architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.3.26Sun
2023.3.25Sat
2023.3.27Mon
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図
photo©Ossip van Duivenbode

SHARE MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図

architecture|feature
店舗オランダMVRDVロッテルダム
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode

MVRDVが設計した、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」です。
電気自動車の企業の為に計画されました。建築家は、施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案しました。また、様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図されました。施主企業の公式サイトはこちら。

こちらはリリーステキストの翻訳

ミニマリズムの純粋さとロッテルダムのひねり:MVRDVが電気自動車会社のためにオランダで最初のNIOハウスを設計

電気自動車メーカー「NIO」のオランダ初の拠点「NIO・ハウス・ロッテルダム」がオープンしました。MVRDVによるインテリアデザインで、この店舗はロッテルダムの街の無骨で大胆な表現と、NIOブランドの洗練されているけれども、温かみのある美学をミックスしています。同時に、NIOの特徴である売り場へのアプローチを採用しましています。それは、カフェ、ラウンジ、子供用プレイエリア、フォーラム、ワークルーム、アートディスプレイなどの、歓迎の要素が盛り込まれています。それによって、都内有数のショッピングストリートの活気に貢献するフレキシブルな室内空間を実現しました。

カフェやアパレルショップが立ち並ぶミエント地区にある「NIO・ハウス・ロッテルダム」は、運河沿いの角区画という立地を最大限に生かし、動きのある要素を取り入れています。道路に面したメインファサードは、同社の車のショーケースになる一方、サイドファサードはスライド式の窓によって開放することができ、内部のカフェバーをこの開放窓から拡張して、晴れた日には運河沿いの屋外カフェにすることができます。一方、最も目立つコーナーには、1台の車の「ヒーロービュー」のスペースが設けられ、背後の壁面にはアートワークが配置されています。

NIOのクルマについて知ることができる店舗正面のギャラリーと、奥のクラブハウスを分けるために、床と壁の色を白から温かみのあるキャラメル色へと徐々に変化させています。これを実現したのが、「グッドフロア」と呼ばれるテラゾー風の素材です。これは、近隣のマース川から回収したプラスチック汚染を再利用してます。実際に、デザイン全体を通して、素材はNIOの典型的な素材パレットにサステイナブルなひねりを加えています。再生プラスチックのテラゾーに加え、バイオベースのコーティングを施したサステナビリティ認証の木材、100%天然繊維のカーペットと椅子張り、ヴィーガンレザーが使われています。

生々しいむき出しのコンクリートの柱や、頑丈に設計されたディテールが、ピュアでミニマルなNIOのヴィジョンを際立たせ、ロッテルダムらしさを与えています。空間の中心には、長いコミュ二ケーション用の「クレーンテーブル」があり、来場者はコーヒーを飲んだり、他の人とおしゃべりしたり、ノートパソコンで仕事をしたりすることができます。滑車で吊り下げられたテーブルは、簡単に持ち上げてフォーラム用の空間にしたり、可動式のパーティションをスライドさせてプレゼンテーションやワークショップ、レクチャーのための空間を作ったりすることが可能です。

メインスペースの白とキャラメル色を補完し、デザインは、NIOブランドとロッテルダムの特徴を一体化させる特別なスペースに一連のアクセントカラーを組み込んでいます。クレーンテーブルの横には、ブルーの家具が置かれたラウンジスペースがあります。また、メインスペースの奥には、暖かみのある赤をアクセントにした2つのミーティングルームがあります。そして、そのミーティングルームの隣には、鮮やかなイエローで統一された子どもたちのためのプレイスペース「ジョイキャンプ」があります。

MVRDVの設立パートナーであるヤコブ・ファン・ライズは言います。
「NIOのスタイルとロッテルダムの街の態度を融合させることは、最初は難しい挑戦のように思われました」
「しかし、両者の性格を考えれば考えるほど、重なる部分が多くありました。NIOとロッテルダム、それぞれの特徴的なスタイルの根底にあるのは、楽観主義と進歩主義です。このように、常に変化し続ける事で周囲を快適にするという信念が、デザインの柔軟性を生み出したのです。それは、不要なときは天井まで上がるテーブルや、通りに向かって拡張するカフェバーにまで至りました。柔軟性と適応性こそ、今の時代に必要なものなのです」

このプロジェクトは、2019年にオープンしたNIO・ハウス重慶に続き、MVRDVが設計した2番目のNIO・ハウスです。


以下の写真はクリックで拡大します

MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode
MVRDVによる、オランダの店舗「NIO・ハウス・ロッテルダム」。電気自動車の企業の為に計画。施主の思想と地域の特徴の融合を求め、共通点の“柔軟性”を基にして上下動するテーブルや外に拡張可能なカフェ等を考案。様々な歓迎の用途を盛り込んで街の活気への貢献も意図 photo©Ossip van Duivenbode

以下、リリーステキストです。


The purity of minimalism with a Rotterdam twist: MVRDV designs first NIO House in the Netherlands for electric car company

NIO House Rotterdam, the first location in the Netherlands for the electric car manufacturer NIO, is now open. With an interior design by MVRDV, the store mixes the rugged and bold expression of the city of Rotterdam with the sophisticated yet warm aesthetic of the NIO brand. At the same time, it embraces NIO’s signature approach to its retail locations – which incorporate welcoming elements including a cafe, lounge, children’s play area, forum, work rooms, and art display – to create a flexible interior space that contributes to the vitality of its location on one of the city’s most prestigious shopping streets.

Situated among the cafes and clothing stores of Meent, NIO House Rotterdam uses moving elements to take full advantage of its location in a corner unit alongside a canal. While the main facade onto the street provides a showcase for the company’s cars, the side façade can be opened thanks to sliding windows and the cafe bar inside can be extended through these open windows to create a canal-side outdoor cafe on sunny days. Meanwhile, the most prominent corner makes space for a “hero view” of one of the cars, with the wall behind it providing a backdrop of artworks.

The separation between the gallery at the front of the store – where visitors can learn about NIO’s range of cars – and the welcoming clubhouse at the rear is apparent thanks to a gradient in the colour of the floor and walls, which gradually transform from white to a warm caramel. This is achieved with a terrazzo-like material known as The Good Floor, which recycles plastic pollution that is recovered from the Maas river nearby. In fact, throughout the design, the materials provide a sustainable twist on NIO’s typical material palette: in addition to the recycled plastic terrazzo, the design uses sustainability-certified wood with a bio-based coating, carpets and upholstery with 100% natural fibres, and vegan leather.

Raw, exposed concrete columns and ruggedly engineered details provide touches of Rotterdam character to accentuate the pure and minimalist NIO vision. At the heart of the space is a long communal “crane table” where visitors can drink their coffee, chat with others, and work on their laptops. Suspended on pulleys, this table is easily lifted out of the way to make a forum space, while movable partitions can also slide into place to define a space for presentations, workshops, and lectures.

Complementing the white and caramel colours of the main space, the design incorporates a series of accent colours into its specialised spaces that unite the NIO brand and the character of Rotterdam. Alongside the crane table is a lounge space complete with blue furniture; behind the main space are two meeting rooms with warm red accents; finally, next to these meeting rooms is a play space or “joy camp” for children completed in a bright yellow.

“Combining the style of NIO with the attitude of the city of Rotterdam seems at first like a difficult challenge”, says MVRDV founding partner Jacob van Rijs. “Yet the more we thought about the character of both, the more overlap we saw. Underpinning both NIO’s and Rotterdam’s distinctive styles are a sense of optimism and progressivism. It’s this belief in – and comfort around – continuous change that inspired the design’s flexibility, from the table that rises up to the ceiling when not needed to the cafe bar that extends out into the street. Flexibility and adaptability are what we need in this day and age.”

The project is the second NIO House designed by MVRDV, following NIO House Chongqing, which opened in 2019.

