architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2022.8.19Fri
2022.8.18Thu
2022.8.20Sat
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる
photo©堀越圭晋 / エスエス

SHARE 中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる

architecture|feature
事務所長崎図面あり堀越圭晋建材(内装・床)建材(外装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・壁)エスエス中村創DAN設計室中村弘美星野建設
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス

中村創+中村弘美 / DAN設計室が設計した、長崎の「島原のオフィス」です。
海と山を望む港の前に計画されました。建築家は、景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案しました。また、斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させます。

島原港の目前に位置し、島原港に面する海と雲仙岳の眺望を望むことが出来る位置に今回の計画地はあった。

建築家によるテキストより

南側には島原港、西側には雲仙岳を望む事が出来る為、この景色を眺めながら仕事の出来るオフィスを計画したい、同時に、大通りに面する為、道路との見合いを極力なくしたいとの要望があった。

建築家によるテキストより

道路との見合いを軽減すると共に、極力、眺望を確保するため、斜めに外壁を振ることで、周囲からの視線を遮り、かつ最大限の眺望を確保出来るような計画とした。

斜めの外壁の一定のリズムの中に、ランダムな開口を設けることで、単調ではなく変化のあるファサードデザインを生みだすことが出来た。また、斜めの外壁は、時間と共に陰影に変化をもたらし、ランダムな開口から漏れる光と合わせて、時間とともに刻々と表情を変化させていく。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる

以下、建築家によるテキストです。


島原港の目前に位置し、島原港に面する海と雲仙岳の眺望を望むことが出来る位置に今回の計画地はあった。

南側には島原港、西側には雲仙岳を望む事が出来る為、この景色を眺めながら仕事の出来るオフィスを計画したい、同時に、大通りに面する為、道路との見合いを極力なくしたいとの要望があった。

道路との見合いを軽減すると共に、極力、眺望を確保するため、斜めに外壁を振ることで、周囲からの視線を遮り、かつ最大限の眺望を確保出来るような計画とした。

斜めの外壁の一定のリズムの中に、ランダムな開口を設けることで、単調ではなく変化のあるファサードデザインを生みだすことが出来た。また、斜めの外壁は、時間と共に陰影に変化をもたらし、ランダムな開口から漏れる光と合わせて、時間とともに刻々と表情を変化させていく。

斜めの外壁はインテリアではニッチの役割を果たしており、ホールのニッチはディスプレイ用として、会議室、事務室では棚として利用することが出来る。ニッチも開口同様にサイズ、位置をランダムにすることで、単調ではなく変化のある空間を生み出すことが出来た。

■建築概要

建築名称:島原のオフィス
所在地:長崎県島原市
用途:事務所 
設計・監理:DAN設計室 中村創、中村弘美
施工:星野建設株式会社
敷地面積:367㎡
建築面積:150㎡
延床面積:292㎡
竣工年月:2022年3月
写真:堀越圭晋 / 株式会社エスエス

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・床アプローチ床

磁器タイル ソナラⅡ オリーブ(ダイナワン)

外装・床テラス床

Hikarito YP2-14GR(only one club)

外装・壁外壁

ジョリパットアルファ JP-100 リシン(アイカ工業)

内装・床ホール床

2Tec2 ORION(スミノエ)

内装・床会議室床

ダイナミックストーン DST8005 クルードベージュ(東リ)

内装・床休憩室床

ロイヤルウッドモア PWT2348(東リ)

内装・壁ホール壁

ビニルクロス:RF6156(ルノン)

内装・壁会議室壁

ビニルクロス:RF6010(ルノン)

内装・壁休憩室壁

ビニルクロス:TH30056・RE51332・FE6298(サンゲツ)

内装・天井ホール天井

ビニルクロス:RF6159(ルノン)

内装・天井会議室天井

ビニルクロス:RF6010(ルノン)

内装・天井休憩室天井

ビニルクロス:TH30056・FE6298(サンゲツ)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

中村創+中村弘美 / DAN設計室による、福岡市の「桜坂のオフィス」
  • SHARE
事務所長崎図面あり堀越圭晋建材(内装・床)建材(外装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・壁)エスエス中村創DAN設計室中村弘美星野建設
2022.08.19 Fri 07:50
0
permalink

#中村創の関連記事

  • 2021.5.12Wed
    中村創 / DAN設計室のデザイン監修、オカケンの設計施工による、神奈川・大和市の、建売住宅「南林間のふたつの家」
  • 2021.5.11Tue
    中村創 / DAN設計室による、神奈川の、既存戸建て住宅の改修「秦野の家」
  • 2021.5.07Fri
    中村創 / DAN設計室のデザイン監修、オカケンの設計施工による、神奈川・横浜市の住宅「すみれが丘の家」
  • 2021.5.06Thu
    中村創+中村弘美 / DAN設計室による、福岡市の「桜坂のオフィス」
  • view all
view all

