architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.10.29Fri
2010.10.27Wed
2010.10.31Sun
塚本由晴研究室の書籍『WindowScape 窓のふるまい学』
サムネイル:塚本由晴研究室の書籍『WindowScape 窓のふるまい学』

SHARE 塚本由晴研究室の書籍『WindowScape 窓のふるまい学』

architecture|book

塚本由晴研究室の書籍『WindowScape 窓のふるまい学』がamazonで発売されています

東京工業大学 塚本由晴研究室の書籍『WindowScape 窓のふるまい学』がamazonで発売されています。
リンク先にプレビュー画像が4枚掲載されています。

窓は生きてきた。
光、風、人を呼び寄せる「窓」のふるまい
WindowScape(ウィンドウ・スケープ)へ

窓はふるまい(behavior)に満ちている。光、風、熱などの自然を引き寄せ、人々を呼び寄せ、憩いと潤いと安息をあたえる。文化、都市そして社会を生成させる「ふるまい」そのものなのだ。窓とは、たゆたう時間の堆積の中で、人間の生を位置づけるものとも言えるだろう。

しかし近代以降、大量生産のもとにその可能性が閉じられ、「ふるまい」の豊
かさが失われてしまった。

本書は、世界各地の「窓」の「ふるまい」を28カ国におよび調査、再評価し、人々の生命感や文化力を復元するものとして「窓」のコンセプトを抽出する。新しい建築空間の創作の可能性を提出しようとする挑戦の書である。

WindowScape 窓のふるまい学
東京工業大学 塚本由晴研究室
4845910586

  • SHARE
2010.10.29 Fri 16:54
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ダンボール・ハイ or-itaでつくるプロダクト展のプレビュー
    サムネイル:ダンボール・ハイ or-itaでつくるプロダクト展のプレビュー

    SHARE ダンボール・ハイ or-itaでつくるプロダクト展のプレビュー

    design|exhibition|feature
    プロダクト

    danbolhigh-ryuji_nakam.jpg
    中村竜治による作品

    CLASKA Gallery & Shop “DO”で行われる”ダンボール・ハイ or-itaでつくるプロダクト”展をプレビューします。展覧会期は2010年10月30日(土)→11月21日(日)11:00→19:00
    (※オープニングパーティ:10月31日(土)(日)※訂正しました。申し訳ありませんでした。 18:00→21:00)。この展覧会はデザインディレクターの岡田栄造のキュレーションによって選ばれた6組のデザイナー・建築家が、段ボールに自在に折り目を作るためのカッター”or-ita“を使用して制作した作品を発表するというもの。出展作家は、大江よう(衣服生物学研究所主宰)、POSTALCO/マイク・エーブルソン、古賀充(造形作家)、中村竜治(建築家)、清水久和(プロダクトデザイナー)、織咲誠(インターデザインアーティスト)です。
    以下、作品の写真と岡田による展覧会についてのテキストを紹介します。

    • 続きを読む
    • SHARE
    プロダクト
    2010.10.29 Fri 22:25
    0
    permalink
    中村竜治によるデザインタイドトーキョーの会場

    SHARE 中村竜治によるデザインタイドトーキョーの会場

    architecture|remarkable

    中村竜治によるデザインタイドトーキョーの会場の写真がエキサイトイズムに掲載されています

    中村竜治が手掛けたデザインタイドトーキョーの会場の写真が8枚、エキサイトイズムに掲載されています。インタビューなども掲載されています。

    • SHARE
    2010.10.29 Fri 14:21
    0
    permalink
    2010.10.27Wed
    • サンティアゴ・ヴィアーレによる既存住宅の増築”Barbecue in the forest”
    • 山縣武史建築設計による”上高田の集合住宅”
    • 名和晃平の展覧会”synthesis”の会場写真
    • 隈研吾がデザイン監修した”東急キャピトルタワー”の動画
    • “淵上正幸のアーキテクト訪問記”がマウントフジアーキテクツスタジオを特集
    2010.10.31Sun
    • a+u、最新号(2010年11月号) 特集”ノヴァルティス・キャンパス 2010″

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white