■建築概要

Project Name: NIO House Rotterdam
Location: Rotterdam, the Netherlands
Year: 2022–2023
Client: NIO
Size and Programme: 600m2 retail, cafe, workspaces, flexible event space
───
Credits
Architect: MVRDV
Founding Partner in charge: Jacob van Rijs
Partner: Fokke Moerel
Design Team: Aser Gimenez Ortega, María López Calleja, Elien Deceuninck, Jeremy de Hoop, Egle Jacinaviciute, Giovanni Nardi, Xiaoyi Qin, Turker Naci Saylan, Monica di Salvo, Rokas Stasiulis, Başak Gunalp Visualisations: Antonio Luca Coco, Marco Fabri, Lorenzo d’Alessandro Strategy and Development: Sruti Thakrar
Copyright: MVRDV Winy Maas, Jacob van Rijs, Nathalie de Vries
───
Partners:
Technical consultants: ABT Design management: ABT
Contractor: Interior Partner
Project management: Turner & Townsend
Photography: ©Ossip van Duivenbode

あわせて読みたい

サムネイル:コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
  • SHARE
店舗オランダMVRDVロッテルダム
2023.03.26 Sun 08:09
0
permalink

#ロッテルダムの関連記事

  • 2025.3.24Mon
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの「Portlantis」。街の港に位置するヴィジターセンター兼展示施設。港の役割を啓蒙する施設として、5つの展示空間を回転させ積層させる建築を考案。各階の外部空間を深紅の階段で繋いでパブリックな展望台としても機能させる
  • 2022.6.02Thu
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの仮設イベントスペース「ザ・ポディウム」が完成。様々な催しにも使われる既存建物の屋上に作られた約600㎡の空間、足場構造とリサイクル可能なピンクの床材で構成され、都市の屋上活用の有効性を示すことも意図
  • 2022.5.27Fri
    MVRDVとロッテルダム・ルーフトップ・デイズによる、オランダの「ロッテルダム・ルーフトップ・ウォーク」。都心部のビル屋上を繋ぐ約600mのインスタレーション、街に対する新しい視点の提供を目指して街で最も重要な街路を跨ぐように設計、屋上活用の有効性や都市貢献の可能性を伝える
  • 2022.3.02Wed
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの仮設イベントスペース「The Podium」。建築月間の為に既存ビルの屋上に作られる約600㎡の仮設イベントスペースで、足場構造とリサイクル可能なピンクの床材で構成、都市の屋上活用の有効性を示すことも意図
  • 2022.2.25Fri
    MVRDVのヴィニー・マースが、自身が設計した芸術収蔵庫「デポ・ボイマンス・ファン・ベーニンゲン」を案内している動画
  • 2021.11.01Mon
    MVRDVによる、ロッテルダムの芸術収蔵庫「デポ・ボイマンス・ファン・ベーニンゲン」が開館へ。世界初の一般公開された美術品保管施設で、サイズと気候区分で作品を分類し、数多の美術品等の保管・維持管理の裏にある世界を公開
  • 2021.6.19Sat
    MVRDVによる、ロッテルダム港の展示スペース兼ヴィジターセンター「ハーバー・エクスペリエンス・センター」。持続可能な材料・構法で造られる建築は、直方体ヴォリュームをずらして積層することで様々な港の景色を取り込む
  • 2021.5.19Wed
    MVRDVのヴィニー・マースが、オランダ・ロッテルダムの芸術収蔵庫「デポ・ボイマンス・ファン・ベーニンゲン」の内部を案内している動画
  • 2021.5.19Wed
    MVRDVの設計で2020年9月に竣工した、ロッテルダムの芸術収蔵庫「デポ・ボイマンス・ファン・ベーニンゲン」の新しい写真。外壁の鏡面パネルが、様々な季節時刻の周辺環境を映し出す
  • 2020.11.15Sun
    MADが計画を進めている、ロッテルダムの1920年代に建てられた倉庫を改修した移民に関する博物館「FENIX Museum of Migration」。既存建物を突き抜けて外観の特徴にもなる有機的な階段空間が特徴的な建築。2024年の完成を予定
  • view all
view all