#DAN設計室の関連記事

  • 2021.5.12Wed
    中村創 / DAN設計室のデザイン監修、オカケンの設計施工による、神奈川・大和市の、建売住宅「南林間のふたつの家」
  • 2021.5.11Tue
    中村創 / DAN設計室による、神奈川の、既存戸建て住宅の改修「秦野の家」
  • 2021.5.07Fri
    中村創 / DAN設計室のデザイン監修、オカケンの設計施工による、神奈川・横浜市の住宅「すみれが丘の家」
  • 2021.5.06Thu
    中村創+中村弘美 / DAN設計室による、福岡市の「桜坂のオフィス」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、フランスの住宅「Maison L」。築約200年の伝統石造家屋を改修。外壁等を“あるべき”状態へ戻す修復や、内を外に拡張する“ポーチ”の増築を実施。45度振ったグリッドを基礎として計画する事で、既存と新設を“一枚の織物”の様に再構成
    photo©KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTS

    SHARE 川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、フランスの住宅「Maison L」。築約200年の伝統石造家屋を改修。外壁等を“あるべき”状態へ戻す修復や、内を外に拡張する“ポーチ”の増築を実施。45度振ったグリッドを基礎として計画する事で、既存と新設を“一枚の織物”の様に再構成

    architecture|feature
    住宅リノベーションフランス川原達也エレン・クリスティナ・クラウゼ建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・壁)KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTS
    川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、フランスの住宅「Maison L」。築約200年の伝統石造家屋を改修。外壁等を“あるべき”状態へ戻す修復や、内を外に拡張する“ポーチ”の増築を実施。45度振ったグリッドを基礎として計画する事で、既存と新設を“一枚の織物”の様に再構成 photo©KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTS
    川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、フランスの住宅「Maison L」。築約200年の伝統石造家屋を改修。外壁等を“あるべき”状態へ戻す修復や、内を外に拡張する“ポーチ”の増築を実施。45度振ったグリッドを基礎として計画する事で、既存と新設を“一枚の織物”の様に再構成 photo©KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTS
    川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、フランスの住宅「Maison L」。築約200年の伝統石造家屋を改修。外壁等を“あるべき”状態へ戻す修復や、内を外に拡張する“ポーチ”の増築を実施。45度振ったグリッドを基礎として計画する事で、既存と新設を“一枚の織物”の様に再構成 photo©KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTS

    川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSが設計した、フランスの住宅「Maison L」です。
    築約200年の伝統石造家屋を改修です。建築家は、外壁等を“あるべき”状態へ戻す修復や、内を外に拡張する“ポーチ”の増築を実施しました。また、45度振ったグリッドを基礎として計画する事で、既存と新設を“一枚の織物”の様に再構成を意図しました。

    緩やかな起伏と緑豊かな濃淡が織りなす田園風景、そんなフランス西部に典型的な風景の中にポツンと位置する小さな石造りの村はかつてたくさんの農場で賑わっていました。
    農業の機械化が進み、より少ない人手でより多くの作業量がこなせるようになったことで、小さな農場はより大きな農場へと統合されその役目を終えるも、その石灰石の柔らかな佇まいを残したまま、専用家屋やスタジオ、ギャラリーなどに転用されています。われわれが改修した住宅もそうしたもののひとつで、およそ200年前に建てられた伝統的な石造家屋です。

    建築家によるテキストより

    まずは左官で塗りつぶされてしまった外壁や周壁を創建当時の姿に戻しました。
    地場の石灰岩が乱積みされ、その目地を左官で荒く仕上げた姿は、この地方の気候や風土との対話の中で編み出された伝統的なもので、外壁には色彩、質感、触感、そしてそれらが創り出す細かな陰影が取り戻されました。
    陰影と触感を通して空を見上げずとも空の様子を知り、質感と色彩が田園風景のなかの垂直に立つ白い点景として村のアイデンティティに寄与しています。「かつてのように戻す」という設計行為を通して、あるべきものがあるべき場所に落ち着くということの安心感と安定感がふたたび出現しました。

    建築家によるテキストより

    住宅内部では古い木製の階段以外を残して内壁をすべて取り払い、1階はゆったりとした1室空間としました。そこではクライアント自らによって作られた家具がダイニングやリビングを緩く仕切っています。
    さらにそこでの暮らしを外側に向かって拡張するようにポーチを新たに増築しました。ポーチを挿入することで、中庭、母屋、裏庭のそれぞれを個別のエレメントの串刺しではなく、一枚の織物として読み直すまなざしをクライアントと共有することができました。

