architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.12.24Thu
2015.12.22Tue
2015.12.25Fri
2016年のヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の展示「en(縁):beyond-SHARING」の公式サイトがオープン

0.002016年のヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の展示「en(縁):beyond-SHARING」の公式サイトがオープン

architecture|exhibition|remarkable
ヴェネチア・ビエンナーレ

2016年のヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の展示「en(縁):beyond-SHARING」の公式サイトがオープンしています

2016年のヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の展示「en(縁):beyond-SHARING」の公式サイトがオープンしています。出展建築家の作品画像や、キュレーターのインタビューなどが掲載されています。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
ヴェネチア・ビエンナーレ
2015.12.24 Thu 17:43
0
permalink

#ヴェネチア・ビエンナーレの関連記事

  • 2021.8.24Tue
    /
    海法圭による、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2021企画展「How will we live together?」の出展作品とインタビューを収録した動画
  • 2021.6.04Fri
    /
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2021の企画展「How will we live together?」をキュレーションしたハーシム・サルキースへのインタビュー動画
  • 2021.6.03Thu
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2021の企画展「How will we live together?」の会場写真。世界の46カ国から112名が参加
  • 2021.6.03Thu
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2021の、各国パヴィリオンのテーマと会場写真。合計350枚以上の豊富な写真で紹介(パート4)
  • 2021.6.03Thu
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2021の、各国パヴィリオンのテーマと会場写真。合計350枚以上の豊富な写真で紹介(パート3)
  • 2021.6.03Thu
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2021の、各国パヴィリオンのテーマと会場写真。合計350枚以上の豊富な写真で紹介(パート2)
  • 2021.6.03Thu
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2021の、各国パヴィリオンのテーマと会場写真。合計350枚以上の豊富な写真で紹介(パート1)
  • 2021.5.27Thu
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、モバイルスペース「Alis pod」。ヴェネチアビエンナーレ国際建築展で公開
  • 2021.5.16Sun
    妹島和世が、ヴェネチアビエンナーレ国際建築展2021の審査委員長を務めることが発表。審査員5名のうち4名を女性建築家らが担う
  • 2020.12.31Thu
    /
    ヴェネチアビエンナーレの公式チャンネルが公開した、日本館の展示「ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡」の紹介動画。キュレーターの門脇耕三がナビゲート
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,861
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    中村竜治と永山祐子による、渋谷の(PLACE) by methodでの展覧会「プレイ・ジュエリー ウェア・アーキテクチャー」の会場写真

    0.00 中村竜治と永山祐子による、渋谷の(PLACE) by methodでの展覧会「プレイ・ジュエリー ウェア・アーキテクチャー」の会場写真

    architecture|art|exhibition
    中村竜治建築展永山祐子

    中村竜治と永山祐子による、渋谷の(PLACE) by methodでの展覧会「プレイ・ジュエリー ウェア・アーキテクチャー」の会場写真がa+eに掲載されています

    中村竜治と永山祐子による、渋谷の(PLACE) by methodでの展覧会「プレイ・ジュエリー ウェア・アーキテクチャー」の会場写真が17枚、a+eに掲載されています。展覧会の詳細はこちらでどうぞ。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    中村竜治建築展永山祐子
    2015.12.24 Thu 17:15
    0
    permalink
    杉本博司の、千葉市美術館での展覧会「趣味と芸術 − 味占郷/今昔三部作」の会場写真とレポート

    0.00 杉本博司の、千葉市美術館での展覧会「趣味と芸術 − 味占郷/今昔三部作」の会場写真とレポート

    art|exhibition|remarkable
    杉本博司

    杉本博司の、千葉市美術館での展覧会「趣味と芸術 − 味占郷/今昔三部作」の会場写真とレポートがa+eに掲載されています

    杉本博司の、千葉市美術館での展覧会「趣味と芸術 − 味占郷/今昔三部作」の会場写真が31枚とレポートがa+eに掲載されています。なお、展示の会期は終了しています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    杉本博司
    2015.12.24 Thu 17:09
    0
    permalink
    木下昌大による、神奈川県・秦野の、「カナエル」神奈川西支店社屋の写真など

