architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.5.06Sat
2023.5.05Fri
2023.5.07Sun
ザハ・ハディド事務所による、中国・武漢の「太康金融センター」。事務所・集合住宅・商業施設等を内包する建築。3つのタワーで構成され、中心部には“都市の渓谷”として“垂直に伸びる中庭”を配置。周辺の公園等と一体化して何層にも渡る垂直のコミュニティを作る
image©Negativ

SHAREザハ・ハディド事務所による、中国・武漢の「太康金融センター」。事務所・集合住宅・商業施設等を内包する建築。3つのタワーで構成され、中心部には“都市の渓谷”として“垂直に伸びる中庭”を配置。周辺の公園等と一体化して何層にも渡る垂直のコミュニティを作る

architecture|feature
ザハ・ハディド中国高層ビル
ザハ・ハディド事務所による、中国・武漢の「太康金融センター」。事務所・集合住宅・商業施設等を内包する建築。3つのタワーで構成され、中心部には“都市の渓谷”として“垂直に伸びる中庭”を配置。周辺の公園等と一体化して何層にも渡る垂直のコミュニティを作る image©Negativ
ザハ・ハディド事務所による、中国・武漢の「太康金融センター」。事務所・集合住宅・商業施設等を内包する建築。3つのタワーで構成され、中心部には“都市の渓谷”として“垂直に伸びる中庭”を配置。周辺の公園等と一体化して何層にも渡る垂直のコミュニティを作る image©Proloog
ザハ・ハディド事務所による、中国・武漢の「太康金融センター」。事務所・集合住宅・商業施設等を内包する建築。3つのタワーで構成され、中心部には“都市の渓谷”として“垂直に伸びる中庭”を配置。周辺の公園等と一体化して何層にも渡る垂直のコミュニティを作る image©Proloog

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・武漢の「太康金融センター」です。
事務所・集合住宅・商業施設等を内包する建築です。3つのタワーで構成され、中心部には“都市の渓谷”として“垂直に伸びる中庭”を配置しています。そして、周辺の公園等と一体化して何層にも渡る垂直のコミュニティを作る事が意図されました。

こちらはリリーステキストの翻訳です

武漢に建設中の太康金融センターは、今週、基礎工事と地下工事が完了しました。26万6,000㎡の開発の3つのタワーは、2025年の完成を目指し、建設が開始されました。

1996年に設立された太康インシュランス・グループは、保険、資産運用、健康・高齢者ケアなどを提供する中国最大級の企業へと成長しました。新しい太康金融センターは、市民、学術、企業の各機関と協力し、一流の専門家チームを収容する卓越したセンターとなるでしょう。その目的は、中国全土のあらゆる年齢の人々をサポートする新しいエコシステムを提供する効果的なシステムとネットワークを開発することです。太康金融センターで開発された新技術を活用し、当グループは今後も全国の地域開発、医療、教育、福祉を支援することに尽力していきます。

武漢の中国情報・交通網の中心地であることを考慮し、太康金融センターは、漢口リバーサイドビジネス地区の都市マスタープランの中で、3つのタワーが相互に接続された円形の構成になっています。このマスタープランは、東側の長江公園と湿地帯、南側の新中央公園を統合したものです。これらの新しい公共公園は、武漢のスポンジシティプログラムに不可欠なもので、雨水を自然に貯め、浸透させることで、雨水の放出を遅らせ、洪水防止を助けるとともに、その再利用を容易にするものです。

都市の地下鉄1号線の駅に直結しており、センターのタワー1(52階)は都市に面し、タワー2(47階)は川に面し、タワー3(50階)は公園を眺めることができます。3つのタワーの間に都市の渓谷として垂直に伸びる中庭を、地上階とロビー階にあるショップやレストランが取り囲んでいます。ささらに、高層階のタワーをつなぐスカイブリッジには、パブリックスペースやアメニティが配置され、更に都市と長江流域のパノラマビューを楽しめるルーフトップガーデンテラスも含んでいます。

