architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.4.10Thu
2008.4.09Wed
2008.4.11Fri
ザハ・ハディドがリトアニアのグッゲンハイム美術館のコンペに勝利

0.00ザハ・ハディドがリトアニアのグッゲンハイム美術館のコンペに勝利

architecture
ザハ・ハディドリトアニア美術館・博物館

ザハ・ハディドがリトアニアのグッゲンハイム美術館のコンペに勝利しています

ザハ・ハディドがリトアニアのヴィリニュスに計画されているグッゲンハイム美術館のコンペに勝利しています。最終候補者には、ダニエル・リベスキンドとマッシミリアーノ・フクサスが残っていました。リンク先のTHE ARCHITECTS’ JOURNALに各建築家のプレゼンテーション画像が計12枚掲載されています。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
ザハ・ハディドリトアニア美術館・博物館
2008.04.10 Thu 07:51
0
permalink

#ザハ・ハディドの関連記事

  • 2022.6.21Tue
    //
    ザハ・ハディド・アーキテクツがコンペで勝利した、中国の「精河新城文化芸術センター」の動画
  • 2022.6.21Tue
    ザハ・ハディド事務所による、中国の「精河新城文化芸術センター」。科学技術ハブとして発展する都市に計画。地域の蛇行する渓谷を想起させる形態を考案。街を繕うように異なる用途の地区を結び付け人々を集める
  • 2022.6.10Fri
    ザハ・ハディド事務所によるラグコレクション。イルリアン社の為の製品。ファームの建築に関する研究と実践とメーカーの素材と製造工程に関する調査を発展させてデザイン。糸の太さや織りの工程によってもデザイン要素を表現
  • 2022.6.03Fri
    ザハ・ハディド事務所による、双胴船「オナイリック」。イタリアの造船会社ロッシナビの旗艦船。波の流動性とダイナミズムを元に外装や内装をデザインし、船と海の境界が曖昧になるよう意図。3層の太陽光パネルで環境に配慮した航行が可能
  • 2022.4.05Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す
  • 2022.3.10Thu
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・成都市の建築展「Future Cities」の会場写真。現在6大陸で60のプロジェクトを進めるファームの個展で、デジタル設計手法と持続可能な建設手法の融合を進める特徴や、多分野にわたるアプローチからの建築への探究心を紹介
  • 2021.12.15Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによるキプロス・ニコシアの「エレフテリア広場」。祭典や公共イベントの為の市民広場として計画され、敷地形状と機能配置から生まれた流動的な幾何学的形状をもち、旧市街と近代地区のコミュニティーの分断を解消し統一を提案するプロジェクト
  • 2021.10.21Thu
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築
  • 2021.10.12Tue
    ザハ・ハディドの、東京・港区のKarimoku Commons Tokyoでの展覧会「ZAHA HADID DESIGN」の会場写真とレポート。ザハのプロダクトの仕事を中心に展示し、この展示の為の木製建築モデルや什器、会場構成もザハ事務所が手掛ける
  • 2021.10.07Thu
    ザハ・ハディドの展覧会「ZAHA HADID DESIGN 展」が、東京・港区のKarimoku Commons Tokyoで開催。ザハのデザイン作品に注目し過去のアーカイブから紹介すると共に、建築モデルも紹介される
  • view all
view all

#美術館・博物館の関連記事

  • 2022.8.08Mon
    //
    青木淳・平田晃久・隈研吾・SANAA・藤森照信・谷口吉生が、自身が設計した美術館について解説している動画「建築家が自作を語る美術館」
  • 2022.7.31Sun
    /
    ⻄沢立衛の、2021年10月に収録されたインタビュー動画。「十和田市現代美術館(2008)」について語られており、建築の現在の様子も紹介
  • 2022.7.30Sat
    SO-ILによる、アメリカ・ニューヨークのアート施設「Amant」。3区画に渡るスタジオやギャラリーとカフェ等の施設。分散した建物は都市の文脈と連続し、小道が街区を貫き人々を誘い込むと共に交流を促進。多様な展示空間を備え作家の要望にも応える
  • 2022.7.21Thu
    水野芳康 / 水野建築事務所による、静岡・焼津市の子育て支援施設「ターントクルこども館」。駅前商店街の並びに建つ施設。地域の賑わい創出を目指して、人の流れを受け入れる配置の芝生広場や街との関係を作る雁行ファサードを考案。半屋外を各所に設けて内から外へ活気を連鎖させる
  • 2022.6.29Wed
    BIGによる、デンマーク・オクスボルの博物館「FLUGT」。第二次世界大戦時の病院を改修した“難民”に関する施設。二棟の既存建物を建築的にも歴史的にも繋げる、カーブを描くヴォリュームを増築。展示資料に加え体験でも難民と地域への理解を促す
  • 2022.4.22Fri
    デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、スイスの美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の新しい写真。建築を都市と文化の文脈に埋め込む事を目指し、地域の石造建築を参照して伝統と革新を融合させた外観を設計、内部では“house of rooms”をテーマに部屋毎に特徴を持った空間をつくる
  • 2022.4.09Sat
    スノヘッタによる、アメリカ・ニューハンプシャー州の、ホプキンス芸術センターの改修と拡張。大学敷地内の地域の舞台芸術と映画の拠点施設で、構内の表玄関として人々の集う場となるべく都市構造や近隣の自然を参照し計画、既存建築を補完しながら現代的な表現創造の場をつくる
  • 2022.3.06Sun
    /
    ドルテ・マンドラップに、計画を進めている「EXILMUSEUM」について聞いているインタビュー。ナチス政権の間に逃亡した人々の物語を伝える新しい博物館
  • 2022.2.25Fri
    /
    デイビッド・チッパーフィールドが、自身が修復を手掛けたミースの国立新美術館について語っている動画
  • 2022.2.25Fri
    /
    MVRDVのヴィニー・マースが、自身が設計した芸術収蔵庫「デポ・ボイマンス・ファン・ベーニンゲン」を案内している動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    47,954
    • Follow
    60,368
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アトリエ・ワンのサイトに近作の写真が追加

    0.00 アトリエ・ワンのサイトに近作の写真が追加

    architecture
    住宅

    アトリエ・ワンのサイトに近作の写真が追加されています

    アトリエ・ワンのウェブサイトに、ノラ・ハウス、鶴山荘、スウェー・ハウスの写真が追加されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅
    2008.04.10 Thu 22:10
    0
    permalink
    シュミット・ハンマー・ラッセンがスウェーデンのホテルと会議場のコンペに勝利

    0.00 シュミット・ハンマー・ラッセンがスウェーデンのホテルと会議場のコンペに勝利

    architecture
    ホテル

    シュミット・ハンマー・ラッセンがスウェーデンのホテルと会議場のコンペに勝利しています

    デンマークの建築事務所”シュミット・ハンマー・ラッセン“がスウェーデンのホテルと会議場のコンペに勝利しています。リンク先のworld architecture newsにプレゼンテーションのCG画像が3枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ホテル
    2008.04.10 Thu 22:01
    0
    permalink
    トウキョウ建築コレクション2008、全国修士設計展の結果

    0.00 トウキョウ建築コレクション2008、全国修士設計展の結果

    architecture

    トウキョウ建築コレクション2008のサイトに全国修士設計展の結果が掲載されています

    トウキョウ建築コレクション2008のウェブサイトに、全国修士設計展のグランプリと各賞の結果が掲載されています。各作品の概要と画像が3枚づつ掲載されています。
    審査員をつとめたのは、青木淳、大野秀敏、手塚貴晴、宮本佳明、古谷誠章です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.04.10 Thu 20:03
    0
    permalink
    MVRDV”Taipei BiHu Tower”

    0.00 MVRDV”Taipei BiHu Tower”

    architecture

    MVRDVのサイトに”Taipei BiHu Tower”のCG画像が掲載されています

    MVRDVのウェブサイトに”Taipei BiHu Tower”のCG画像が5枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.04.10 Thu 16:07
    0
    permalink
    デゲロ・アーキテクテン”STUDIOHOUSE BÜSSERACH”

    0.00 デゲロ・アーキテクテン”STUDIOHOUSE BÜSSERACH”

    architecture
    スイス住宅

    デゲロ・アーキテクテンのサイトに”STUDIOHOUSE BÜSSERACH”の写真があります

    デゲロ・アーキテクテンのウェブサイトに”STUDIOHOUSE BÜSSERACH”の写真が5枚掲載されています。リンク先のページ右下のタイトル”STUDIOHOUSE BÜSSERACH”をクリックすると写真などを見ることができます。既存の倉庫をスタジオとアパートに改装した物件だそうです。
    デゲロ・アーキテクテンはスイスの建築事務所で過去にモルガー&デゲロとして活動していました。
    リヒテンシュタイン美術館は、モルガー&デゲロとクリスチャン・ケレツによる作品でした。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    スイス住宅
    2008.04.10 Thu 14:41
    0
    permalink
    マッシミリアーノ・フクサスが中国の深圳国際空港の新ターミナルのコンペに勝利

    0.00 マッシミリアーノ・フクサスが中国の深圳国際空港の新ターミナルのコンペに勝利

    architecture
    中国模型空港

    マッシミリアーノ・フクサスが中国の深圳国際空港の新ターミナルのコンペに勝利しています

    リンク先に勝利案の模型やCG画像などが6枚掲載されています。
    CHINA DAILYには、このコンペの結果が英語で書かれています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    中国模型空港
    2008.04.10 Thu 13:41
    0
    permalink
    動画”ヘルツォーク&ド・ムーロンのパリッシュ美術館について”

    0.00 動画”ヘルツォーク&ド・ムーロンのパリッシュ美術館について”

    architecture|video
    インタビュー

    ヘルツォーク&ド・ムーロンのパリッシュ美術館についてパートナーのアスカン・メルゲンターラーにインタビューしている動画がアーキテクチャル・リーグのサイトにあります

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計を手掛けているパリッシュ美術館についてパートナーのアスカン・メルゲンターラーにインタビューしている動画がアーキテクチャル・リーグのサイトに掲載されています。現在、パリッシュ美術館のスタディ模型などの展覧会が行われていて、その写真はflickrに掲載されています。(via archinect)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー
    2008.04.10 Thu 09:19
    0
    permalink
    2008.4.09Wed
    • 動画”藤本壮介による自身の作品集の解説”
    • ライスデザイン”Edible tableware=食べられる食器”
    • 吉岡徳仁 in ミラノサローネ2008
    • 動画”佐藤淳の講演”
    • 安藤忠雄によるダブリンでの講演会
    • ほか
    2008.4.11Fri
    • カーサ・ブルータス最新号(98号)
    • ニーシングの新作
    • 内藤廣などが設計した”JR高知駅舎”
    • テートモダン増築のガラスが煉瓦に?
    • pointのサイトに新作の写真が追加

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    47,954
    • Follow
    60,368
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white