architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.11.20Sat
2021.11.19Fri
2021.11.21Sun
「香川県庁の旧館と東館が国の重要文化財に 丹下健三氏が設計」(NHK NEWS WEB)

433.04「香川県庁の旧館と東館が国の重要文化財に 丹下健三氏が設計」(NHK NEWS WEB)

architecture|culture|remarkable
丹下健三保存関連
「香川県庁の旧館と東館が国の重要文化財に 丹下健三氏が設計」という記事が、NHK NEWS WEBに掲載されています
www3.nhk.or.jp

「香川県庁の旧館と東館が国の重要文化財に 丹下健三氏が設計」という記事が、NHK NEWS WEBに掲載されています。
また、KSB瀬戸内海放送の同トピックのニュース動画は以下です。

  • 433.04
  • 0
  • 8
  • 0
  • 0
丹下健三保存関連
2021.11.20 Sat 06:43
0
permalink

#丹下健三の関連記事

  • 2021.10.07Thu
    丹下健三の、国立近現代建築資料館で行われている建築展「戦前からオリンピック・万博まで 1938-1970」をフォトレポート。卒業生設計から代々木競技場までの図面と模型等を紹介する展覧会を100枚以上の写真で紹介
  • 2021.5.22Sat
    //
    丹下健三による「代々木競技場」や、前川國男による「木村産業研究所」が、国の重要文化財に
  • 2020.3.22Sun
    //
    丹下健三が1960年に完成させ、浦辺鎮太郎が1983年に美術館に改修した旧倉敷市庁舎(倉敷市立美術館)が、登録有形文化財に
  • 2020.2.26Wed
    //
    初公開の丹下の手帳も展示される「渋谷の東京オリンピックと丹下健三」展が、渋谷の博物館で開催中
  • 2020.2.11Tue
    //
    「丹下健三のスケッチ見つかる 代々木競技場の設計過程 手帳に」(NHK NEWS WEB)
  • 2019.10.19Sat
    /
    アトリエ・ワンの塚本由晴と貝島桃代が、丹下健三の「国立代々木競技場」と、隈研吾らの「新国立競技場」を案内している動画
  • 2019.9.20Fri
    //
    オリンピックをテーマにしたNHKの大河ドラマ「いだてん」に、丹下健三役として松田龍平が出演
  • 2019.1.31Thu
    /
    丹下健三の、NHKでの特集番組『先人たちの底力 知恵泉「丹下健三 前編・巨大プロジェクトを成功させるには」』が放送 [2019/2/5]
  • 2018.2.28Wed
    /
    丹下健三による「東京カテドラル聖マリア大聖堂(1964年)」の内外部をドローンで撮影した動画
  • 2017.9.19Tue
    /
    藤森照信に、書籍『丹下健三』について聞いているインタビュー動画
  • view all
view all

#保存関連の関連記事

  • 2022.5.12Thu
    スキーマ建築計画の長坂常が、尾道の築110年の古民家を買い取り“アーティスト・イン・レジデンス”として再生させるプロジェクトを始動。修繕方法のオープン化を行い、風景の保存も目指し、クラファンを実施中
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • 2022.2.25Fri
    /
    安藤忠雄が、自身が2021年に完成させたパリの美術館「ブルス・ドゥ・コメルス/コレクション・ピノー」を解説している動画
  • 2022.2.25Fri
    ミースが1952年に計画して頓挫したインディアナ大学の施設が70年の時を経て完成。2013年に眠っていた設計図が発見され、寄付を資金に建設計画が開始、トーマス・ファイファー事務所が現代用途に合うようアレンジし設計
  • 2022.2.06Sun
    /
    スカルパが1978年に完成させた「ブリオン=ヴェガ墓地」の7年に渡る修復が完了間近で写真等が公開
  • 2022.2.04Fri
    /
    青木淳が行った、2021年3月のシンポジウム「歴史的建築物の保存再生デザインを考える―京都市京セラ美術館を手がかりに」での講演の動画
  • 2022.1.31Mon
    //
    高松伸が1991年に完成させた、東京・渋谷区の地下に埋設されたオフィスビル「アーステクチャー・サブワン」が、11億円で販売中
  • 2021.12.25Sat
    //
    倉俣史朗が1988年に完成させた作品で、香港の美術館“M+”がコレクションした寿司店「きよ友」の移築過程を収録した動画。磯崎新など関係者のコメントも紹介される
  • 2021.12.24Fri
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの「ローザウ・オフィスビル」と「ヴィラ・ローザウの改修」。隣接した二棟の建築で、新築オフィスビルは都市構造を意識した量塊と庭園の既存フェンスデザインを参照したファサードを特徴とし、19世紀築のヴィラは外観の保存修復と内部の刷新が行われる
  • 2021.11.15Mon
    建築コレクティブGROUPによる、磯崎新の処女作を改修したアートスペースでの建築展「手入れ/Repair」のレポート。床の改修工程を再考し“戯曲”の公演を加えることで、直線的な施工プロセスを改変し、その時限りの多様な空間を立ち上げる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,882
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 沖縄を拠点とし 全国から注目される作品をつくる「STUDIO COCHI ARCHITECTS」が、設計スタッフ・設計補助スタッフを募集中

