architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.1.05Tue
2021.1.04Mon
2021.1.06Wed
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」
photo©中村絵

SHARE KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」

architecture|feature
東京教育施設木下昌大中村絵文京区建材(内装・建具)建材(外装・壁)建材(外装・建具)松下産業石黒大輔KINO architects
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵

KINO architectsが設計した、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」です。

茗荷谷駅周辺は「教育の森公園」、大学、小学校、スポーツセンターと幅広い世代に利用される施設が整っています。この緑豊かな文教地区の北端に位置する児童公園「窪町公園」と、交通量の多い不忍通りに挟まれた敷地に、本保育園は建っています。

都心では、保育園不足解消のため公園が園庭を担うケースが見られますが、本園はこの地域の拠点となり他園児にも園庭を貸し出すことを計画当初から望まれていました。それに応えるべく、窪町公園へのアプローチを増やし、園庭には他園児が使えるプールスペースを用意しました。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 photo©中村絵
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 image©KINO architects
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 image©KINO architects
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 image©KINO architects
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 image©KINO architects
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 image©KINO architects
KINO architectsによる、東京・文京区の保育園「大空と大地のなーさりぃ 茗荷谷園」 image©KINO architects

以下、建築家によるテキストです。


文京区茗荷谷にある認可保育園。

茗荷谷駅周辺は「教育の森公園」、大学、小学校、スポーツセンターと幅広い世代に利用される施設が整っています。この緑豊かな文教地区の北端に位置する児童公園「窪町公園」と、交通量の多い不忍通りに挟まれた敷地に、本保育園は建っています。

都心では、保育園不足解消のため公園が園庭を担うケースが見られますが、本園はこの地域の拠点となり他園児にも園庭を貸し出すことを計画当初から望まれていました。それに応えるべく、窪町公園へのアプローチを増やし、園庭には他園児が使えるプールスペースを用意しました。

園舎の設計でも公園と繋がるよう工夫しました。すべての保育室に設けた開放的なバルコニーからは、窪町公園のシンボルツリーを間近に眺めることができます。傾斜のついた天井は視線が外に抜けるよう促し、保育室内にいても緑を感じられます。公園側の外壁は、緑を映し込むよう艶のある塗装で仕上げました。

セキュリティとプライバシーが重視される都心の保育園は閉じがちになりますが、今回はそれらを確保すると同時に、バルコニーを介して公園に開き、公園の緑を取り込み、公園を介して都市に開きました。緑に囲まれた立地を最大限に生かしながら、ハード・ソフト両面で都市に繋がる保育園になってほしいと考えています。
(木下昌大・石黒大輔/KINOarchitects)

■建築概要

所在地:東京都文京区
用途:保育園
構造:鉄骨造
敷地面積:653.03㎡
建築面積:378.89㎡
延床面積:924.90㎡
竣工:2019.3
施工:松下産業
写真:中村絵

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・壁外壁1

へーベルデザインパネル ダイナミックライン100V(旭化成建材)

外装・壁外壁2

へーベルデザインパネル ハードライン50V(旭化成建材)

外装・壁外壁3

へーベルデザインパネル ソフトライン30V(旭化成建材)

外装・壁外壁4

へーベル平パネル(旭化成建材)

外装・建具アルミサッシ

MTG-70ALC(三協立山)

外装・建具アルミサッシ

STフロント70ALC(三協立山)

外装・建具アルミサッシ

ビューアート(三協立山)

内装・建具木建

オートスライドドア(阿部興業)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:ザハ・ハディドが、新国立競技場に関して、日本語で公開した、プレゼンテーションとレポート
ザハ・ハディドが、新国立競技場に関して、日本語で公開した、プレゼンテーションとレポート
  • SHARE
東京教育施設木下昌大中村絵文京区建材(内装・建具)建材(外装・壁)建材(外装・建具)松下産業石黒大輔KINO architects
2021.01.05 Tue 16:06
0
permalink

#木下昌大の関連記事

  • 2022.3.01Tue
    木下昌大 / KINO architectsによる、福岡の「福岡市平尾霊園合葬式墓所」。死生観等の変化に沿った新たな形態の公共墓地、特定の宗教観を避け故人を偲ぶ場とすべく敷地の山の力を借りる計画を考案、山裾の献花台を取り囲む円弧状壁が追悼の為の非日常をつくる
  • 2020.3.08Sun
    /
    木下昌大 / KINO architectsによる、京都の既存京町家を改修した宿泊施設「京町家旅館 すみ蛍」の写真
  • 2019.8.20Tue
    山﨑健太郎・木下昌大・菅原大輔によるトークセッション「コミュニケーションする建築 -社会への順応性と独善性-」が東京・調布のFUJIMI LOUNGEで開催
  • 2019.1.31Thu
    /
    木下昌大 / KINO architectsの提案が「福岡市合葬墓」設計コンペで最優秀作品に
  • 2017.2.03Fri
    /
    京都工芸繊維大学の長坂研・角田研・木下研による合同プロジェクト「造形遺産」の概要と、学生作品の写真など
  • 2016.9.30Fri
    //
    西澤明洋+木下昌大らによる、住宅のコンディションや歴史をアーカイブする「ハウジングヒストリー・ファイル」
  • 2016.8.05Fri
    /
    KINO architects・SALHAUS・伊藤博之・ムトカ建築事務所・伊藤暁・佐藤事務所が出展している、住宅建築賞2016の入賞作品展の会場写真
  • 2016.3.09Wed
    /
    木下昌大の展覧会「最適化する建築」の会場写真
  • 2016.2.16Tue
    /
    木下昌大の展覧会「最適化する建築」が、アーツ千代田3331のD-lab東京ギャラリーで開催 [2016/2/27-3/27]
  • 2016.2.07Sun
    サムネイル:書籍『特集:KINO architects/木下昌大建築設計事務所 KJ 2016年1月号』のプレビュー
    書籍『特集:KINO architects/木下昌大建築設計事務所 KJ 2016年1月号』のプレビュー
  • view all
view all

