architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.4.10Thu
2008.4.09Wed
2008.4.11Fri
ザハ・ハディドがリトアニアのグッゲンハイム美術館のコンペに勝利

0.00ザハ・ハディドがリトアニアのグッゲンハイム美術館のコンペに勝利

architecture
ザハ・ハディドリトアニア美術館・博物館

ザハ・ハディドがリトアニアのグッゲンハイム美術館のコンペに勝利しています

ザハ・ハディドがリトアニアのヴィリニュスに計画されているグッゲンハイム美術館のコンペに勝利しています。最終候補者には、ダニエル・リベスキンドとマッシミリアーノ・フクサスが残っていました。リンク先のTHE ARCHITECTS’ JOURNALに各建築家のプレゼンテーション画像が計12枚掲載されています。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
ザハ・ハディドリトアニア美術館・博物館
2008.04.10 Thu 07:51
0
permalink

#ザハ・ハディドの関連記事

  • 2023.1.21Sat
    MADのマー・ヤンソンのキュレーションによる建築展「Blueprint Beijing」。世界各国から20名を招聘して開催。建築を“人間社会における最大かつ最も長く続く公共メディア”と捉えて、“未来”をテーマに展覧会を構成。日本からは伊東豊雄と石上純也が出展
  • 2023.1.20Fri
    ザハ・ハディド事務所による、中国の「成都SF博物館」。国のSFの盛んな都市に計画。“星雲”に見立てた湖畔の自然景観と一体化した意匠で、展示室・劇場・会議場等の機能を内包。詳細な分析で効率を最大化する形状を追求して自然換気や太陽光発電も取り入れる
  • 2022.12.21Wed
    ザハ・ハディド事務所による、テント「ZHA-EAA tent」。W杯の期間に使用され寄贈後は避難民の為に使われる建築。学校や診療所としての使用を想定し、採光性と施工性に加え持続可能性も考慮して設計。合計28張りがシリア・トルコ・イエメンに移設
  • 2022.12.15Thu
    ザハ・ハディド事務所とスウェコとサードネイチャーによる、デンマークの「ニュー・オーフス・スタジアム」。森の中の施設の建替え計画。周辺の環境とチームの遺産を参照して、自然と呼応する“垂直性”を強調した建築を考案“垂直性”を強調する建築を考案。建物の周囲は公共空間として人々に開放され多用途に利用可能
  • 2022.12.06Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、シンガポールの新科学センター。全ての国民がアクセス可能な教育と体験の施設。5つのヴォリュームが公園の上に浮遊する外観を特徴とする、科学への好奇心と革新性を与える為の建築。内外に様々な学習の為の空間を備える
  • 2022.10.26Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国の「杭州国際スポーツセンター」。サッカー場・屋内アリーナ・プール等を収容。試合のない日にも活用される施設を目指し、プログラムの検討と共に敷地の約半分を公共空間として設計。換気や発電と排水に関しても環境への最適化を行う
  • 2022.6.21Tue
    //
    ザハ・ハディド・アーキテクツがコンペで勝利した、中国の「精河新城文化芸術センター」の動画
  • 2022.6.21Tue
    ザハ・ハディド事務所による、中国の「精河新城文化芸術センター」。科学技術ハブとして発展する都市に計画。地域の蛇行する渓谷を想起させる形態を考案。街を繕うように異なる用途の地区を結び付け人々を集める
  • 2022.6.10Fri
    ザハ・ハディド事務所によるラグコレクション。イルリアン社の為の製品。ファームの建築に関する研究と実践とメーカーの素材と製造工程に関する調査を発展させてデザイン。糸の太さや織りの工程によってもデザイン要素を表現
  • 2022.6.03Fri
    ザハ・ハディド事務所による、双胴船「オナイリック」。イタリアの造船会社ロッシナビの旗艦船。波の流動性とダイナミズムを元に外装や内装をデザインし、船と海の境界が曖昧になるよう意図。3層の太陽光パネルで環境に配慮した航行が可能
  • view all
view all