    0.00 木下昌大による、神奈川県・秦野の、「カナエル」神奈川西支店社屋の写真など

    architecture|remarkable
    事務所店舗木下昌大神奈川

    木下昌大による、神奈川県・秦野の、「カナエル」神奈川西支店社屋の写真などがjapan-architcts.comに掲載されています

    木下昌大が設計した、神奈川県・秦野の、「カナエル」神奈川西支店社屋の写真などが25枚、japan-architcts.comに掲載されています。
    また、カナエルのブランディングは、西澤明洋率いるエイトブランディングデザインが行っています。敷地の選定など不動産コンサルには高橋寿太郎/創造系不動産も関わっていたとの事。これについては、高橋の書籍『建築と不動産のあいだ』でも少し語られています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    事務所店舗木下昌大神奈川
    2015.12.24 Thu 17:02
    0
    permalink
    ジェニー・ホルツァーが、バイエラー財団美術館で、自身の作品について語っている動画

    0.00 ジェニー・ホルツァーが、バイエラー財団美術館で、自身の作品について語っている動画

    art|video
    インタビュージェニー・ホルツァー

    アーティストのジェニー・ホルツァーが、バイエラー財団美術館で、自身の作品について語っている動画です。2015年12月23日に公開されたものです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュージェニー・ホルツァー
    2015.12.24 Thu 16:39
    0
    permalink
    東京都現代美術館で行われている、オノ・ヨーコの展覧会「私の窓から」のレポートと動画

    0.00 東京都現代美術館で行われている、オノ・ヨーコの展覧会「私の窓から」のレポートと動画

    art|exhibition|video
    オノ・ヨーコ

    東京都現代美術館で行われている、オノ・ヨーコの展覧会「私の窓から」のレポートと動画がinternet museumに掲載されています

    東京都現代美術館で行われている、オノ・ヨーコの展覧会「私の窓から」のレポートと動画がinternet museumに掲載されています。
    以下は、公式の展覧会概要です。

    60年にわたり多彩な分野で異なるものを繋ぎ、新たな回路を作ってきたオノ・ヨーコ(1933年-)。本展は、これまで主に戦後アメリカ美術のなかで語られてきたオノの活動を、出身地である東京という都市の文脈で再考するものです。作家活動を開始するまでの関連資料や創作、1950-70年代の東京での活動、近年の作品を通して、近代と現代、欧州と日本と米国、美術と音楽と文学、前衛とポピュラーカルチャー、そして社会と個人を繋ぐ独創的な創造活動を紹介します。

    オノは独自の詩のあり方を核とする、コンセプチュアル・アートの先駆者として、社会のシリアスな課題を、ユーモアに溢れたアプローチで多くの人に向けて発信してきました。本展は、戦前に既に充分に国際化していた東京を起点に育まれたその軌跡を、今日的視点から辿る絶好の機会となるでしょう。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    オノ・ヨーコ
    2015.12.24 Thu 16:34
    0
    permalink
    2015.12.22Tue
    • [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2015/12/22)
    • 坂本一成、藤原徹平、高橋一平、御手洗龍ら6組が、栃木県那須塩原市の「(仮称)まちなか交流センター」プロポの一次審査を通過
    • 現代美術作家・杉本博司と建築家・榊田倫之による建築設計事務所「新素材研究所」のウェブサイトがオープン
    • 東京メトロ銀座線の3つの駅のデザインコンペが開催されます。最優秀賞の賞金は50万円。
    2015.12.25Fri
    • [ap job 更新] アトリエ事務所と共に、多くの賃貸マンション企画を手掛ける(株)プリズミックが、スタッフを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,861
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white