#インタビューの関連記事
- 2021.1.18MonTOTO通信の2021年新春号、特集「藤塚光政の写真術を読む」のオンライン版が公開/
- 2021.1.17Sun構造家の満田衛資へのインタビュー「住宅という巣」/
- 2021.1.15Fri奈良美智のロサンゼルス・カウンティ美術館での回顧展の会場動画。奈良の日本語でのコメントも収録/
- 2020.12.31Thu川崎清への、日本建築学会・建築討論によるインタビュー「日本における建築デザインへのコンピュータ利用の先駆者として」。2017年11月に収録されたもの/
- 2020.12.26SatSame Picture Companyの木平岳彦・近藤奈々子・高橋直彦へのインタビュー「伊東建築塾で出会った3人が挑む新しい建築のつくり方」/
- 2020.12.25Fri伊礼智へのインタビュー「風の心地よさと開口部がもたらす暮らしの豊かさ」/
- 2020.12.25Fri浅子佳英による3組の建築家によるシェアハウスの今を取材したレポート「シェアハウスのその後」の中編。時代を象徴したとも言える新しいビルディングタイプの現在の様子を、運営者へのインタビューと現地取材により紹介/
- 2020.12.23Wedヴェネチアビエンナーレ等にも出展している、インドの女性建築家アヌパマ・クンドゥーへのインタビュー動画「More Common Than Different」/
- 2020.12.17ThuOMAのNY事務所を率いる重松象平へのインタビュー記事「都市は建築化し、建築は都市化する」//
- 2020.12.12Sat
この日更新したその他の記事
0.00 NAPの現在 建築と人との密接な関係
中村拓志の展覧会”NAPの現在 建築と人との密接な関係”がozonで行われます
訪れた人に、ある種の感情を喚起させる、エモーショナルな空間をつくりだす建築家 中村拓志。本展覧会では、現在までのプロジェクトを紹介しながら、写真や言葉だけでは伝わらない、訪れることで実感できるNAPの空間の一端を実現します。
概要は以下。
0.00 ダニエル・リベスキンド”MGM MIRAGE CityCenter”
ダニエル・リベスキンドのサイトに、”MGM MIRAGE CityCenter”のCGドローイングがあります
8枚掲載されています。
2009年の完成を目指しているようです。

0.00 美術手帖2007年12月号
美術手帖2007年12月号の目次が、美術出版社のサイトに掲載されています
特集”現代美術の仕掛人、キュレーターという仕事”です。
SPACE FOR YOUR FUTURE展の特集もあります。
表紙は石上純也の”四角いふうせん”です。
美術手帖 2007年 12月号 [雑誌]
¥ 1,600 (税込)
0.00 SANAA”The New Museum of Contemporary Art”
0.00 RCRアーキテクツ”the Joan Olivier Sant Antoni library”
0.00 リスボン建築トリエンナーレ記念シンポジウム
リスボン建築トリエンナーレ記念シンポジウムが、リビングデザインセンターOZONEで行われます
開催日は11/23(金祝)・24(土)・25(日)(2007)です。
国際展×東京、写真×東京、皇居×東京と各日テーマが決まっていて、五十嵐太郎、後藤繁雄、南泰裕など、建築系、文化系、アート系の様々な人が出演します。
詳しい概要は以下。
0.00 Ken-platz”新しい建築の鼓動2008″
Ken-platzに、”新しい建築の鼓動2008″のウェブサイトがあります
伊東豊雄への”菊竹清訓氏に学んだ設計の厳しさ”というインタビュー記事や、石黒由紀や平田晃久の記事。佐藤可士和の記事などを読むことができます。
(via dezain)
0.00 ヘルツォーク&ド・ムーロン”カイシャフォーラム”
ヘルツォーク&ド・ムーロンの”カイシャフォーラム”を、Plataforma Arquitecturaが取り上げています
建設中の写真が7枚、図面が11枚、ダイヤグラムが1枚掲載されています。
断面図が、興味深いと思います。
0.00 鈴木芳雄(Brutus 副編集長)の講義・音声ファイル
鈴木芳雄(Brutus 副編集長)の講義の音声ファイルが、クオリア日記にあります
このサイトでも鈴木芳雄のブログ”フクヘン“は何回も紹介しています。
アート業界の最新情報などが書かれているブログです。
その鈴木芳雄が、脳科学者の茂木健一郎に招かれ、東京芸大で行った講義の記録です。
講義に使われた図版は、フクヘンのこちらのエントリーにあるので、見ながら聞いたほうがより理解できると思います。
0.00 銀座松屋、夜景
AFPBB Newsに、”夜の銀座に輝くヴィトンのトランク、銀座松屋”という記事があります
銀座松屋の夜景写真が2枚
建物に、村上隆が配色したルイヴィトンのモノグラムがプリントされています。
- ノーマン・フォスター”The Smithsonian Institution Courtyard”
- ノーマン・フォスター”UAE Expo Pavillion”
- デイビッド・チッパーフィールド”Freshfields”
- クラウス・エン・カーン”Kerk”
- MVRDV”52º”
- ほか
- book”werk magazine”
- 動画”フランク・ロイド・ライト、ジョンソン・ワックス本社”
- ツヴィ・ヘッカー”パルマッチ歴史博物館”
- 次の2Gの特集は”小嶋一浩/CAt”
- イヴ・ベアール、リーフライト
- ほか