、現地調査で施主の住居への愛着を感じて更新でなく空気を紡ぐ様な“修繕”を志向、新旧の差異を表現しない小さな操作の積み重ねで新たな歴史を重ねる
  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • 2022.4.21Thu
    UENOA architectsによる、東京・台東区の住戸改修「北上野のリノベーション」。建て込んだ地域のビル内住戸を改修、解体後の躯体状態で見た光景から空間が持つ外部との繋がりの可能性を発見、外周に連続する空間を設けてその環境を生かしつつ建具による分割で生活変化へも対応
  • 2022.4.18Mon
    横山周作 / STAR DESIGN OFFICEによる、愛媛・松山市の、飲食店舗「しののめ菜」。築70年の建物を飲食店にする計画で、既存外観を生かし内部に現代性と非日常を求めて地域産和紙等の素材で空間を装飾、新旧の部分が移ろう自然と一体となり展開する空間をつくる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,038
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    坂茂によるスリランカ津波復興住宅「キリンダ・ハウス」
    サムネイル:坂茂によるスリランカ津波復興住宅「キリンダ・ハウス」

    0.00 坂茂によるスリランカ津波復興住宅「キリンダ・ハウス」

    architecture|feature
    スリランカ坂茂復興支援

    Kirinda_01.jpg

    Kirinda_02.jpg
    photo©AKAA / Dominic Sansoni

    坂茂によるスリランカ津波復興住宅「キリンダ・ハウス」です。この建物は、2013アガ・カーン建築賞の最終候補にも選ばれています。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    スリランカ坂茂復興支援
    2013.05.02 Thu 22:53
    0
    permalink
    book『北欧の巨匠に学ぶデザイン-アスプルンド/アールト/ヤコブセン』

    0.00 book『北欧の巨匠に学ぶデザイン-アスプルンド/アールト/ヤコブセン』

    architecture|book

    書籍『北欧の巨匠に学ぶデザイン-アスプルンド/アールト/ヤコブセン』がamazonで発売されています

    書籍『北欧の巨匠に学ぶデザイン-アスプルンド/アールト/ヤコブセン』がamazonで発売されています。

    北欧では、建築からインテリア、家具までをトータルにデザインする伝統が存在する。本書は、北欧のモダニズム建築の基礎をつくった巨匠、グンナール・アスプルンド、アルヴァ・アールト、アルネ・ヤコブセンの魅力あふれる作品を取り上げながら、「自然」をキーワードに北欧のトータルデザインの展開を読み解く。撮下しの写真と原図も多数掲載。 (via shokokusha.co.jp)

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.05.02 Thu 18:50
    0
    permalink
    2013年ミース・ファン・ローエ賞受賞作「ハルパ・レイキャビク・コンサートホール&カンファレンスセンター」の動画

    0.00 2013年ミース・ファン・ローエ賞受賞作「ハルパ・レイキャビク・コンサートホール&カンファレンスセンター」の動画

    architecture|video

    2013年ミース・ファン・ローエ賞受賞作「ハルパ・レイキャビク・コンサートホール&カンファレンスセンター」の動画です。設計はへニング・ラーセンやオラファー・エリアソンなど。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.05.02 Thu 11:05
    0
    permalink
    ロブレヒト・エン・ダーム・アルキテクテン+マリー・ジョゼ・ヴァン・ヒ・アルキテクテンによるベルギー・ゲントのマーケット・ホールの動画

    0.00 ロブレヒト・エン・ダーム・アルキテクテン+マリー・ジョゼ・ヴァン・ヒ・アルキテクテンによるベルギー・ゲントのマーケット・ホールの動画

    architecture|video

    ロブレヒト・エン・ダーム・アルキテクテン+マリー・ジョゼ・ヴァン・ヒ・アルキテクテンが設計したベルギー・ゲントのマーケット・ホールの動画です。
    2013年ミース・ファン・デル・ローエ賞の最終候補作品です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.05.02 Thu 10:57
    0
    permalink
    アイレス・マテウスによるポルトガルの医療施設「Home for Elderly People」の動画

    0.00 アイレス・マテウスによるポルトガルの医療施設「Home for Elderly People」の動画

    architecture|video
    アイレス・マテウス

    アイレス・マテウスが設計したポルトガルの医療施設「Home for Elderly People」の動画です。2013ミース・ファン・デル・ローエ賞の最終候補に残っていた作品です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    アイレス・マテウス
    2013.05.02 Thu 10:53
    0
    permalink
    ベルナード・ バーダー・アーキテクツによるオーストリアのイスラム教共同墓地の写真

    0.00 ベルナード・ バーダー・アーキテクツによるオーストリアのイスラム教共同墓地の写真

    architecture

    ベルナード・ バーダー・アーキテクツによるオーストリアのイスラム教共同墓地の写真がdezeenに掲載されています

    ベルナード・ バーダー・アーキテクツが設計したオーストリアのイスラム教共同墓地の写真が9枚、dezeenに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.05.02 Thu 10:00
    0
    permalink
    2013年住宅建築賞の結果、受賞作品の概要、審査員講評などが公開

    0.00 2013年住宅建築賞の結果、受賞作品の概要、審査員講評などが公開

    architecture|remarkable

    2013年住宅建築賞の結果、受賞作品の概要、審査員講評などが公開されています(PDF)

    2013年住宅建築賞の結果、受賞作品の概要、審査員講評などが公開されています。社団法人東京建築士会が主催していて、審査委員長は、西沢立衛。審査員は妹島和世、トム・ヘネガン、林寛治、藤本壮介。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.05.02 Thu 09:19
    0
    permalink
    岡本太郎の「太陽の塔」の内部が来年度から公開へ

    0.00 岡本太郎の「太陽の塔」の内部が来年度から公開へ

    art
    現代美術

    岡本太郎の「太陽の塔」の内部が来年度から公開されるそうです

    岡本太郎の「太陽の塔」の内部が来年度から公開されるそうです。MNS産経ニュースが伝えています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2013.05.02 Thu 09:10
    0
    permalink
    坂茂が設計している屋久島の登山道の高塚避難小屋の模型写真

    0.00 坂茂が設計している屋久島の登山道の高塚避難小屋の模型写真

    architecture

    坂茂が設計している屋久島の登山道の高塚避難小屋の模型写真がYOMIURI ONLINEに掲載されています

    坂茂が設計している屋久島の登山道の高塚避難小屋の模型写真がYOMIURI ONLINEに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.05.02 Thu 09:04
    0
    permalink
    2013.5.01Wed
    • 吉村靖孝のコーディネートで、藤本壮介、塚本由晴、藤村龍至、石川初などが出演するイブニングレクチャーが明治大学で開催
    • 能作淳平による「神泉のリノベーション」のコンセプトムービー
    • NLアーキテクツによる中国のスーパーマーケット「super market sanya lake park」の画像
    • ルディ・リッチオッティによるフランス・マルセイユの博物館「Museum of Ricciotti」の写真
    • 隈研吾による石川・金沢の「キッズアカデミー太陽丘保育園」の写真
    2013.5.04Sat
    • トニー・フレットンによるオランダ・ヘーレンフェーンの住宅の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,038
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white