architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2007.12.13Thu
2007.12.12Wed
2007.12.14Fri
京都のカフェ”Doji”がギャラリーをオープン

SHARE 京都のカフェ”Doji”がギャラリーをオープン

art|culture|exhibition
京都現代美術

京都のカフェ”Doji”がギャラリーをオープンするようです

Opening Exhibitionのタイトルは、”よろこびごと At each pleasure”。

出品作家は、赤松玉女、マツモトヨーコ、宮崎豊治、芳木麻里絵、針間啓江、重田結子。
コーディネートをギャラリーTAFが手がけているみたいです。

“Doji“は、非常に雰囲気のいい空間を持ったカフェです。

□概要
会期2007.12.14.金曜日 〜 2008.1.5.火曜日 / 木曜定休
12時〜23時

  • SHARE
京都現代美術
2007.12.13 Thu 13:35
0
permalink

#京都の関連記事

  • 2025.4.04Fri
    トラフ建築設計事務所による、京都市の店舗「BIRKENSTOCK KYOTO」。1年間限定の路面店。歴史的な街並みと同社の伝統の体現を目指し、ボンド跡を“枯山水”に見立てたり奥の空間を“庭”のように演出する計画を考案。“門”をイメージして出入口にブランドカラーのパネル等も配置
  • 2025.2.15Sat
    テレビ番組“京都画報”の特集「京都の名建築に泊まる」の動画。近代建築を転用した宿泊施設などを紹介。2025年2月に放送されたもの
  • 2025.2.12Wed
    津川恵理の織物共同開発等、原瑠璃彦のリサーチ等による展覧会「庭と織物」。京都のHOSOO GALLERYが会場。1年を掛けて3Dスキャンした坪庭の点群データを元に開発した“西陣織”の展示。時間の変移から現れる“間のデータ”を翻訳し、見る角度などで色が多様に変化する“透明な織物”を作り上げる
  • 2025.2.05Wed
    山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、京都市の「n’estate Kyoto-Arashiyama」。古民家を改修したカフェと民泊施設。元の佇まいを尊重して既存を再利用すると共に、現代的な用途を“歴史ある地域の空気感と共に再構築”する設計を志向。開口や素材のトーンを揃えて一体的な施設として作り上げる
  • 2025.1.28Tue
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・宇治市の店舗「TEA SQUARE MORIHAN 第二期工事」。増築が繰り返された茶問屋を改修してカフェ等の機能を加える計画。新旧の構法が入り混じる既存に対し、新設の中庭と回廊で既存の構造とプログラムを整理する計画を考案。伝統的な場所への更なる歴史の重層も意図
  • 2024.12.13Fri
    瀧尻賢 / Atelier Satoshi Takijiri Architectsによる、京都・宇治市の店舗「OUTSTANDING」。伝統的な長屋を改修したコーヒースタンド。地域が持つ“水の歴史”に着目し、鮮やかな青と透明の素材を用いて“水を抽象化”した空間を構築。耐震補強の役割も担う金属柱のランダムな配置は“日本的な間”を意識
  • 2024.10.06Sun
    安藤忠雄の活動を特集したテレビ番組の動画。安藤が改修を手掛けた、京都の「湯川秀樹博士旧宅(京都大学下鴨休影荘)」について紹介する内容。2024年10月に放送されたもの
  • 2024.9.30Mon
    鈴木岳彦建築設計事務所による、京都市の「醍醐の家」。山並みを望む住宅地に計画。この場の“暮らしの可能性”を追求し、“広大なパノラマ”と“家族の親密な生活”が関係を持ち“日常を形成”する在り方を志向。山々と向き合う三角形平面の居間が中心にある建築を考案
  • 2024.8.26Mon
    坂井隆夫建築設計事務所による、京都市の「上高野の家」。既存家屋を改修した住宅兼アトリエ。“風景”となる様な空間を求め、街の一部であり内部と通りの関係の演出もする“京都の格子”を参照。解体で現れた柱梁に付加した“格子”を介して部屋同士が繋がる構成とする
  • 2024.8.05Mon
    池田隆志+池田貴子 / design itによる、京都市の「金閣寺東の町家」。京町家を在宅勤務の施主の為に改修。かつての“職住一体の豊かさ”も継承する為、既存空間の“役割”を可能な限り残す設計を志向。原型を留めない土間だけは新たな場として“モルタルで包まれた”リビングとする
  • view all
view all

#現代美術の関連記事

  • 2013.10.23Wed
    /
    村上隆のソウルのサムスン美術館プラトーでの展覧会「Takashi in Superflat Wonderland」の会場写真とレポート
  • 2013.9.09Mon
    /
    オラファー・エリアソンやトーマス・デマンドも参加する、ダグ・エイケンの最新プロジェクト「Station to Station」の紹介記事
  • 2013.9.05Thu
    /
    オラファー・エリアソンが制作してブラジルの現代美術館に設置された「viewing machine」の写真
  • 2013.9.03Tue
    /
    塩田千春がアートバーゼルで行ったインスタレーション「in silence」の写真
  • 2013.8.28Wed
    /
    大竹伸朗の展覧会「大竹伸朗展 ニューニュー」の会場写真とレポート
  • 2013.8.28Wed
    //
    スミルハン・ラディックとマルセラ・コレアの展覧会「クローゼットとマットレス」がメゾン・エルメスで開催[2013/9/4-11/30]
  • 2013.8.07Wed
    /
    米アマゾンがアート作品のオンラインショップ「Amazon Art」をオープン
  • 2013.8.07Wed
    /
    草間彌生の期間限定コンセプトカフェ「私の大好きな私」が六本木ヒルズにオープン
  • 2013.7.30Tue
    /
    ウォルター・デ・マリア氏が亡くなりました
  • 2013.7.25Thu
    /
    都築響一による論考「iTunesとしての展覧会と、DJとしてのキュレイター」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    川村記念美術館がロスコルームを増築

    SHARE 川村記念美術館がロスコルームを増築

    architecture|art
    美術館・博物館マーク・ロスコ

    川村記念美術館がロスコ・ルームとニューマン・ルームを新たに増築したようです

    川村記念美術館は、マーク・ロスコの絵画コレクションで非常に有名な美術館。
    今回の部屋は、そのコレクションに合わせてデザインされているようです。

    リンク先で増築された部屋の写真を見ることができます。
    また、詳細な図面が掲載されたPDF資料もダウンロードできます。

    リニューアル・オープンは、2008年3月15日。

    • SHARE
    美術館・博物館マーク・ロスコ
    2007.12.13 Thu 15:35
    0
    permalink
    吉岡徳仁へのインタビュー動画

    SHARE 吉岡徳仁へのインタビュー動画

    design|video
    インスタレーション椅子

    吉岡徳仁へのインタビュー動画が、dezeenにあります

    デザインマイアミでの吉岡徳仁によるストローを200万本使用したインスタレーションの様子や、ハニカム構造を持つ紙の椅子”ハニーポップ”を形作る様子も収められています。

    • SHARE
    インスタレーション椅子
    2007.12.13 Thu 15:09
    0
    permalink
    Water展のレポート

    SHARE Water展のレポート

    art|design

    21_21 DESIGN SIGHTで行われている”Water”展のレポートが、TABにあります

    デザイナーの佐藤卓がディレクションした”Water”展ショートレポートです。
    写真も5枚掲載されています。

    • SHARE
    2007.12.13 Thu 14:26
    0
    permalink
    ギャラリー小柳”杉本博司 – 漏光”展のオープニングの写真

    SHARE ギャラリー小柳”杉本博司 – 漏光”展のオープニングの写真

    art
    現代美術

    ギャラリー小柳で行われている”杉本博司 – 漏光”展のオープニングの写真が、TABに掲載されています

    写真が5枚掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2007.12.13 Thu 14:18
    0
    permalink
    ザハ・ハディド”イノベーション・タワー”

    SHARE ザハ・ハディド”イノベーション・タワー”

    architecture
    香港

    ザハ・ハディドが設計している”イノベーション・タワー”のCGがBuildingに掲載されています

    ザハ・ハディドが、香港理工大學のために設計している”イノベーション・タワー”のCGが4枚、Buildingに掲載されています。
    スタッフや学生のための展示スペースなどの機能を持つ建物だそうです。

    • SHARE
    香港
    2007.12.13 Thu 08:08
    0
    permalink
    FOA”メイダン・ショッピング・スクエア”

    SHARE FOA”メイダン・ショッピング・スクエア”

    architecture
    商業施設広場

    FOAが設計したメイダン・ショッピング・スクエアの写真がdezeenにあります

    写真が22枚掲載されています。
    トルコ・イスタンブールにあるショッピング・スクエア。

    • SHARE
    商業施設広場
    2007.12.13 Thu 07:49
    0
    permalink
    2007.12.12Wed
    • book”数と建築―古代建築技術を支えた数の世界”
    • ANTONIO JIMENEZ TORRECILLAS”JOSÉ GUERRERO CENTRE”
    • ニューミュージアム現代美術館の動画
    • [o,o]のレクチャー動画
    • フォスター+パートナーズ”Masterplan for new Omani city”
    2007.12.14Fri
    • 石上純也の神奈川工科大学の工房がBRUTUS最新号に掲載
    • 永山祐子がオープンデスクを募集
    • FOA”メイダン・ショッピング・スクエア”
    • ピーター・クックとガビン・ロボサムズ・クラブ・スタジオが、イタリア・ヴェルバニアのシアターのコンペに勝利
    • 納谷建築設計事務所”蒲田の集合住宅”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white