オフィス、アパートメント、ホテル、ショッピング、ダイニング、文化・レクリエーション施設を含むこのセンターには、1日を通して2万人以上の人々が集まり、市の新しい中央公園や川沿いの湿地帯と一体化した垂直のコミュニティを形成する予定です。

地上階にある共有の中央中庭から、中央の渓谷を囲むスカイブリッジのテラスや屋上庭園に上がるまで、デザインは何層にもわたって織り成す一連の公共空間に、街の万華鏡のような姿を生み出しています。

米国グリーンビルディング協会のLEEDゴールド認証を目指す太康金融センターの3つのタワーは、円形に構成されているため、一日中自己遮光が可能です。各グレージングマリオンからは、テーパープロファイルのエクスターナルフィンが伸びており、ファサードの遮光性を高めるとともに、遮るもののない都市の眺望を確保しています。

このセンターの高性能な外壁は、各階の自然採光を保証すると同時に、センターの冷暖房の必要性を低減しています。MEPシステムは、高効率のポンプ、ファン、ボイラー、排気の廃熱回収を用いたチラーを使いスマートな監視・制御システムにより、排出量とエネルギー消費量を削減するようにも設計されています。水消費量は、低流量器具や乾燥に強い植物を植えることで削減し、開発の雨水管理システムは、地区のスポンジシティプログラムに統合されています。


以下の写真はクリックで拡大します

ザハ・ハディド事務所による、中国・武漢の「太康金融センター」。事務所・集合住宅・商業施設等を内包する建築。3つのタワーで構成され、中心部には“都市の渓谷”として“垂直に伸びる中庭”を配置。周辺の公園等と一体化して何層にも渡る垂直のコミュニティを作る image©Negativ
ザハ・ハディド事務所による、中国・武漢の「太康金融センター」。事務所・集合住宅・商業施設等を内包する建築。3つのタワーで構成され、中心部には“都市の渓谷”として“垂直に伸びる中庭”を配置。周辺の公園等と一体化して何層にも渡る垂直のコミュニティを作る image©Negativ
ザハ・ハディド事務所による、中国・武漢の「太康金融センター」。事務所・集合住宅・商業施設等を内包する建築。3つのタワーで構成され、中心部には“都市の渓谷”として“垂直に伸びる中庭”を配置。周辺の公園等と一体化して何層にも渡る垂直のコミュニティを作る image©Negativ
ザハ・ハディド事務所による、中国・武漢の「太康金融センター」。事務所・集合住宅・商業施設等を内包する建築。3つのタワーで構成され、中心部には“都市の渓谷”として“垂直に伸びる中庭”を配置。周辺の公園等と一体化して何層にも渡る垂直のコミュニティを作る image©Proloog
ザハ・ハディド事務所による、中国・武漢の「太康金融センター」。事務所・集合住宅・商業施設等を内包する建築。3つのタワーで構成され、中心部には“都市の渓谷”として“垂直に伸びる中庭”を配置。周辺の公園等と一体化して何層にも渡る垂直のコミュニティを作る image©Proloog

以下、リリーステキストです。


The foundations and below-ground works of the new Taikang Financial Centre in Wuhan completed this week. Construction of the three towers within the 266,000 square metre development have now begun towards the centre’s planned completion in 2025.

Founded in 1996, Taikang Insurance Group has grown to become one of the largest providers of insurance, asset management, health and elderly care in China. The new Taikang Financial Centre will be a centre of excellence, accomodating teams of leading professionals collaborating with civic, academic and corporate institutions to develop effective systems and networks that will provide a new ecosystem of support for people of all ages across China. Using the new technologies developed within the Taikang Financial Centre, the group will continue its commitment to supporting community development, healthcare, education and wellbeing throughout the country.

Informed by Wuhan’s position as a central hub of China’s information and transport networks, Taikang Financial Centre’s design is a circular composition of three interconnected towers within the Hankou Riverside Business District’s urban masterplan that integrates the Yangtze River park and wetlands to the east as well as the city’s new Central Park to the south. These new public parks are integral to Wuhan’s sponge city programme that enables the natural storage and infiltration of rainwater to slow its release and aid flood prevention while also facilitating its reuse.

