architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.10.06Thu
2016.10.05Wed
2016.10.07Fri
諸江一紀建築設計事務所による、愛知県刈谷市の「一ツ木の住宅」
サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知県刈谷市の「一ツ木の住宅」

894.55諸江一紀建築設計事務所による、愛知県刈谷市の「一ツ木の住宅」

architecture|feature
上田宏住宅愛知諸江一紀

hitotsugi-00
photo©上田宏

諸江一紀建築設計事務所が設計した、愛知県刈谷市の「一ツ木の住宅」です。

 街に対して大きく開くのではなく、また閉じて内向的な世界をつくるのでもなく、外部が内部に少しずつ染み入るような空間をつくりたいと思った。
 敷地は南側の前面道路しか開くことができず、道路から引きを取る広さもない。また道路は工場へつながるため通行量が多い。
 そういった環境においてガラス戸と網戸の間に空間(内庭)をつくることを提案した。光や風と多少の雨が入る半外部空間で、人の出入りはできない。網戸の室内側が少し暗くなることで、昼間は中から外はよく見え、外からは見えにくい。内庭には木が植えられ、三和土の土間で、壁や床はラーチ合板などの構造材あらわしというラフな仕上げである。子供はここで安全に遊ぶことができる。

※以下の写真はクリックで拡大します

hitotsugi-01

hitotsugi-02

hitotsugi-03

hitotsugi-04

hitotsugi-05

hitotsugi-06

hitotsugi-08

hitotsugi-09

hitotsugi-10

hitotsugi-11

hitotsugi-12

hitotsugi-13

hitotsugi-14

hitotsugi-15

hitotsugi-16_site

hitotsugi-17_plan

hitotsugi-18_section

以下、建築家によるテキストです。


 街に対して大きく開くのではなく、また閉じて内向的な世界をつくるのでもなく、外部が内部に少しずつ染み入るような空間をつくりたいと思った。
 敷地は南側の前面道路しか開くことができず、道路から引きを取る広さもない。また道路は工場へつながるため通行量が多い。
 そういった環境においてガラス戸と網戸の間に空間(内庭)をつくることを提案した。光や風と多少の雨が入る半外部空間で、人の出入りはできない。網戸の室内側が少し暗くなることで、昼間は中から外はよく見え、外からは見えにくい。内庭には木が植えられ、三和土の土間で、壁や床はラーチ合板などの構造材あらわしというラフな仕上げである。子供はここで安全に遊ぶことができる。
 内庭につながるコンクリート土間のリビングや2階寝室は柱や梁の間だけ仕上げられた状態で、ラーチ合板よりやや肌理の細かいラワン合板が貼られた半内部的空間である。次のダイニングや2階スタディコーナーは家具や手すりにラワン合板よりさらに肌理の細かいシナ合板が貼られ、より内部化されている。一番奥の白いPタイル床のキッチンや水回り、2階子供室の建具や家具はポリ合板で仕上げられていて、北側の暗さをやわらげている。
 このように南から北に行くにしたがい仕上や床レベルがグラデーショナルに内部化(肌理の細密化)される。明るさの違う4つの層を重ねることで奥をつくり、居場所の性格づけをしている。大開口やコートハウスとは違って都市に構えすぎない自然な連続性を試みた。
  またこの住宅は施主の事情により設計施工に5年かかり、居住は20年の予定。ハウスメーカー等の長期優良住宅とは違って、伊勢神宮の式年造替と同じ時間感覚である。伊勢は工事も神事の一環であり、住宅もつくる行為が住む行為につながると考えた。話し合って家をつくることで家族が形成される。
 20年という時間を永続的なものにするために、あえて仕上げない部分をつくり、家づくりを完成させないことにした。家族のあり方も常につくり続けることになる。
 素材は硬質木片セメント板、合板、三和土といった表面が均一ではないものを使うことで経年変化を劣化と考えず、風化を楽しめるものとした。