    ap job 【ap job更新】 沖縄を拠点とし 全国から注目される作品をつくる「STUDIO COCHI ARCHITECTS」が、設計スタッフ・設計補助スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 沖縄を拠点とし 全国から注目される作品をつくる「STUDIO COCHI ARCHITECTS」が、設計スタッフ・設計補助スタッフを募集中
    【ap job更新】 沖縄を拠点とし 全国から注目される作品をつくる「STUDIO COCHI ARCHITECTS」が、設計スタッフ・設計補助スタッフを募集中House in Tamagusuku ©Ooki Jingu
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    沖縄を拠点とし 全国から注目される作品をつくる「STUDIO COCHI ARCHITECTS」の、設計スタッフ・設計補助スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    STUDIO COCHI ARCHITECTSでは、設計スタッフ、設計補助スタッフを募集します。
    現在、沖縄県内を中心に、住宅、店舗、宿泊施設、その他多くのプロジェクトが進行しています。

    沖縄を中心にこれからの熱帯アジアの建築を共に考えていける方を歓迎します。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2021.11.20 Sat 20:43
    0
    permalink
    MVRDVによる、ドイツ・マンハイムの、高層集合住宅「the ‘O’」。HOMEの4文字の中の“O”の形をした建築で、“O”の中心部にパブリックテラスが設けられ、エリアの“リビングルーム”としての役割も果たす

    649.56 MVRDVによる、ドイツ・マンハイムの、高層集合住宅「the ‘O’」。HOMEの4文字の中の“O”の形をした建築で、“O”の中心部にパブリックテラスが設けられ、エリアの“リビングルーム”としての役割も果たす

    architecture|feature
    MVRDVドイツ集合住宅高層ビル
    MVRDVによる、ドイツ・マンハイムの、高層集合住宅「the ‘O’」。HOMEの4文字の中の“O”の形をした建築で、“O”の中心部にパブリックテラスが設けられ、エリアの“リビングルーム”としての役割も果たす image©MVRDV
    MVRDVによる、ドイツ・マンハイムの、高層集合住宅「the ‘O’」。HOMEの4文字の中の“O”の形をした建築で、“O”の中心部にパブリックテラスが設けられ、エリアの“リビングルーム”としての役割も果たす image©MVRDV
    MVRDVによる、ドイツ・マンハイムの、高層集合住宅「the ‘O’」。HOMEの4文字の中の“O”の形をした建築で、“O”の中心部にパブリックテラスが設けられ、エリアの“リビングルーム”としての役割も果たす image©MVRDV

    MVRDVが設計した、ドイツ・マンハイムの、高層集合住宅「the ‘O’」。HOMEの4文字の中の“O”の形をした建築で、“O”の中心部にパブリックテラスが設けられ、エリアの“リビングルーム”としての役割も果たします。順次、他の文字(H、M、E)の形の建物も建設されるとのこと。

    こちらはリリーステキストの翻訳です

    近隣地域に個性をもたらす。MVRDVの「O」がマンハイムのフランクリン・ミッテに登場

    MVRDVが設計した高層アパートメント「O」の最初の販売が開始されました。この建物は「HOME」を意味する4つの文字の形をしたアパートの1つとして、マンハイムのフランクリン・ミッテ地区の特徴的な要素を形成しています。15階建てのこの建物は、120戸のアパートメントに加え、地上階には商業施設やバー、テラスが設けられています。遊び心のある形をしたこの建物は、地域のランドマークとしても機能しており、地域全体の特徴を示す重要な要素となっています。