With an adjacent station on Line 1 of the city’s metro network, the centre’s Tower One (52 floors) faces the city while Tower Two (47 floors) faces the river and Tower Three (50 floors) offers views of the park. Shops and restaurants at ground and lobby levels surround the garden courtyard that extends vertically as an urban canyon between the three towers. Further public spaces and amenities are located on skybridges connecting the towers at higher floors that includes the rooftop garden terrace providing panoramic views across the city and Yangtze River valley.

Incorporating offices, apartments, hotel, shopping and dining amenities together with cultural and recreational facilities, the centre will house over 20,000 people throughout each day; an integrated vertical community alongside the city’s new Central Park and riverfront wetlands.

Moving upwards from the shared central courtyards at ground level to the centre’s skybridge terraces and rooftop gardens that surround its central canyon, the design creates a kaleidoscope of the city in a series of interwoven public spaces over many levels.

Targeting LEED Gold certification from the US Green Building Council, the circular composition of the Taikang Financial Centre’s three towers provides self-shading throughout the day. External fins with a tapered profiles extend from each glazing mullion for additional facade shading whilst maintaining unobstructed views of the city.

The centre’s high-performance envelope ensures natural daylighting throughout each floor while reducing the centre’s heating and cooling requirements. MEP systems have also designed to reduce emissions and energy consumption via smart monitoring and control systems using high-efficiency pumps, fans, boilers and chillers as well as waste heat recovery from the exhaust air. Water consumption is reduced with low flow-rate fixtures and the planting of native drought-tolerant vegetation while the development’s rainwater management system is integrated within the district’s sponge city programme.

■建築概要

Project Team
Architect: Zaha Hadid Architects (ZHA)
ZHA Design Principal: Patrik Schumacher
ZHA Project Director: Satoshi Ohashi
ZHA Project Associate Director: Yang Jingwen, Stephane Vallotton
ZHA Project Associates: Martin Pfleger, Di Ding
ZHA Project Architect: Sebastian Andia
ZHA Project Lead: Xiaoyu Zhang
ZHA Project Team: Zheng Xu, Shaofei Zhang, Xuan Zhao, Yuchao Zhang, Pengcheng Gu, Othmane Kandri, Alejandro Garcia Gadea, Armando Solano, Branko Svarcer, Carolina Lopez-Blanco, Catherine McCann, Christian Lindvang Samsoe, Congyue Wang, Dennis Schiaroli, Dimitris K, Erwan Gallou, Frenji Koshy, Houzhe Xu, Jung Yeon Kwak, Lenka Petrakova, Li Jin, Lida Zhang, Meng Zhao, Pelayo Bustillo Macias, Tomasz Starczewski, Xiujing Wang, Yevgeniya Pozigun, Ying Xia, Yuan Feng, Zohra Rougab
ZHA Competition Project Directors: Satoshi Ohashi, Nils Fischer
ZHA Competition Associates: Ed Gaskin, Jingwen Yang
ZHA Competition Team Lead Designer: Sebastian Andia
ZHA Competition Team: Agata Banaszek, Ashwin Shah, Igor Pantic, Jingwen Yang, Juan Liu, Leo Alves, Mei-Ling Lin, Sai Prateik Bhasgi, Sergiu-Radu Pop, Silviya Barzakova
───
Interiors
Interiors Architect: Zaha Hadid Architects (ZHA)
Design Principal (Interior Architecture): Patrik Schumacher
Project Director (Interior Architecture): Kar-Hwa Ho
Project Associates (Interior Architecture): Bidisha Sinha, Melodie Leung
Project Lead (Interior Architecture): Nailu Chen
Project Team (Interior Architecture): Anna Adebayo, Billy Webb, Boyan Hristov, Enoch Kolo, Haoyang Shi, Jon Krizan, Marco Pavoni, Meysam Ehsanian, Roman Shumsky, Shaofei Zhang, Sonia Renehan
───
Client: Taikang Wuhan
Architect of record: CABR
Structural engineer: CABR
MEP engineer: Parsons Brinckerhoff
Vertical transportation consultant: Parsons Brinckerhoff
Facade engineer: KT
Environmental consultant: ARUP
Fire consultant: ARUP