■建築概要
一ツ木の住宅
所在地:愛知県刈谷市一ツ木町
家族構成:夫婦+子供2人
階数:地上2階
構造:木造
敷地面積:132.42 m2
建築面積: 69.56m2
延床面積:119.26m2
設計監理:諸江一紀建築設計事務所
構造設計:ハシゴタカ建築設計事務所 髙見澤孝志
造園:櫻井造景舎
施工:誠和建設
設計期間:2011年9月~2015年8月
施工期間:2015年9月~2016年3月
写真:上田宏

あわせて読みたい

サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の「十一屋の住宅」
諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の「十一屋の住宅」
  • 894.55
  • 0
  • 4
  • 4
  • 1
上田宏住宅愛知諸江一紀
2016.10.06 Thu 15:57
0
permalink

#諸江一紀の関連記事

  • 2017.3.27Mon
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の住宅「今池の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の住宅「今池の住宅」
  • 2017.1.04Wed
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の「十一屋の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の「十一屋の住宅」
  • 2016.12.29Thu
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、名古屋のシェアハウス「LT城西2」の内覧会が開催 [2017/1/22・28]
    諸江一紀建築設計事務所による、名古屋のシェアハウス「LT城西2」の内覧会が開催 [2017/1/22・28]
  • 2016.5.06Fri
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、岐阜県羽島市の、車庫兼倉庫を住宅へコンバージョンした「羽島の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、岐阜県羽島市の、車庫兼倉庫を住宅へコンバージョンした「羽島の住宅」
  • 2016.3.25Fri
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知県刈谷市の住宅「一ツ木の住宅」のオープンハウスが開催 [2016/3/26・27]
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知県刈谷市の住宅「一ツ木の住宅」のオープンハウスが開催 [2016/3/26・27]
  • 2015.9.30Wed
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、岐阜の「土岐の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、岐阜の「土岐の住宅」
  • 2015.9.24Thu
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知の「尾張旭の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知の「尾張旭の住宅」
  • 2015.9.17Thu
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知の「岡崎の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知の「岡崎の住宅」
  • 2014.12.09Tue
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による三重の「東員の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による三重の「東員の住宅」
  • 2014.12.04Thu
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による愛知県名古屋市の「御器所の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による愛知県名古屋市の「御器所の住宅」
  • view all
view all

#上田宏の関連記事

  • 2022.11.15Tue
    遠藤克彦建築研究所による、茨城・久慈郡の「茨城県大子町新庁舎」。台風被害を受けて高台への建替を計画。地域産材の多用と組織改編への可変性を求め、110m超の大屋根の下に木架構が林立する空間を考案。燃え代設計や設備配備で“木の現し”と“風景の連続”を実現
  • 2022.9.26Mon
    遠藤克彦建築研究所による、大阪市の「大阪中之島美術館」。エリアの“結節点”と言える敷地に計画。人の流れ・公共的利用・浸水リスクを考慮し、周辺と連続し都市に開かれた“地形”の上に明快な幾何学の“建築”が浮かぶ構成を考案。内部の“立体的なパッサージュ”は新しい都市体験を提供
  • 2022.8.10Wed
    宇野享 / CAnによる、兵庫の「加東みらいこども園」。雄大な敷地に計画。子供達が走り回る姿を想像して、大地に屋根だけが浮かぶ様な開放的な建築を志向。機能毎の分棟での合理性確保と性格の異なる庭での創造性喚起も意図
  • 2022.6.21Tue
    宇野享 / CAnによる、愛知・名古屋市の「HASE-BLDG.3」。市街地に建つテナントビル。店子の交流を生み良い雰囲気でお客を引き込む事を目指し、各階共用部に多目的な場を備えた立体的な路地空間を構築。内部はフロアの組合せで幅広い賃貸面積の選択肢を提供
  • 2021.7.29Thu
    青木茂建築工房が改修を手掛けた、東京・品川区の「目黒クリニックビル」。礼拝所・事務所として50年使われた建物を更に50年以上使える診療所として再生
  • 2021.6.02Wed
    遠藤克彦建築研究所が設計した、東京・大田区の住宅「系の家」。意匠・構造・設備の統合による‟持続と更新”を意識した建築
  • 2020.6.17Wed
    渡辺ガク / g_FACTORY建築設計事務所による、長野・諏訪市の、専用住宅・診察室「Bonheur(諏訪のhouse & Clinic)」
  • 2020.6.06Sat
    渡辺ガク / g_FACTORY建築設計事務所による、東京・目黒区の集合住宅の一住戸の改修「Renov in Naka-Meguro」
  • 2020.6.02Tue
    遠藤克彦+八尾廣による、東京・品川区の集合住宅「長者丸 VIEW TERRACE」
  • 2020.5.27Wed
    鹿嶌信哉+佐藤文 / K+Sアーキテクツによる、群馬・伊勢崎市の医療施設「原病院 南新館」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ANDによる、韓国の、壁面と屋根が曲面で連続していて、ルーバー付ガラスで作られている住宅「Louverwall」の写真

