architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.4.04Sun
2010.4.03Sat
2010.4.05Mon
2010年9月に石上純也展が豊田市美術館で開催

SHARE 2010年9月に石上純也展が豊田市美術館で開催

architecture|exhibition|remarkable

2010年9月に石上純也展が豊田市美術館で開催されます

2010年9月に石上純也の展覧会が豊田市美術館で開催されます。展覧会期は2010年9月18日~12月26日(予定)だそうです。 (via ‘A’holic days)

  • SHARE
2010.04.04 Sun 18:29
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    藤本壮介と鈴木雄介の書籍『拡張する空間 建築家とITアーキテクトがつくるもの』
    サムネイル:藤本壮介と鈴木雄介の書籍『拡張する空間 建築家とITアーキテクトがつくるもの』

    SHARE 藤本壮介と鈴木雄介の書籍『拡張する空間 建築家とITアーキテクトがつくるもの』

    architecture|book

    藤本壮介と鈴木雄介の書籍『拡張する空間 建築家とITアーキテクトがつくるもの』がamazonで発売されています

    藤本壮介と鈴木雄介の書籍『拡張する空間 建築家とITアーキテクトがつくるもの』がamazonで発売されています。出版社のサイトには書籍の概要が掲載されています。

    建築家・藤本壮介氏とITアーキテクト・鈴木雄介氏による対談本。
    構造物を設計するという共通した職能をもつ両氏が、「何をつくるか」「いかにつくるか」について語り合います。建築設計とコンピューター・ソフトウェア開発は極めて多くの点でリンクしていることが示され、建築設計者にとっては、ソフトウェア開発を透かして見ることで建築設計の新たな視野を獲得できるかもしれません。IT技術者は、ソフトウェア開発において、なぜ「パタン・ランゲージ」が注目されるのかを当概念の本家である建築の歴史から知ることができます。
    藤本氏が設計し、2010年5月にオープンする武蔵野美術大学美術資料図書館の設計秘話も語られます。また、鈴木氏は独自の視点からソフトウェア開発をわかりやすく解説したコラムを書き下ろしています。

    拡張する空間 建築家とITアーキテクトがつくるもの
    490261135X

    • SHARE
    2010.04.04 Sun 23:50
    0
    permalink
    東京都現代美術館のフセイン・チャラヤン展の会場写真

    SHARE 東京都現代美術館のフセイン・チャラヤン展の会場写真

    art|design|fashion
    現代美術

    東京都現代美術館のフセイン・チャラヤン展の会場写真が”弐代目・青い日記帳”に掲載されています

    東京都現代美術館で行われているフセイン・チャラヤン展の会場写真が13枚、”弐代目・青い日記帳”に掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2010.04.04 Sun 19:51
    0
    permalink
    アントワン・プレドックによる”メサ・デル・ソル・タウンセンター”の写真

    SHARE アントワン・プレドックによる”メサ・デル・ソル・タウンセンター”の写真

    architecture

    アントワン・プレドックによる”メサ・デル・ソル・タウンセンター”の写真がflickrに掲載されています

    アントワン・プレドックが設計したアメリカ・ニューメキシコ州”メサ・デル・ソル・タウンセンター”の写真が32枚、flickrのjarrod_arq1のページに掲載されています。

    • SHARE
    2010.04.04 Sun 11:06
    0
    permalink
    平田晃久による集合住宅”alp”の写真

    SHARE 平田晃久による集合住宅”alp”の写真

    architecture

    平田晃久による集合住宅”alp”の写真が”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています

    平田晃久が設計した東京の集合住宅”alp”の写真が11枚、”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています。

    • SHARE
    2010.04.04 Sun 10:19
    0
    permalink
    2010.4.03Sat
    • 石山修武の書籍『生きのびるための建築』
    • 磯崎新、杉本貴志、原広司の講演レポート
    • デザイナーズ集合住宅の過去・現在・未来 展シンポジウム”集まって住むことの広がり”の記録
    2010.4.05Mon
    • 国立新美術館でルーシー・リー展が開催[2010/4/28-6/21]
    • リスコによるリスボンのホテル”altis belem hotel”
    • 東京国際フォーラムで行われたアートフェア東京の写真
    • トーマス・ヘザーウィックによる上海万博イギリス館の新しい写真
    • 伊丹潤が第23回村野藤吾賞を受賞

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white