studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現南側外観 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ
studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現1階、ホールとキッチン photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ
studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、コワーキングスペースから半階上がったレンタルオフィスを見る。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ
studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、半階上がった廊下からコワーキングスペース方向を見る。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ
studioSHUWARIが設計した、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」です。
テナント空間も備えた民営施設の計画です。建築家は、入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案しました。また、天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現されています。施設の公式サイトはこちら。
富山県射水市に建つ創業支援施設。
オーナーが主催する行政書士法人をはじめとする3つのオフィステナント、コワーキングスペース、外向き店舗によって構成されており、入居者同士がお互いの気配を感じることができ、一体的な空間の中で新たな交流が生まれる空間が求められました。
かつては農地であり、2面が道路に面することで生まれた敷地の高低差を利用し、各階がゆるやかにつながりを持つスキップフロア形式を採用し、一体感のあるワンルーム空間でありながらフロアレベルの差によって生まれる適度な視線のずれや心地よい距離感が生まれることを意図しています。
構造上はこのスキップフロアを持つ大空間を、汎用的な部材を用いたオーソドックスな木造在来工法を用いて実現しており、「鳥の巣」をイメージして梁をグリッド状に組んだ天井の構造体が、この施設のおおらかでダイナミックな空間のシンボルとなっています。
交差点に向かって開放された大きな窓は、利用者の活動の様子をシンボリックに映し出し、歩道沿いに設けられたベンチやオープンな外向き店舗によって創業支援施設でありながら、地域とのつながりも感じられるものとしており、この施設を起点として、地域とのつながりを大切にした新たな起業文化が醸成されることを期待しています。
以下の写真はクリックで拡大します

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現南側外観 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現ポーチ photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現1階、入口からホールを見る。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現1階、ホール photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現1階、ホールとキッチン photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現1階、ホールから2階のコワーキングスペースを見る。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、コワーキングスペースからホールを見る。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、コワーキングスペース photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、コワーキングスペースから半階上がったレンタルオフィスを見る。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、コワーキングスペースから半階上がったレンタルオフィスを見る。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、コワーキングスペース。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、コワーキングスペース photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、半階上がった廊下からコワーキングスペース方向を見る。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、半階上がった廊下からコワーキングスペース方向を見る。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、セミナールーム photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現1階、オフィス photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現1階、オフィス photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、半階上がった廊下からコワーキングスペース方向を見る、夜景。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階、コワーキングスペースから半階上がったレンタルオフィスを見る、夜景。 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現1階、ホール、夜景 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現外観、夜景 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現外観、夜景 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現外観、夜景 photo©ToLoLo studio 谷川ヒロシ

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現1階平面図 image©studioSHUWARI

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現2階平面図 image©studioSHUWARI

studioSHUWARIによる、富山・射水市の、創業支援施設「HIBARI NEST」。テナント空間も備えた民営施設。入居者の“新たな交流”を生む場を目指し、一室空間の中に段差を設けて“一体感”と“心地よい距離感”を両立する構成を考案。天井の構造体は施設の“象徴”でもあり在来工法で実現断面図 image©studioSHUWARI
以下、建築家によるテキストです。
富山県射水市に建つ創業支援施設。
オーナーが主催する行政書士法人をはじめとする3つのオフィステナント、コワーキングスペース、外向き店舗によって構成されており、入居者同士がお互いの気配を感じることができ、一体的な空間の中で新たな交流が生まれる空間が求められました。
かつては農地であり、2面が道路に面することで生まれた敷地の高低差を利用し、各階がゆるやかにつながりを持つスキップフロア形式を採用し、一体感のあるワンルーム空間でありながらフロアレベルの差によって生まれる適度な視線のずれや心地よい距離感が生まれることを意図しています。
構造上はこのスキップフロアを持つ大空間を、汎用的な部材を用いたオーソドックスな木造在来工法を用いて実現しており、「鳥の巣」をイメージして梁をグリッド状に組んだ天井の構造体が、この施設のおおらかでダイナミックな空間のシンボルとなっています。
コワーキングスペースにはカウンター席やミーティングテーブル、個室ブース、畳敷きのロフトなどを配置し、様々な過ごし方を許容する空間としています。中央に配置されたキッチンは、電子レンジや小型の冷蔵庫、コーヒーマシンの電源などをアイランドユニットの中に集約し、オープンな雰囲気で交流が促される装置として機能するものとしています。
セミナースペースについても、遮音カーテンにより緩やかに仕切ることにより、個室としての機能を担保しながら空間の一体感を損なわないよう、配慮しています。
交差点に向かって開放された大きな窓は、利用者の活動の様子をシンボリックに映し出し、歩道沿いに設けられたベンチやオープンな外向き店舗によって創業支援施設でありながら、地域とのつながりも感じられるものとしており、この施設を起点として、地域とのつながりを大切にした新たな起業文化が醸成されることを期待しています。
■建築概要
題名:HIBARI NEST
所在地:富山県射水市
主用途:事務所
設計:studioSHUWARI Inc.
担当:種昻哲、北野るりこ、酒井優、小見彩
施工:株式会社牧田組
構造設計:Workshop 安江一平
植栽計画:So-Garden 曽我欽道
Art Director:Bamboo store house 笹倉武義、親谷花
構造:木造
階数:2階建て
敷地面積:309.56 m2
建築面積:119.42 m2
延床面積:227.90 m2
設計:2022年5月~2022年8月
工事:2022年9月~2023年3月
竣工:2023年3月
写真:ToLoLo studio 谷川ヒロシ