    108.26 ANDによる、韓国の、壁面と屋根が曲面で連続していて、ルーバー付ガラスで作られている住宅「Louverwall」の写真

    architecture
    AND住宅韓国

    ANDによる、韓国の、壁面と屋根が曲面で連続していて、ルーバー付ガラスで作られている住宅「Louverwall」の写真がarchdailyに掲載されています

    ANDが設計した、韓国の、壁面と屋根が曲面で連続していて、ルーバー付ガラスで作られている住宅「Louverwall」の写真が18枚、archdailyに掲載されています。

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    AND住宅韓国
    2016.10.06 Thu 17:12
    0
    permalink
    イッセイ・ミヤケと、コールハースの甥が率いるユナイテッド・ヌードがコラボして制作したシューズコレクションの写真

    54.13 イッセイ・ミヤケと、コールハースの甥が率いるユナイテッド・ヌードがコラボして制作したシューズコレクションの写真

    design|fashion
    イッセイミヤケユナイテッド・ヌード

    イッセイ・ミヤケと、コールハースの甥が率いるユナイテッド・ヌードがコラボして制作したシューズコレクションの写真がdesignboomに掲載されています

    イッセイ・ミヤケと、レム・コールハースの甥(レム・D・コールハース)が率いるユナイテッド・ヌードがコラボして制作したシューズコレクションの写真が9枚、designboomに掲載されています。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    イッセイミヤケユナイテッド・ヌード
    2016.10.06 Thu 17:02
    0
    permalink
    『渋谷駅前「年越し開放」を検討 封鎖で混乱…逆転の発想』(朝日新聞DEGITAL)

    162.39 『渋谷駅前「年越し開放」を検討 封鎖で混乱…逆転の発想』(朝日新聞DEGITAL)

    culture
    まちづくり東京都市

    『渋谷駅前「年越し開放」を検討 封鎖で混乱…逆転の発想』という記事が、朝日新聞DEGITALに掲載されています

    『渋谷駅前「年越し開放」を検討 封鎖で混乱…逆転の発想』という記事が、朝日新聞DEGITALに掲載されています。

    • 162.39
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    まちづくり東京都市
    2016.10.06 Thu 16:48
    0
    permalink
    ソウト・デ・モウラが1998年に完成させた、ポルトガル・セニョーラ・ダ・オーラの、ショッピングセンターの螺旋スロープの中心に作られたギャラリー+講堂の写真

    188.29 ソウト・デ・モウラが1998年に完成させた、ポルトガル・セニョーラ・ダ・オーラの、ショッピングセンターの螺旋スロープの中心に作られたギャラリー+講堂の写真

    architecture
    エドュアルド・ソウト・デ・モウラギャラリーポルトガル

    ソウト・デ・モウラが1998年に完成させた、ポルトガル・セニョーラ・ダ・オーラの、ショッピングセンターの螺旋スロープの中心に作られたギャラリー+講堂の写真が、DIVISAREに掲載されています

    エドュアルド・ソウト・デ・モウラが1998年に完成させた、ポルトガル・セニョーラ・ダ・オーラの、ショッピングセンターの螺旋スロープの中心に作られたギャラリー+講堂の写真が9枚、DIVISAREに掲載されています。

    • 188.29
    • 0
    • 2
    • 0
    • 1
    エドュアルド・ソウト・デ・モウラギャラリーポルトガル
    2016.10.06 Thu 16:41
    0
    permalink
    安藤忠雄の設計による大阪の「日本橋の家」を改修したギャラリーで「建築家の住宅模型展」が開催 [2016/11/4-11/20]

    487.17 安藤忠雄の設計による大阪の「日本橋の家」を改修したギャラリーで「建築家の住宅模型展」が開催 [2016/11/4-11/20]

    architecture|exhibition
    ギャラリーコンバージョン住宅大阪安藤忠雄

    安藤忠雄の設計による大阪の「日本橋の家」を改修したギャラリーで「建築家の住宅模型展」が開催されます

    安藤忠雄の設計による大阪の「日本橋の家」を改修したギャラリーで「建築家の住宅模型展」が開催されます。会期は、2016年11月4日-11月20日。(※会期が間違っていましたので訂正いたしました)

    安藤忠雄設計の「日本橋の家」の魅力と、建築家が構想する豊かな住宅建築の事例を、専門家だけではなく、広く市民が触れることのできる機会をつくるべく、「建築家の住宅模型展」を開催します。関西で活躍する幅広い世代の建築家12組による住宅作品を、大きなスケールの模型と、生活の様子がわかる写真、平易な解説文を通して紹介しながら、来場者が「日本橋の家」の空間をじっくりと体験できるような展覧会にします。
    3万人を超える市民が建築に触れるイベント「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」と連携し、会期前半の期間中は無料でご覧いただけます。

    〈出展者紹介〉
    関西に拠点をおく30代~60代の建築家12組が出展します。

    遠藤秀平(神戸大学教授)
    河井敏明(河井事務所)
    木村吉成+松本尚子(木村松本建築設計事務所)
    光嶋裕介(光嶋裕介建築設計事務所)
    島田陽(タトアーキテクツ/島田陽建築設計事務所)
    竹口健太郎+山本麻子(アルファヴィル一級建築士事務所)
    竹山聖(京都大学教授)
    長坂大(京都工芸繊維大学教授)
    中村勇大(京都造形芸術大学教授)
    畑友洋(畑友洋建築設計事務所)
    松本明(近畿大学教授)
    宮本佳明(大阪市立大学教授)

    • 487.17
    • 0
    • 9
    • 0
    • 0
    ギャラリーコンバージョン住宅大阪安藤忠雄
    2016.10.06 Thu 13:54
    0
    permalink
    2016.10.05Wed
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEが、大東建託の為に設計した、賃貸集合住宅のプロトタイプの画像
    • OMA・MVRDV・レンゾ・ピアノら7組の事務所の様子をレポートしている書籍『名建築が生まれた現場』
    • 隈研吾による、秋田の、公園と一体となった地域交流施設「湯の駅おおゆ」の画像
    • カルーソ・セント・ジョンによる、ロンドンの「ニューポート・ストリート・ギャラリー」の動画
    • ピーター・ズントーによる、ノルウェーの「Zinc mine museum(亜鉛鉱山博物館)」の新しい写真
    • ほか
    2016.10.07Fri
    • 【ap job 更新】 伊藤博之建築設計事務所が、設計スタッフを募集中
    • 【ap job 更新】 THE WHOLEDESIGN INC.が、設計監理、デザイン企画・設計のスタッフを募集中
    • 小泉一斉+千葉万由子 / Smart Runningによる、埼玉県深谷市の住宅「グロット」
    • マルテ・マルテ・アーキテクツが公開した、自身設計の橋・小屋・ミュージアムを撮影した高クオリティの動画
    • アマンダ・レブトによる、ポルトガル・リスボンの、美術館「MAAT museum」の写真など
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white