佐藤伸也建築設計事務所と嶋田世紀 / ranmaが設計した、大阪の住宅「八尾の家」です。
長くこの地に住む施主の人々が遊び訪れる場との要望に、平面を二分し其々に“公”と“私”の性質を与え更に“街からの距離”で諸機能を調整、様々な関係性の来客を招き入れが可能な空間をつくる試みがなされました。
敷地は最寄り駅から徒歩10分程度の住宅地に位置する。
建主の交友関係は広く、昔からこの地域に住んでいるため、近隣の方々との交流も少なくない。主な要望は「息子家族や友人などが遊びに来れる場所にして欲しい」というものだった。
敷地形状は間口約5.7m、奥行約14mの細長い狭小敷地である。住宅全体を南北の2つに大きく区切るように、収納機能を持つ間仕切りが長手中央列に配置されている。北側に「公」性の高い空間として、LDK・バルコニー・ホール・洋室を配置し、南側に「私」性の高い空間として、トイレ・洗面所・浴室などの小部屋を集約した。収納機能を持つ間仕切りが、双方に配置された部屋をサポートするとともに、時には分断し、時には接続する役割を果たしている。
北側の「公」性の高い空間は、他者を招き入れるなど様々な状況に対応できるような受け皿になるスペースとして想定しており、できるだけ壁で仕切ることをやめて、空間自体の距離を活かしている。例えば、配達業者とは玄関で対応し、少し仲良くなった手芸仲間はリビングやダイニングまで招き入れ、友人とは階段を上がって2階のバルコニーでお茶を飲み、息子家族が訪れれば2階洋室に泊まる。
特に2階は、バルコニーによって適度に距離を取りながら、トラスを構成した梁とハイサイドが洋室まで連続している様子を道路からも垣間見ることができる。