あわせて読みたい

ザハ・ハディド事務所による、中国の「成都SF博物館」。国のSFの盛んな都市に計画。“星雲”に見立てた湖畔の自然景観と一体化した意匠で、展示室・劇場・会議場等の機能を内包。詳細な分析で効率を最大化する形状を追求して自然換気や太陽光発電も取り入れる
  • SHARE
ザハ・ハディド中国高層ビル
2023.05.06 Sat 07:00
0
permalink

#高層ビルの関連記事

  • 2023.5.07Sun
    MADによる、エクアドル・キトの高層ビル「Qondesa」。街の中心部の集合住宅を中心とした建築。地域の自然や旧市街の建物を参照して、“絡みつく蔓”を想起させる形態と“石張り”の詳細を考案。住民の生活の質の向上と共に環境に優しい都市の創造も志向
  • 2023.1.07Sat
    OMA / ジェイソン・ロングによる、アメリカ・ニューヨークの高層集合住宅「イーグル+ウェスト」。湾岸エリアに計画。地域の特性を活かした建築を目指し、上層ほど幅が広がり“眺望”を最大限に生かす形状を考案。低層部には近隣住民もアクセス可能な公共空間も備える
  • 2022.12.14Wed
    BIGによる、エクアドル・キトの高層ビル「IQON」。首都に建つ住宅・商業・事務所等を内包する建築。隣接する公園を延長した、“垂直方向”のコミュニティを志向。“生物多様性”等の地域の象徴的な特質を取り込む設計を実践
  • 2022.12.10Sat
    フォスター+パートナーズによる、中国・深センの高層ビル「DJI Sky City」をドローンで撮影した動画。“国境のない革新”という理念の成型を目指し、メガトラスで支えられた無柱の“途切れのない”執務空間を考案
  • 2022.12.10Sat
    フォスター+パートナーズによる、中国・深センの高層ビル「DJI Sky City」。ドローン等を手掛ける企業の社屋。“国境のない革新”という理念の成型を目指し、メガトラスで支えられた無柱の“途切れのない”執務空間を考案。地上レベルは開放され公共施設も設置
  • 2022.9.30Fri
    MVRDVによる、アメリカ・ニューヨークの「Radio Hotel and Tower」。不足するホテル等の機能を提供する施設。環境との調和とエリア象徴の両立を求め、周辺建物と呼応するサイズのブロックを積み重ねて地域店舗の色彩を参照した建築を考案。各所に外部空間を持つ“垂直の村”を作る
  • 2022.9.20Tue
    MVRDVによる、オランダの複合ビル「Valley」。オフィス街の居住・労働・商業の為の施設。地域に緑と人間の次元を取り戻す事を目指し、低層部に多様な植栽を配置した公共的空間を配置。専用デジタルツールを開発し採光眺望や割付等の決定等を合理的に進める
  • 2022.8.16Tue
    MVRDVによる、中国・南京の「オアシス・タワーズ」。金融街に計画された基壇部の商業と高層部の住居からなる複合施設。地層状のバルコニーは緑化され敷地の中央の緑豊かな環境を強化。建物外周には周辺ビルと呼応するグリッドファサードを採用
  • 2022.8.06Sat
    スノヘッタのデザインアーキテクトによる、東京・渋谷区の複合施設「渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト」。現在の東急百貨店の場所に2027年の開業を目指し計画。都市が持つ現代と伝統の二面性を表現する建築を志向。エグゼクティブアーキテクトとして日建設計と東急設計コンサルタントが参画
  • 2022.8.04Thu
    MVRDVによる、アルバニアの複合ビル「スカンデルベグ・ビルディング」。低層部に店舗やオフィスが高層部に住戸が入る計画。都市の個性の表現を目指して、国の英雄“スカンデルベグ”の胸像を抽象化した建築を考案。カーブしたバルコニーは住戸の合理性にも貢献
  • view all
view all

