architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2007.11.20Tue
2007.11.19Mon
2007.11.21Wed
ザハ・ハディド、インタビュー動画・パート4

SHARE ザハ・ハディド、インタビュー動画・パート4

architecture|video
インタビュー

ザハ・ハディドのインタビュー動画のパート4が、zaha hadid blogに掲載されています

>パート3
>パート2
>パート1

  • SHARE
インタビュー
2007.11.20 Tue 07:24
0
permalink

#インタビューの関連記事

  • 2025.5.07Wed
    奥山信一と貝島桃代が、「篠原一男 空間に永遠を刻む」展を解説している動画。2025年5月に公開されたもの
  • 2025.5.03Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛へのインタビュー動画。王立英国建築家協会が制作して2025年5月に公開されたもの。日本語で視聴可能
  • 2025.4.13Sun
    長坂常へのインタビュー動画。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.4.06Sun
    田根剛へのインタビュー動画。田根がデザインアーキテクトを務める、新しい帝国ホテルについて聞く。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.3.22Sat
    安藤忠雄による大阪での展覧会「青春」の様子を伝えるニュース番組の動画。安藤のコメントも収録。2025年3月に公開されたもの
  • 2025.2.01Sat
    吉村靖孝が、自身の展覧会「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」を解説している動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2025.1.26Sun
    西田司・藤村龍至・宇野常寛(評論家)による鼎談「東京開発の10年から都市の未来が見えてくる」の動画。2025年1月に公開されたもの
  • 2025.1.12Sun
    吉村靖孝の建築展「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」の予告動画。吉村によるコメントも収録。TOTOギャラリー・間で開催
  • 2025.1.11Sat
    藤本壮介へのインタビュー動画。大阪・関西万博の会場デザインを中心に語る内容。北海道のニュース番組の制作で2025年1月に公開されたもの
  • 2025.1.04Sat
    坂茂へのインタビュー動画「私は建築家に失望しています」。国内外の代表作品も紹介。ルイジアナ美術館の制作で2025年1月に公開されたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    NAPの現在 建築と人との密接な関係

    SHARE NAPの現在 建築と人との密接な関係

    architecture|exhibition
    東京

    中村拓志の展覧会”NAPの現在 建築と人との密接な関係”がozonで行われます

    訪れた人に、ある種の感情を喚起させる、エモーショナルな空間をつくりだす建築家 中村拓志。本展覧会では、現在までのプロジェクトを紹介しながら、写真や言葉だけでは伝わらない、訪れることで実感できるNAPの空間の一端を実現します。

    概要は以下。

    • 続きを読む
    • SHARE
    東京
    2007.11.20 Tue 18:47
    0
    permalink
    ダニエル・リベスキンド”MGM MIRAGE CityCenter”

    SHARE ダニエル・リベスキンド”MGM MIRAGE CityCenter”

    architecture
    アメリカ

    ダニエル・リベスキンドのサイトに、”MGM MIRAGE CityCenter”のCGドローイングがあります

    8枚掲載されています。
    2009年の完成を目指しているようです。

    • SHARE
    アメリカ
    2007.11.20 Tue 17:46
    0
    permalink
    美術手帖2007年12月号
    サムネイル:美術手帖2007年12月号

    SHARE 美術手帖2007年12月号

    art|book
    現代美術

    美術手帖2007年12月号の目次が、美術出版社のサイトに掲載されています

    特集”現代美術の仕掛人、キュレーターという仕事”です。
    SPACE FOR YOUR FUTURE展の特集もあります。
    表紙は石上純也の”四角いふうせん”です。

    美術手帖 2007年 12月号 [雑誌]
    美術手帖 2007年 12月号 [雑誌]
    ¥ 1,600 (税込)

    • SHARE
    現代美術
    2007.11.20 Tue 16:46
    0
    permalink
    SANAA”The New Museum of Contemporary Art”

    SHARE SANAA”The New Museum of Contemporary Art”

    architecture
    ニューヨーク

    SANAAが設計した”The New Museum of Contemporary Art”の写真が、arcaidにあります

    写真が9枚掲載されています。

    • SHARE
    ニューヨーク
    2007.11.20 Tue 16:34
    0
    permalink
    RCRアーキテクツ”the Joan Olivier Sant Antoni library”

