architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.5.21Sun
2023.5.20Sat
2023.5.22Mon
原広司・宇野求・竹山聖による鼎談の動画。2022年に行われた国立近現代建築資料館での展覧会に合わせて行われたもの

SHARE 原広司・宇野求・竹山聖による鼎談の動画。2022年に行われた国立近現代建築資料館での展覧会に合わせて行われたもの

architecture|video
講演録竹山聖原広司宇野求

原広司・宇野求・竹山聖による鼎談の動画です。
2022年に行われた国立近現代建築資料館での展覧会「原広司 建築に何が可能か-有孔体と浮遊の思想の55年-」に合わせて行われたものです。同展覧会はアーキテクチャーフォトでも特集記事として公開しています。

原研究室出身のお二人を交え、本展にて展示された模型「有孔体と浮遊の思想2022M0(エムゼロ)」について語りあっています。トークの他、会場風景、関係者より寄せられたコメントも併せた映像になっています。
出演:原広司、宇野求(東京理科大学教授)、竹山聖(京都大学名誉教授・設計組織アモルフ)
進行:小林克弘(文化庁国立近現代建築資料館)

youtube.com
  • SHARE
講演録竹山聖原広司宇野求
2023.05.21 Sun 08:48
0
permalink

#竹山聖の関連記事

  • 2025.1.29Wed
    竹山聖 / 設計組織アモルフによる、長野の「Villa-M in Karuizawa」。豊かな緑に恵まれた地域に建つ別荘。敷地の“道路の軸”と“地形の傾斜の軸”に着目し、其々に合せた二つの平面系を重ねる計画を考案。軸と呼応させ“未完結な形”とした屋根で建築に“余白と余韻”をもたらす
  • 2024.10.28Mon
    竹山聖 / 設計組織アモルフによる、東京・目黒区の「OAK BLDG II」。“地形的な結節点”となる敷地に計画。“街の起点”で“道を祝福する”建築を求め、人流を取込み“開きつつ閉じる”形態を模索。環境と呼応するように壁面や開口を操作して“立体的な都市のファサード”を生み出す
  • 2017.2.16Thu
    /
    竹山聖 / 設計組織アモルフのウェブサイトがリニューアル
  • 2016.8.08Mon
    /
    岸和郎・竹山聖らが審査する、「(仮称)大阪新美術館公募型設計競技」の実施要領などが公開
  • view all
view all

#原広司の関連記事

  • 2025.1.05Sun
    原広司さんが亡くなりました
  • 2023.10.24Tue
    原広司による神奈川・多摩区の“粟津邸”で、Karimoku New Standardの展示「Encounters」が開催
  • 2023.9.06Wed
    原広司による、神奈川・多摩区の“粟津潔邸”(1972年竣工)を会場にした展覧会「吉國元展」が開催
  • 2023.5.20Sat
    原広司が、自身の思想や生い立ちを語っている動画。2022年に国立近現代建築資料館が制作したもの
  • 2022.12.15Thu
    原広司の、国立近現代建築資料館での展覧会「建築に何が可能か」のフォトレポート。美術館や数多のランドマークも手掛けた建築家の展示。思想の根源にある“有孔体”と“浮遊”のテーマの具現化と発展の過程を紹介。思想・構想・実想の3つの“想”の展示で建築作品の解読の場を提供
  • 2019.4.12Fri
    //
    原広司が1994年に完成させた東京・中央区の「中塚ハウス」が賃貸に
  • 2018.5.15Tue
    //
    原広司による「京都駅ビル」に使われた73種類の石材の使用個所の特定を行った人々の記録
  • 2017.10.10Tue
    /
    原広司が、2016年10月にカリフォルニア大学ロサンゼルス校で行った講演の動画
  • 2017.7.03Mon
    /
    原広司+アトリエ・ファイ建築研究所による、愛媛・今治の「みなと交流センター」の写真と、原のインタビューを収録した動画
  • 2017.4.18Tue
    //
    原広司の「梅田スカイビル」を、フィギア分野で有名な海洋堂が、カプセルトイに
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 山形を拠点に、県外や海外にも活動を広げる「空間芸術研究所」が、設計スタッフ(既卒・経験者・2024年新卒)を募集中

    ap job 【ap job更新】 山形を拠点に、県外や海外にも活動を広げる「空間芸術研究所」が、設計スタッフ(既卒・経験者・2024年新卒)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 山形を拠点に、県外や海外にも活動を広げる「空間芸術研究所」が、設計スタッフ(既卒・経験者・2024年新卒)を募集中
    【ap job更新】 山形を拠点に、県外や海外にも活動を広げる「空間芸術研究所」が、設計スタッフ(既卒・経験者・2024年新卒)を募集中九華山下 山鳴台(中国安徽省) States of Mind Conference Center / Anhui,China
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    山形を拠点に、県外や海外にも活動を広げる「空間芸術研究所」の、設計スタッフ(既卒・経験者・2024年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    空間芸術研究所は、代表の矢野英裕が山形市に2015年に設立した設計事務所です。

    これまでの仕事が評価され、2019年から昨年度まで4年連続でグッドデザイン賞を受賞しました。

    昨年度の受賞作は、最近、グッドデザイン賞公式インスタグラムでも紹介されました。→https://www.instagram.com/p/CsC_fZbtVji/

    空間芸術研究所は、その山形市を中心に、県内各所、そして県外、海外でも、仕事を展開しています。もっとも大切にしているのは、その土地の歴史・風土を意識しながら、敷地のもつ潜在力を最大限に引き出すことです。

    独立開業後これまでに、国内外で、併用住宅、事務所ビル、クリニック、集会施設、公園、都市景観整備事業等の設計監理の実績があります。このように、手掛ける建築の種類も多様で、建築という領域をこえて、ランドスケープや都市景観デザインをふくめた、トータルな環境のあり方の提案をおこなっています。

    現在は、東京都内の個人住宅、商業ビルのプロジェクトが進行中で、地元だけでなく、県外・海外からの設計依頼も増えてきています。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2023.05.21 Sun 09:01
    0
    permalink
    2023.5.20Sat
    • 原広司が、自身の思想や生い立ちを語っている動画。2022年に国立近現代建築資料館が制作したもの
    2023.5.22Mon
    • 石黒泰司+和祐里 / アンビエントデザインズによる、東京・渋谷区の「tracing」。展示・販売・撮影を行う施設。施主の望む“キオスク”のイメージに応える為、キオスクの構成要素を“トレース”して壁面に加えて陳列物等も設計。“作法のある仕上げ”で内装の論理的構築を試みる
    • 【ap job更新】 ラグジュアリーな住宅や別荘に特化し、国内外のプロジェクトを手掛ける「CUBO design architect」が、設計スタッフ(既卒・経験者)、秘書、業務委託を募集中
    • 大城禎人建築設計事務所による、沖縄・中城村の三世帯住宅「400」。設計者自身の住まいも含む建築。地域で典型の中層建物を“再構築”したプロトタイプを目指し、“一般的な工法”を用いながらも“最大限に生かす”設計を志向。柱等の構造体は内装の要素としても役割を果たす
    • 最も注目を集めたトピックス[期間:2023/5/15-5/21]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white