#オランダの関連記事

  • 2025.4.18Fri
    MVRDVとZeccによる、オランダ・ヘールレンの「Heerlen Holy Water」。役目を終えた教会を転用した公共プール。新たな社会的機能を付与し歴史的要素も保存する為、かつての身廊をガラス壁で囲んで“床が上下するプール”とする計画を考案。床高の調整で様々な活動や催しへの対応が可能
  • 2025.3.24Mon
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの「Portlantis」。街の港に位置するヴィジターセンター兼展示施設。港の役割を啓蒙する施設として、5つの展示空間を回転させ積層させる建築を考案。各階の外部空間を深紅の階段で繋いでパブリックな展望台としても機能させる
  • 2024.10.18Fri
    MVRDVによる、オランダの「トリポリス・パーク」。アルド・ファン・アイクの晩年作品の改修と増築。歴史的建築に敬意を払いながら変化した環境への対応も意図し、既存の背後に“ランドスクレイパー”を配置する計画を考案。記念碑的建物の不動産価値も再確立させる
  • 2024.5.29Wed
    MVRDVによる、オランダの「NIO・ハウス・アムステルダム」。リートフェルトの増築も施された19世紀築の建物を転用する計画。地域に貢献する“自動車ショールーム”として、上階に様々なパブリック機能を内包。施主企業のスローガンを参照して各階の色を段階的に変化させる
  • 2023.12.18Mon
    OMA / デイヴィッド・ジャーノッテンによる、オランダのオフィスビル「アポロラーン171」。近代的なビルと歴史的な住宅が混在する緑豊かな大通り沿いの敷地。近隣との結びつきを求め、ファサードに“ガラス”と“レンガ”を用いた二面性を持つ建築を考案。既存建物の基礎を活用し廃棄量を最小限にも抑える
  • 2023.10.17Tue
    MVRDVとヴァン・ボーフェンによる、オランダの「ジムナジウム・ビークフリート」。設計者の母校である中学校のリニューアル。刷新と現代化を目指し、特徴的なイラストをまとった講堂を増築して施設内の回遊性を高める改修も実施。美術家が制作した壁絵は関係者の思い出や歴史と環境も表現
  • 2023.5.30Tue
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの、オフィス兼研究施設「マトリックス・ワン」。持続可能な解決策に取り組む企業等が入る施設。サステイナブルの限界に挑み、将来的な解体と他建物の資源としての再利用も想定して設計。人々の交流を促す“社会的階段”はキャンパスのハブとして機能
  • 2022.9.20Tue
    MVRDVによる、オランダの複合ビル「Valley」。オフィス街の居住・労働・商業の為の施設。地域に緑と人間の次元を取り戻す事を目指し、低層部に多様な植栽を配置した公共的空間を配置。専用デジタルツールを開発し採光眺望や割付等の決定等を合理的に進める
  • 2022.7.26Tue
    BIGによる、オランダ・アムステルダムの集合住宅「Sluishuis」。都市の水辺に計画。湾に面するブロックを持ち上げる操作で、光や眺望も中庭に取り入れる親水空間を構築。屋上は公共的空間として開放され、観光や住民の為の交流の場として機能
  • 2022.7.23Sat
    MVRDVによる、オランダ・ハーグの二棟の高層集合住宅。中央駅前にある高さ100mを超える建築。頭頂部のテラスが積み重なった“王冠”の様なデザインが、都市に対して特徴的な景観を提供。居住者用の交流アプリでも社会的結束を促進
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ファラによる、ポルトガルの集合住宅「houses of cards」。5つの住戸を持つ建築。“遊び心”のある“帯状”の要素で全体を包んで、住戸群をひとつに見せかけ“集団と私的の緊張関係にあるオブジェ”を志向。内部では道と庭を繋ぐ横断的な構成の中に擬似的な中心を作る
    photo©giulietta margot

    SHARE ファラによる、ポルトガルの集合住宅「houses of cards」。5つの住戸を持つ建築。“遊び心”のある“帯状”の要素で全体を包んで、住戸群をひとつに見せかけ“集団と私的の緊張関係にあるオブジェ”を志向。内部では道と庭を繋ぐ横断的な構成の中に擬似的な中心を作る

