橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築外観 photo©Atsushi Nakata
橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築外観 photo©Atsushi Nakata
橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築飲食店、内観 photo©Atsushi Nakata
橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築物販店スペースA、内観 photo©Atsushi Nakata
橋本卓磨 / oocが設計した、兵庫・淡路市の「inaya」です。
3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画です。建築家は、既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向しました。そして、素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築しました。施設の公式ページはこちら。
築20年、築70年、築年数不明の建物がひと連なりになっている民家を飲食・物販店に改装した計画。
敷地調査の過程で、最も新しい増築(1999年に検査済証取得)の他にも、増築、改築が繰り返され、西側にいくにつれて築年数が古くなっており、一棟のなかにマテリアルの経年変化の時間軸が存在することに気が付いた。
その連続的風景を継承するために、かつての生活を象徴する古いマテリアルの断片を部分的に残しながら、それらの接続詞となるような幾つかのマテリアルを線状に配置した。入口の青玉砂利から始まり、奥庭の土壁に到るまで、人為的な素材から自然的な素材に徐々に移行するようにマテリアルをプロットし、民家の経年変化の空間性を継承する風景の軸を設計した。
以下の写真はクリックで拡大します

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築外観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築飲食店、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築飲食店、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築飲食店、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築飲食店、ディテール photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築飲食店、ディテール photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築飲食店、ディテール photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築物販店スペースA、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築物販店スペースA、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築物販店スペースA、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築物販店スペースA、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築物販店スペースA、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築物販店スペースA、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築物販店スペースA、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築物販店スペースB、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築物販店スペースB、内観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築外観、エントランス photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築外観、物販店スペースAを見る photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築外観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築外観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築外観 photo©Atsushi Nakata

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築平面図 image©ooc

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築断面図 image©ooc

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築改修前平面図 image©ooc

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築ダイアグラム image©ooc

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築ダイアグラム image©ooc

橋本卓磨 / oocによる、兵庫・淡路市の「inaya」。3度の増改築を重ねた民家を店舗とする計画。既存の中に“経年変化の時間軸”の存在を見出し、そこにある空間性を継承する設計を志向。素材を“人為的”から“自然的”に移行するように配置して場を構築改修前の様子 photo©ooc
以下、建築家によるテキストです。
築20年、築70年、築年数不明の建物がひと連なりになっている民家を飲食・物販店に改装した計画。
敷地調査の過程で、最も新しい増築(1999年に検査済証取得)の他にも、増築、改築が繰り返され、西側にいくにつれて築年数が古くなっており、一棟のなかにマテリアルの経年変化の時間軸が存在することに気が付いた。
その連続的風景を継承するために、かつての生活を象徴する古いマテリアルの断片を部分的に残しながら、それらの接続詞となるような幾つかのマテリアルを線状に配置した。入口の青玉砂利から始まり、奥庭の土壁に到るまで、人為的な素材から自然的な素材に徐々に移行するようにマテリアルをプロットし、民家の経年変化の空間性を継承する風景の軸を設計した。
最も築年数の古い西側の部屋の鍵は紛失されていたため、立ち入るためには内壁を壊す必要があった。徐々に土壁を壊していくと奥で植物が自生しているのが見えた。根元には枯れた葉が層状に重なっており、人が住んでいない間も数十年ここで生命を循環させていた歴史があった。この風景を見たとき出来るだけ現状を保存しながら、ここを象徴的な空間にしたいと思った。
工事過程の環境の変化に耐えられず元の植物は枯れてしまったが、再び芽吹けるように土はそのまま残し、天窓を開け、空と大地を接続させた。空間の成り行きを自然界に委ねた。植物と石の配置は人為的な作り込みを避け、変化していける余白を残している。
そして、竣工から3ヶ月が経った頃、既存民家に自生していた植物の小さな芽が生えてきた。これから数十年かけて土壁は徐々に剥がれて土と同化し、植物は生命を循環させ、石はゆっくりと風化する。人智を超えた自然界の速度で在るべき姿に還っていくことを願っている。
■建築概要
作品名:inaya
所在地:兵庫県淡路市志筑2809-1
主用途:飲食店、物販店
設計:ooc
担当:橋本卓磨
施工:はしもと住宅工房
大工:まさき工務店
左官:川崎建工、中川左官
屋根:板金なかにし
塗装:エビスペイント株式会社
電気:つるでん株式会社
水道:イサム水道商会
ガス:ハミーガス株式会社
造園:スギーモ園藝事務所
石材:株式会社和泉屋石材店、佐伯石材
ガラス建具:増田住建トーヨー住器株式会社
木製建具:岩熊建具
木製什器:atelier KIKA, PATRASCHE
鋼製什器:有限会社後藤鉄工所
ファブリック:有限会社フジノタナ
構造:木造
階数:地上1階
敷地面積:115.56m2
建築面積:69.22m2
延床面積:66.48m2
設計:2021年6月~2021年9月
工事:2021年10月~2022年5月
竣工:2022年5月
写真:中田アツシ
建材情報種別 | 使用箇所 | 商品名(メーカー名) | 外構・床 | 床 | 青玉砂利洗い出し
モルタル金ゴテ仕上げ
|
外装・壁 | 外壁 | ジョリパット撫切り仕上げ(アイカ工業)
|
外装・屋根 | 屋根 | 既存瓦葺き
ガルバリウム鋼板t=0.4mm一文字葺き
|
内装・床 | 飲食店床 | モルタル金ゴテ仕上げt=100の上、防塵塗装
|
内装・壁 | 飲食店壁 | PB t=12.5の上、島かべしっくい(近畿壁材工業)
|
内装・天井 | 飲食店天井 | 桧t=12の上、オイルステイン塗装
|
内装・キッチン | 飲食店キッチンシンク | 左官研ぎ出し仕上げ
|
内装・床 | 物販店A床 | 白モルタル金ゴテ仕上げt=5の上、防塵塗装
|
内装・壁 | 物販店A壁 | PB t=12.5の上、島かべしっくい(近畿壁材工業)
|
内装・天井 | 物販店A天井 | 既存躯体現しの上、オイルステイン塗装
|
内装・床 | 物販店B床 | 墨モルタル金ゴテ仕上げt=5の上、防塵塗装(近畿壁材工業)
|
内装・壁 | 物販店B壁 | PB t=12.5の上、墨漆喰(近畿壁材工業)
|
内装・天井 | 物販店B天井 | PB t=12.5の上、墨漆喰(近畿壁材工業)
|
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません