architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.11.29Sun
2020.11.28Sat
2020.11.30Mon
徳島の旧印刷工場を改修して活用するアイデアと空間提案を競う建築コンペ「awa 臨港プロジェクト」の一次審査結果と提案書が公開

665.67徳島の旧印刷工場を改修して活用するアイデアと空間提案を競う建築コンペ「awa 臨港プロジェクト」の一次審査結果と提案書が公開

architecture|competition
コンバージョンリノベーション徳島

徳島の旧印刷工場を改修して活用するアイデアと空間提案を競う建築コンペ「awa 臨港プロジェクト」の一次審査結果と提案書が公開されています。但し1次審査結果の感想を求め二次審査の参考とする仕組みの為、どの設計者がどの提案をしたかは公開されていません。

「awa 臨港プロジェクト」は、今は使われなくなった印刷工場をリノベーションして、「建築の力」で地方における生活を豊かにするためのきっかけづくりを目指す、徳島県主催のプロジェクトです。

ー工場をどうやってリノベーションすれば良いのかー

いろいろ想像はふくらみますが、行政だけで考えるには、あまりにもったいない素材ですので、

できるだけ多くの方から自由なアイデアをいただけるよう、設計コンペを実施することとしました。

先行する「awaもくよんプロジェクト」と同様、参加資格は「徳島の建築士がチームに入っていること」だけに着目して、実績を問わず、門戸を開け放ったプロジェクトとしています。

興味のある方、ぜひ、のぞいてみてください!

pref.tokushima.lg.jp

一次審査通過者

令和2年11月12日(木)に、徳島県庁10階「TOKUSHIMA AWorking AI」において開催されました「awa臨港プロジェクト」設計競技の一次審査で選定された5者については、以下のとおりです。

(代表事務所の五十音順)
形態 応募者名

  • 共同企業体  一級建築士事務所川畑智宏建築設計事務所,二級建築士事務所M-STYLE設計室,川村設備研究所
  • 共同企業体  ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ,株式会社泉設計室,株式会社構造計画研究所一級建築士事務所
  • 共同企業体  ビーツーエーアーキテクツ株式会社,株式会社松村建築計画研究所
  • 共同企業体  株式会社御手洗龍建築設計事務所,株式会社かたちとことばデザイン舎
  • 共同企業体  ムトカ建築事務所,タニアトリエ一級建築士事務所
pref.tokushima.lg.jp

一次審査通過者の提案書のPDF

  • 「もくちくの森」ー地域の循環を促すプラットフォームのかたちー(平時の主な用途:備蓄倉庫、アートミュージアム、ファブラボ等)
  • 「沖洲の未来工場」(平時の主な用途:スタジオ、コワーキング、シェアレジデンス等)
  • 「サステイナブル・ラーニング・ハウス」楽しみながら持続可能な世界を考える場所 (平時の主な用途:ギャラリー、ホテル、レストラン等)
  • 「TOKUSHIMA HEALTHCARE SQUARE」ー健康×スポーツで創る徳島の未来ー(平時の主な用途:運動型健康増進施設、クライミング施設、宿泊施設等)
  • 「おきのすインドアパーク」全ての世代が徳島に住み続けたくなる、魅力的な余白(平時の主な用途:スポーツ交流広場、子育て世代居場所空間、移住きっかけ空間等)

マリンピア沖洲に新たな“○○”が誕生します!

徳島県では、徳島市東沖洲にある徳島新聞社の「旧印刷センター」をリノベーションする事業、「awa臨港プロジェクト」を行っています。
災害時は支援物資の中継地点「広域物資輸送拠点」としますが、平時も有効活用するためリノベーションに関する提案を募集したところ、34作品の応募がありました。この中から一次審査において、つぎの5作品が選ばれました。

この5作品について、専門家による二次審査の参考とするため、みなさまからの「いいね!」を募集します。

pref.tokushima.lg.jp
  • 665.67
  • 4
  • 8
  • 0
  • 1
コンバージョンリノベーション徳島
2020.11.29 Sun 06:57
0
permalink