    SHARE RCRアーキテクツ”the Joan Olivier Sant Antoni library”

    architecture
    スペイン

    RCRアーキテクツが設計した図書館”the Joan Olivier Sant Antoni library”の写真がicon eyeに掲載されています

    写真が3枚あります。

    • SHARE
    スペイン
    2007.11.20 Tue 15:12
    0
    permalink
    リスボン建築トリエンナーレ記念シンポジウム

    SHARE リスボン建築トリエンナーレ記念シンポジウム

    architecture|exhibition
    レクチャー

    リスボン建築トリエンナーレ記念シンポジウムが、リビングデザインセンターOZONEで行われます

    開催日は11/23(金祝)・24(土)・25(日)(2007)です。
    国際展×東京、写真×東京、皇居×東京と各日テーマが決まっていて、五十嵐太郎、後藤繁雄、南泰裕など、建築系、文化系、アート系の様々な人が出演します。

    詳しい概要は以下。

    • 続きを読む
    • SHARE
    レクチャー
    2007.11.20 Tue 13:40
    0
    permalink
    Ken-platz”新しい建築の鼓動2008″

    SHARE Ken-platz”新しい建築の鼓動2008″

    architecture
    インタビュー

    Ken-platzに、”新しい建築の鼓動2008″のウェブサイトがあります

    伊東豊雄への”菊竹清訓氏に学んだ設計の厳しさ”というインタビュー記事や、石黒由紀や平田晃久の記事。佐藤可士和の記事などを読むことができます。

    (via dezain)

    • SHARE
    インタビュー
    2007.11.20 Tue 13:09
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロン”カイシャフォーラム”

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロン”カイシャフォーラム”

    architecture

    ヘルツォーク&ド・ムーロンの”カイシャフォーラム”を、Plataforma Arquitecturaが取り上げています

    建設中の写真が7枚、図面が11枚、ダイヤグラムが1枚掲載されています。
    断面図が、興味深いと思います。

    • SHARE
    2007.11.20 Tue 10:14
    0
    permalink
    鈴木芳雄(Brutus 副編集長)の講義・音声ファイル

    SHARE 鈴木芳雄(Brutus 副編集長)の講義・音声ファイル

    art|culture|video
    講義

    鈴木芳雄(Brutus 副編集長)の講義の音声ファイルが、クオリア日記にあります

    このサイトでも鈴木芳雄のブログ”フクヘン“は何回も紹介しています。
    アート業界の最新情報などが書かれているブログです。

    その鈴木芳雄が、脳科学者の茂木健一郎に招かれ、東京芸大で行った講義の記録です。

    講義に使われた図版は、フクヘンのこちらのエントリーにあるので、見ながら聞いたほうがより理解できると思います。

    • SHARE
    講義
    2007.11.20 Tue 08:43
    0
    permalink
    銀座松屋、夜景

    SHARE 銀座松屋、夜景

    art|design|culture
    松屋

    AFPBB Newsに、”夜の銀座に輝くヴィトンのトランク、銀座松屋”という記事があります

    銀座松屋の夜景写真が2枚
    建物に、村上隆が配色したルイヴィトンのモノグラムがプリントされています。

    • SHARE
    松屋
    2007.11.20 Tue 06:59
    0
    permalink
    2007.11.19Mon
    • ノーマン・フォスター”The Smithsonian Institution Courtyard”
    • ノーマン・フォスター”UAE Expo Pavillion”
    • デイビッド・チッパーフィールド”Freshfields”
    • クラウス・エン・カーン”Kerk”
    • MVRDV”52º”
    • ほか
    2007.11.21Wed
    • book”werk magazine”
    • 動画”フランク・ロイド・ライト、ジョンソン・ワックス本社”
    • ツヴィ・ヘッカー”パルマッチ歴史博物館”
    • 次の2Gの特集は”小嶋一浩/CAt”
    • イヴ・ベアール、リーフライト
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white