    フランクリン・ミッテは、旧ベンジャミン・フランクリン米軍兵舎の持続可能な変革の中で実現された、いくつかの地区の一つです。フランクリン・ミッテのマスタープランは、41ヘクタールの敷地にさまざまなタイプの建物と用途を組み合わせたもので、MVRDVが同じ敷地に提案したマスタープランの要素をいくつか取り入れています。街を一直線に貫く「ヨーロッパ軸」、スーパーマーケットや診療所、薬局などを併設しながら街の中心部を見渡せる「グリーンヒル」、そして「HOME」を意味する大文字の形をした4つの高層ビルなどがあります。

    HOMEの「O」はグリーンヒルに隣接しており、高層ビルと隣接するいくつかの低層ビルで構成されています。その存在感を際立たせているのが、青いレンガのファサードと、色鮮やかなガラスの手すりで囲まれたバルコニーです。これらのバルコニーにより、プロジェクトのほぼすべてのアパートメントが屋外スペースに直接アクセスできるようになっています。

    「O」の中心にはパブリックテラスがあります。このテラスには公共の階段が設置されており、このエリアの「リビングルーム」としての役割を果たしています。近隣の景色を眺められるだけでなく、建物の4階にあるバーへの壮大な入り口にもなっています。グリーンヒルと合わせて、このポディアムは理想的なイベント会場となり、観客は丘の上で行われるショーを見ることができます。

    地上では、「O」の四方を広場が囲んでいます。これはドイツのクリアランスエリア法で定められているものです。MVRDVのデザインでは、この規則を可能な限り忠実に再現し、各面に建物の高さを投影しています。広場のレイアウトに見られる「O」字型と格子状のファサードにより、居住者や訪問者が周囲の都市に形を与える法則について熟考することを促しています。

    • 残り13枚の写真と建築家によるテキスト
    • 649.56
    • 0
    • 12
    • 0
    • 0
    MVRDVドイツ集合住宅高層ビル
    2021.11.20 Sat 07:37
    0
    permalink
    伊東豊雄が、2021年11月にArchitects not Architecture主催で行った講演の動画。建築ではなく建築家自身を語るイベントとして知られる

    433.04 伊東豊雄が、2021年11月にArchitects not Architecture主催で行った講演の動画。建築ではなく建築家自身を語るイベントとして知られる

    architecture|remarkable|video
    伊東豊雄講演録

    伊東豊雄が、2021年11月にArchitects not Architecture主催で行った講演の動画です。日本語でプレゼンテーションされたものが英訳されるスタイルで行われています。Architects not Architectureは、建築ではなく建築家自身を語るイベントとして知られていて、様々な建築家の講演を企画しています。

    • 433.04
    • 0
    • 8
    • 0
    • 0
    伊東豊雄講演録
    2021.11.20 Sat 06:58
    0
    permalink
    クリスト&ガンテンバインとオフィス・ゲールス・ファン・セーヴェレンが、2021年10月にハーバード大学主催で行ったレクチャーの動画

    162.39 クリスト&ガンテンバインとオフィス・ゲールス・ファン・セーヴェレンが、2021年10月にハーバード大学主催で行ったレクチャーの動画

    architecture|remarkable|video
    オフィス・KGDVSクリスト&ガンテンバイン講演録

    クリスト&ガンテンバイン(Christ & Gantenbein)とオフィス・ケルステン・ゲールス・ダヴィッド・ファン・セーヴェレン(OFFICE Kersten Geers David Van Severen)が、2021年10月20日にハーバード大学主催で行ったレクチャーの動画です。

    • 162.39
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    オフィス・KGDVSクリスト&ガンテンバイン講演録
    2021.11.20 Sat 06:45
    0
    permalink
    2021.11.19Fri
    • 【シリーズ・建築思索360°】第3回 保坂猛が語る“LOVE² HOUSE”と“建築思索”
    • 中山英之建築設計事務所が手掛けた、東京都渋谷公園通りギャラリーの「『語りの複数性』展 会場構成」をレビュー。既存ビル内を改装したギャラリーに、動線と壁面を緻密に設計することで、自然な流れを持ったひとまとまりの展覧会という感覚と作品に深く対峙できる状況をつくりだす
    2021.11.21Sun
    • ヘルツォーグ&ド・ムーロン、TFPファレルズ、アラップによる、中国・香港の美術館「M+」の建設の側面に注目したドキュメンタリー動画(英語字幕付)
    • MVRDVのヘイス・リッケンによる講演の動画「建築家はどのようにして、プロジェクトの背景にあるストーリーを明確に伝える視覚的物語を作ることができるか?」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,882
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white