#徳島の関連記事

  • 2021.2.24Wed
    y+M design officeによる、徳島・鳴門市の住宅「折り壁の段床」
  • 2021.2.16Tue
    y+M design office と 京智健 / カイトアーキテクツによる、徳島の、明治時代に建てられた商家を改修した三好市地域交流拠点施設「真鍋屋」
  • 2021.1.20Wed
    /
    徳島の旧印刷工場を改修して活用するアイデアと空間提案を競う建築コンペ「awa 臨港プロジェクト」の2次審査が行われ、最優秀作品が決定
  • 2021.1.20Wed
    /
    前田建設・吉成建設・内藤廣建築設計が、鳴門市新庁舎整備事業 実施設計施工者選定プロポで優先交渉権者に
  • 2020.11.10Tue
    古谷誠章+NASCAによる、徳島・板野郡の、幹線道路沿いの医療施設「こうのINRクリニック」
  • 2020.8.07Fri
    乾久美子らが審査した、徳島の、あらわし木造4階建て集合住宅の設計コンペ「awaもくよんプロジェクト」の結果と提案書が公開
  • 2020.2.06Thu
    吉田周一郎 / shushi architectsによる、徳島・神山町の、既存古民家を改修したサテライトオフィスの居住・宿泊施設「Sansan神山ラボOMOYA」
  • 2019.12.05Thu
    //
    増田友也が1982年に完成させた徳島の「鳴門市文化会館」を、鳴門市が耐震改修して存続する方針を発表
  • 2019.10.31Thu
    /
    隈研吾を含む大成建設グループが、「徳島市新ホール」プロポで優先交渉権者に
  • 2017.10.02Mon
    サムネイル:arbolによる、徳島の、ゲストハウス「はなれ」
    arbolによる、徳島の、ゲストハウス「はなれ」
  • view all
view all

#コンバージョンの関連記事

  • 2021.4.13Tue
    ネリ&フーによる、韓国・ソウルの、ファッションブランドMCMの旗艦店「MCM HAUS」。既存の5階建の建物等を改修
  • 2021.4.09Fri
    子浦 中 / シオ建築設計事務所による、東京・台東区の、旧社員寮を改修したオフィスとアートスペース「花園アレイ」。起業家とアーティストによる地域社会の創生拠点を構想
  • 2021.3.26Fri
    竹中工務店による、京都市の、旧小学校を改修・増築した複合施設「立誠ガーデン ヒューリック京都」
  • 2021.3.04Thu
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・バンコクの、既存戸建住宅を改修増築したギャラリー「Sōko」
  • 2021.2.18Thu
    吉田裕一建築設計事務所・交建設計・東鉄工業・AE・SUPERBALLによる、東京・千代田区の、鉄道高架橋下300mにわたる商業施設「日比谷OKUROJI」
  • 2021.2.18Thu
    北村直也建築設計事務所による、岐阜市の、既存建物の1階部分を改修したレンタルスペース「岐阜ビル」
  • 2021.1.28Thu
    高田博章建築設計による、東京・足立区の「保育園のあるコワーキングスペースつなぐ」
  • 2021.1.22Fri
    ネリ&フーによる、中国・上海の、既存建物を改修した設計者のオフィスも入居する複合ビル「Number 31」
  • 2021.1.21Thu
    佐屋香織+藤木俊大+佐治卓 / ピークスタジオによる、神奈川・川崎市の「武蔵新城のコワーキングスペース」
  • 2021.1.20Wed
    /
    徳島の旧印刷工場を改修して活用するアイデアと空間提案を競う建築コンペ「awa 臨港プロジェクト」の2次審査が行われ、最優秀作品が決定
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2020.11.28Sat
    • 富谷洋介建築設計による、北海道・札幌市の住宅「Four Decks」
    2020.11.30Mon
    • 「非接触のエレベーター開発相次ぐ 新型コロナ感染リスク削減へ」(NHK NEWS WEB)
    • 富谷洋介建築設計による、北海道・札幌市の二世帯住宅「宮の沢の家」
    • 田根剛によるレクチャー「Archaeology of the Future」の動画。スイス建築博物館の主催で2020年11月に行われたもの
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2020/11/23-11/29]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white