    architecture|feature
    集合住宅ポルトガル図面ありファラ・アトリエ
    ファラによる、ポルトガルの集合住宅「houses of cards」。5つの住戸を持つ建築。“遊び心”のある“帯状”の要素で全体を包んで、住戸群をひとつに見せかけ“集団と私的の緊張関係にあるオブジェ”を志向。内部では道と庭を繋ぐ横断的な構成の中に擬似的な中心を作る photo©giulietta margot
    ファラによる、ポルトガルの集合住宅「houses of cards」。5つの住戸を持つ建築。“遊び心”のある“帯状”の要素で全体を包んで、住戸群をひとつに見せかけ“集団と私的の緊張関係にあるオブジェ”を志向。内部では道と庭を繋ぐ横断的な構成の中に擬似的な中心を作る photo©francisco ascensao
    ファラによる、ポルトガルの集合住宅「houses of cards」。5つの住戸を持つ建築。“遊び心”のある“帯状”の要素で全体を包んで、住戸群をひとつに見せかけ“集団と私的の緊張関係にあるオブジェ”を志向。内部では道と庭を繋ぐ横断的な構成の中に擬似的な中心を作る photo©francisco ascensao

    ファラが設計した、ポルトガルのマルコ・デ・カナヴェゼスの、集合住宅「houses of cards」です。
    5つの住戸を持つ建築の計画です。建築家は、“遊び心”のある“帯状”の要素で全体を包んで、住戸群をひとつに見せかけ“集団と私的の緊張関係にあるオブジェ”を志向しました。また、内部では道と庭を繋ぐ横断的な構成の中に擬似的な中心を作る事も意図されました。

    こちらは建築家によるテキストの翻訳です

    建築可能な最大ヴォリュームは、2階建ての歪な箱であることが判明しました。周囲に広がる断片化を拒み、5つの家がひとつになるように見せかけます。集団と私的の緊張関係にあるオブジェ、それは複数のウェディングケーキです。

    そのまとまりは、縦長の帯状にラフに構成された4つの面を遊び心たっぷりに包み込むファサードの中に横たわっています。ファサードは開口部(フランス窓、バルコニー)と壁(三角形の王冠と大理石のボタン)が交互に配置されています。ぶつかり合うリズムと例外が、内部の不協和を感じさせます。

    1階はガレージドアのミニスカートの上に浮かんでいるような感じです。道路側のブリッジエントランスと裏側の庭園を結ぶように、横長のリビングルームが配置されています。リビングスペースはおおらかで一体感のある、自由で横断的な壁の間で揺れ動きます。プライベートレベルは、果物の断面のように整理されています。シンプルに整えられたベッドルームの層には、軽やかなバスルームとサーキュレーションスペースのコアが隠されています。各住宅では、一見すると任意に配置された一本の柱が2つのフロアをつなぎ、コアに日照をもたらす屋根の開口部と対話します。つまり、横断的な構成であるにもかかわらず、住宅には擬似的な中心、不安定な位置にあるいくつかの垂直なものがあるのです。

    • 残り28枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    集合住宅ポルトガル図面ありファラ・アトリエ
    2023.03.26 Sun 13:01
    0
    permalink
    2023.3.25Sat
    • アーティストの須田悦弘へのインタビュー動画「Carving After Nature」。ルイジアナ美術館が制作したもの
    2023.3.27Mon
    • 【ap job更新】 公共プロポから地域のプロジェクトまで、大小様々な建築を手掛ける「STA土屋辰之助アトリエ」が、主任スタッフ(経験者) と プロジェクト契約スタッフを募集中
    • 菊嶋かおり+永澤一輝 / knofによる、東京・江東区の住戸改修「Y / wardrobe」。大量の衣服を持つ施主の為に計画。大きな“クローゼット”の要望に、床面積の約半分を“ワードローブ”として生活の中心に据える設計を志向。保管だけでなく“選ぶ・片づける・共に過ごす”楽しみを生み出す
    • 【ap job更新】 坂茂を中心に活動する「NPO法人 ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)」が、スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
    • 清水義文 / SOU建築設計室による、東京・西東京市の、医療複合施設「LIFE MEDICAL CARE いずみ」。未病維持から看取りまでを担う地域拠点となる施設。様々な用途が“適度な距離感”で共存する場を求め、“町並み”を想起させる“小屋の集合体”の様な建築を考案。特徴的な外観は周辺の住宅街との親和性も意図
    • 最も注目を集めたトピックス[期間:2023/3/20-3/26]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white