#ザハ・ハディドの関連記事

  • 2023.2.18Sat
    ザハ・ハディド事務所による、ドア「Keller Pivotal Door」。チャリティーオークションの為の製品。事務所の特徴的な建築言語と、抽象と反復のコンセプトを融合させデザイン。金属製の象眼が流動的な幾何学的形状を際立たせる
  • 2023.2.14Tue
    ザハ・ハディド事務所による、リトアニア・ヴィリニュスの複合ビル。事務所や公共機能を内包した街の中心広場に隣接する建築。街の“新しい集いの場”となるよう、様々なレベルに勤労者や地域住民の為のテラスや広場を配置。省エネに加え建設段階や解体後の環境負荷軽減も考慮
  • 2023.1.21Sat
    MADのマー・ヤンソンのキュレーションによる建築展「Blueprint Beijing」。世界各国から20名を招聘して開催。建築を“人間社会における最大かつ最も長く続く公共メディア”と捉えて、“未来”をテーマに展覧会を構成。日本からは伊東豊雄と石上純也が出展
  • 2023.1.20Fri
    ザハ・ハディド事務所による、中国の「成都SF博物館」。国のSFの盛んな都市に計画。“星雲”に見立てた湖畔の自然景観と一体化した意匠で、展示室・劇場・会議場等の機能を内包。詳細な分析で効率を最大化する形状を追求して自然換気や太陽光発電も取り入れる
  • 2022.12.21Wed
    ザハ・ハディド事務所による、テント「ZHA-EAA tent」。W杯の期間に使用され寄贈後は避難民の為に使われる建築。学校や診療所としての使用を想定し、採光性と施工性に加え持続可能性も考慮して設計。合計28張りがシリア・トルコ・イエメンに移設
  • 2022.12.15Thu
    ザハ・ハディド事務所とスウェコとサードネイチャーによる、デンマークの「ニュー・オーフス・スタジアム」。森の中の施設の建替え計画。周辺の環境とチームの遺産を参照して、自然と呼応する“垂直性”を強調した建築を考案“垂直性”を強調する建築を考案。建物の周囲は公共空間として人々に開放され多用途に利用可能
  • 2022.12.06Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、シンガポールの新科学センター。全ての国民がアクセス可能な教育と体験の施設。5つのヴォリュームが公園の上に浮遊する外観を特徴とする、科学への好奇心と革新性を与える為の建築。内外に様々な学習の為の空間を備える
  • 2022.10.26Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国の「杭州国際スポーツセンター」。サッカー場・屋内アリーナ・プール等を収容。試合のない日にも活用される施設を目指し、プログラムの検討と共に敷地の約半分を公共空間として設計。換気や発電と排水に関しても環境への最適化を行う
  • 2022.6.21Tue
    //
    ザハ・ハディド・アーキテクツがコンペで勝利した、中国の「精河新城文化芸術センター」の動画
  • 2022.6.21Tue
    ザハ・ハディド事務所による、中国の「精河新城文化芸術センター」。科学技術ハブとして発展する都市に計画。地域の蛇行する渓谷を想起させる形態を考案。街を繕うように異なる用途の地区を結び付け人々を集める
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    54,116
    • Follow
    70,970
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2023.5.05Fri
    • 東海林健建築設計事務所による、新潟市の「toga house / 傘の家」。砂丘の頂の“原っぱ”の中に計画。広大な環境の引込と住まいの安心感を求め、各階の床レベルを下げて周囲との“境界”と“連続性”を構築。この敷地における“心地よい外部との距離感”を作り出す
    2023.5.07Sun
    • MADによる、エクアドル・キトの高層ビル「Qondesa」。街の中心部の集合住宅を中心とした建築。地域の自然や旧市街の建物を参照して、“絡みつく蔓”を想起させる形態と“石張り”の詳細を考案。住民の生活の質の向上と共に環境に優しい都市の創造も志向

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    54,116
    • Follow
    70,970
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white