    建築家によるテキストより
    • 残り58枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    住宅リノベーションフランス川原達也エレン・クリスティナ・クラウゼ建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・壁)KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTS
    2022.08.19 Fri 17:31
    0
    permalink
    大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」。オフィスの構築全般を業務とする企業の施設。現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案。施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識
    photo©志摩大輔

    SHARE 大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」。オフィスの構築全般を業務とする企業の施設。現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案。施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識

    architecture|feature
    建材(内装・天井)KIANTOSHIKI STUDIOMACRISPD明治gambitRoccadia design and worksSNARK大嶋励山田優建材(内装・造作家具)建材(内装・壁)建材(内装・床)志摩大輔小阿瀬直愛知事務所名古屋リノベーション
    大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」。オフィスの構築全般を業務とする企業の施設。現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案。施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識 photo©志摩大輔
    大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」。オフィスの構築全般を業務とする企業の施設。現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案。施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識 photo©志摩大輔
    大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」。オフィスの構築全般を業務とする企業の施設。現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案。施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識 photo©志摩大輔
    大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」。オフィスの構築全般を業務とする企業の施設。現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案。施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識 photo©志摩大輔

    大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.が設計した、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」です。
    オフィスの構築全般を業務とする企業の施設です。建築家は、現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案しました。また、施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識しました。施設企業の公式サイトはこちら。

    オフィスづくりをサポートする拠点「CREATORE with PLUS」名古屋ショールームである。

    オフィスとリモート、必要に応じて場所を選択できる働き方が模索される中、 “Work in life” のコンセプトのもと、計画地であるオフィスビルを多様な生活の場の連続としてとらえて計画を進めた。

    建築家によるテキストより

    住空間を意識したスケールや設え、街を意識したスケールや設えにショールーム機能として家具、物、人が集まる。エリアごとにデザインされた大きな開口、通路や窓を抜けて、それらが連なり風景となるような空間構成とした。

    建築家によるテキストより

    また、循環型社会に向けたプロダクトとして今あるものを適切に使用したデザインを試みた。
    クライアントは自社で家具工場をもち、その製作過程からでる廃材をベンチの仕上材として使用、新たにデザインすることによって捨てることになる標準仕様の内装仕上材をアップサイクルし椅子の展示台に昇華するなど、スクラップ&ビルドのスパンが早いオフィス設計に対してサステナブルを意識した設計とした。

    建築家によるテキストより
    • 残り32枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建材(内装・天井)KIANTOSHIKI STUDIOMACRISPD明治gambitRoccadia design and worksSNARK大嶋励山田優建材(内装・造作家具)建材(内装・壁)建材(内装・床)志摩大輔小阿瀬直愛知事務所名古屋リノベーション
    2022.08.19 Fri 10:44
    0
    permalink
    2022.8.18Thu
    • イランイランによる、東京・豊島区の住戸改修「J house」。タワーマンションでのプロジェクト。音楽の様に感情に訴える空間を目指して、建築の各部分を曲の其々の要素と捉えて設計。環境の特徴を活かした平面計画と光や季節の移ろいを感じられる素材選択を行う
    • 【ap job更新】 長坂常率いる「スキーマ建築計画」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
    • Schenk HattoriとSUGIBERRYによる、ベルギー・アントワープの「Exhibition Pavilion in deSingel」。展覧会の為に考案された仮設建築。図面等の展示でなく今回の“場所”と“時間”だからこその可能性を求め、施設の中庭に廃材を用いたパヴィリオンを計画。微地形を読み取り“場所に強く根ざした”建築をつくる
    • 吉田桂子 / Archipatchによる、茨城・水戸市の結婚式場「Between the greens」。県庁等がある郊外に計画。緑の中の式場を目指し、建物を分節して庭園の周りに配置する事で回遊性と内外の一体感を構築。其々から延びる深い庇が“変化する自然の美しさ”を室内に導入
    2022.8.20Sat
    • 【ap job更新】 意匠性と事業性を同時に実現し、顧客からも高い評価を得る「株式会社キーオペレーション」が、業務拡大のため 設計スタッフ(経験者)を募集中
    • 【ap job更新】 建築家や職人ともコラボし、広葉樹を活用した家具や空間を手掛ける「飛騨の森でクマは踊る」が、設計や製作を行う“森のクリエイティブディレクター”(既卒・経験者)を募集中
    • 谷口吉生・久米設計・妹島和世・新素材研究所・荒川修作+マドリン・ギンズによる美術館を紹介するシリーズ「アーティストのための美術館/アーティストによる美術館」の動画

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white