#文京区の関連記事

  • 2024.11.27Wed
    POINTとSpicy Architectsによる、東京・文京区の「いしみらいラボ」。老舗建築石材会社のショールームの計画。石を使う空間への想像力の喚起も意図し、利用者が商品の組合せ等を試せる“4つのブース”を備えたスペースを考案。仕上げの素材感やトーンを変えて様々な検証を可能にする
  • 2024.9.11Wed
    平山健太建築設計事務所による、東京・文京区の住戸改修「白山の住宅」。大きな緑地に面した角の区画。大きな柱や梁がない“RC壁式構造”の躯体に着目し、構造体と内装に“丁寧な関係”をつくる設計を志向。工事の簡素化も意図し“造作家具と建具”を用いて間仕切る計画を考案
  • 2023.1.03Tue
    篠原明理建築設計事務所による、東京の、住戸改修「文京区のリノベーション」。地上階の庭付き住戸の計画。文脈を活かした“新築にない”価値の創出を求め、既存外壁と同じタイルの内部への使用等を実践。空間に複数の役割を与え境界を無くして多様な居場所を作る
  • 2022.9.13Tue
    山田伸彦建築設計事務所による、東京・文京区の住戸改修「大塚の家」。約200㎡の空間での計画。広さに起因する単調さの回避と豊かさの付与を目指し、視覚に加え触覚にも訴える“肌理”に注目して多様な素材を組合せる建築を志向。畳や障子等も採用し“日本的な美”の要素も導入して設計
  • 2022.2.21Mon
    STUDIO MOVEによる、東京・文京区の「ライナフ 新社屋」。ブランディング観点での事務所の在り方の考慮という要望に、“理念としての建築”を軸に取組み企業ロゴや色等を空間設計に反映、企業概念が浸透したその会社らしいカタチの存在を目指す
  • 2022.2.07Mon
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、東京・文京区の住宅「TIMELESS」。子供が独立した夫婦のシニアライフを見据え計画、建物内部の大小2つの中庭が外部リビングと光井戸として機能、内外を緩やかに横断し過ごすせる空間はコロナ以降も見据える
  • 2021.4.12Mon
    //
    「妹島和世氏が手掛けた日本女子大学・目白キャンパス 正式オープン」(建設通信新聞DEGITAL)
  • 2020.12.09Wed
    保坂猛建築都市設計事務所による、東京・文京区の、設計者の自邸「LOVE² HOUSE」
  • 2020.12.01Tue
    OSTR / 武井良祐+太田翔による、東京・文京区の「湯島の住宅」
  • 2020.8.19Wed
    宮川清志 / SESNによる、東京・文京区の、自動運転システムを開発する企業のオフィス兼ガレージ「TierⅣ」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンの、ミース設計の「新ナショナルギャラリー」
    photo©BBR / Thomas Bruns

    SHARE チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンの、ミース設計の「新ナショナルギャラリー」

    architecture|feature
    ベルリンドイツミース美術館・博物館デイヴィッド・チッパーフィールド保存関連
    チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンの、ミース設計の「新ナショナルギャラリー」 photo©BBR / Thomas Bruns
    チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンの、ミース設計の「新ナショナルギャラリー」 photo©BBR / Thomas Bruns

    デイビッド・チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンの、ミース・ファン・デル・ローエ設計の「新ナショナルギャラリー」のほぼ完成した状態の写真です。新ナショナルギャラリーは1968年に完成した建築です。

    以下は、写真と同時に公開されたリリーステキストの要約です。

    上部展示空間の修復だけでも1,600㎡のガラスを新設し、15,000㎡の塗装を施し、鉄骨構造の溶接部を500カ所を改修しました。LEDで補った既存のシーリングライト800個、天井格子196個、ポーランド産の床に使用された御影石の天然石2,500㎡は、保存命令に基づき構造体修復後に再設置されました。

    テラスと彫刻の庭では、オリジナルの植栽が、サイカチと銀色カエデを挿入して復元されました。同時に、建物の初期設置や試運転、歩道を含めた都市環境の整備にも着手しています。

    既報の通り、新ナショナルギャラリーの鍵の引き渡しは、新型コロナウイルス感染症の都合で2021年4月まで延期されました。リニューアルオープンは8月を予定しています。

    • 残り8枚の写真を見る
    • SHARE
    ベルリンドイツミース美術館・博物館デイヴィッド・チッパーフィールド保存関連
    2021.01.05 Tue 07:41
    0
    permalink
    2021.1.04Mon
    • 佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、東京・丸の内の飲食店「すき焼き十二天」
    • 佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、東京・渋谷区の「ビズリーチ 渋谷新南口オフィス」
    • 坂東幸輔建築設計事務所のウェブサイトがリニューアルされています
    • トーマス・へザウィックとMADのマー・ヤンソンによる、オンライン対談の動画。Architects, not Architectureが主催したもので、建築ではなく自身について語られる
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2020/12/28-2021/1/3]
    2021.1.06Wed
    • 石上純也建築設計事務所による、神奈川・厚木市の「神奈川工科大学KAIT広場」
    • SANAAが設計を手掛けた静岡市の歴史文化施設が着工。画像が2枚公開
    • ザハ・ハディド・アーキテクツとリー&オレンジが計画を進める、香港科学技術大学の学生寮「Student Residence Development」。2023年の完成を予定

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white