#美術館・博物館の関連記事

  • 2023.1.29Sun
    平田晃久のチームが、国立台湾大学の芸術文化施設の設計コンペに勝利。最終候補にはSANAAのチームやザハ事務所のチームも。各者の提案書も公開
  • 2023.1.27Fri
    OMA / デイヴィッド・ジャーノッテンによる、イタリア・トリノの、エジプト博物館の改修計画。世界最古の古代エジプト文化博物館を改修。度重なる改築で閉ざされた建築の“公共性”の回復を目指し、誰もがアクセス可能な“屋根付きの中庭”空間等を考案。地域の公共空間のネットワークへの再統合も意図
  • 2023.1.20Fri
    ザハ・ハディド事務所による、中国の「成都SF博物館」。国のSFの盛んな都市に計画。“星雲”に見立てた湖畔の自然景観と一体化した意匠で、展示室・劇場・会議場等の機能を内包。詳細な分析で効率を最大化する形状を追求して自然換気や太陽光発電も取り入れる
  • 2022.12.06Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、シンガポールの新科学センター。全ての国民がアクセス可能な教育と体験の施設。5つのヴォリュームが公園の上に浮遊する外観を特徴とする、科学への好奇心と革新性を与える為の建築。内外に様々な学習の為の空間を備える
  • 2022.11.30Wed
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、オーストラリアの美術館の増築棟「シドニー・モダン・プロジェクト」が完成。港を見下ろす敷地に建つ新棟。芸術・建築・景観が境界なく繋がる在り方を目指し、複数のヴォリュームが傾斜に沿って重なる構成を考案。約3400㎡の屋上空間“アートテラス”も特別な体験を生み出す
  • 2022.11.29Tue
    ///
    SANAAの設計で完成した、オーストラリアの美術館増築「シドニー・モダン・プロジェクト」の写真
  • 2022.11.29Tue
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、アメリカ・フィラデルフィアの美術館「カルダー・ガーデンズ」。20世紀を代表する彫刻家の為の施設。作品を鑑賞だけでなく“内省”の場も目指し、建築と庭園が一体となった空間を構想。“古典的”展示を越えた様々な種類の空間で作品への理解も促す
  • 2022.10.15Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛のインタビュー動画。自身が設計しているロシアのガレージ美術館の「ヘキサゴン・パヴィリオン」について語る(日本語)
  • 2022.10.15Sat
    SANAAによる、オーストラリアの美術館増築「シドニー・モダン・プロジェクト」の、2022年9月までの建設現場のタイムラプス動画
  • 2022.9.18Sun
    //
    同済大学建築設計研究院若本建築工作室の設計で開館した、中国・河南省の「唐大運河文化博物館」の動画(英語字幕)。3万3千m2の巨大施設の様子や設計者のインタビューを紹介
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    51,857
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アトリエ・ワンのサイトに近作の写真が追加

    0.00 アトリエ・ワンのサイトに近作の写真が追加

    architecture
    住宅

    アトリエ・ワンのサイトに近作の写真が追加されています

    アトリエ・ワンのウェブサイトに、ノラ・ハウス、鶴山荘、スウェー・ハウスの写真が追加されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅
    2008.04.10 Thu 22:10
    0
    permalink
    シュミット・ハンマー・ラッセンがスウェーデンのホテルと会議場のコンペに勝利

    0.00 シュミット・ハンマー・ラッセンがスウェーデンのホテルと会議場のコンペに勝利

    architecture
    ホテル

    シュミット・ハンマー・ラッセンがスウェーデンのホテルと会議場のコンペに勝利しています

    デンマークの建築事務所”シュミット・ハンマー・ラッセン“がスウェーデンのホテルと会議場のコンペに勝利しています。リンク先のworld architecture newsにプレゼンテーションのCG画像が3枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ホテル
    2008.04.10 Thu 22:01
    0
    permalink
    トウキョウ建築コレクション2008、全国修士設計展の結果

    0.00 トウキョウ建築コレクション2008、全国修士設計展の結果

    architecture

    トウキョウ建築コレクション2008のサイトに全国修士設計展の結果が掲載されています

    トウキョウ建築コレクション2008のウェブサイトに、全国修士設計展のグランプリと各賞の結果が掲載されています。各作品の概要と画像が3枚づつ掲載されています。
    審査員をつとめたのは、青木淳、大野秀敏、手塚貴晴、宮本佳明、古谷誠章です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.04.10 Thu 20:03
    0
    permalink
    MVRDV”Taipei BiHu Tower”

    0.00 MVRDV”Taipei BiHu Tower”

    architecture

    MVRDVのサイトに”Taipei BiHu Tower”のCG画像が掲載されています

    MVRDVのウェブサイトに”Taipei BiHu Tower”のCG画像が5枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.04.10 Thu 16:07
    0
    permalink
    デゲロ・アーキテクテン”STUDIOHOUSE BÜSSERACH”

    0.00 デゲロ・アーキテクテン”STUDIOHOUSE BÜSSERACH”

    architecture
    スイス住宅

    デゲロ・アーキテクテンのサイトに”STUDIOHOUSE BÜSSERACH”の写真があります

    デゲロ・アーキテクテンのウェブサイトに”STUDIOHOUSE BÜSSERACH”の写真が5枚掲載されています。リンク先のページ右下のタイトル”STUDIOHOUSE BÜSSERACH”をクリックすると写真などを見ることができます。既存の倉庫をスタジオとアパートに改装した物件だそうです。
    デゲロ・アーキテクテンはスイスの建築事務所で過去にモルガー&デゲロとして活動していました。
    リヒテンシュタイン美術館は、モルガー&デゲロとクリスチャン・ケレツによる作品でした。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    スイス住宅
    2008.04.10 Thu 14:41
    0
    permalink
    マッシミリアーノ・フクサスが中国の深圳国際空港の新ターミナルのコンペに勝利

    0.00 マッシミリアーノ・フクサスが中国の深圳国際空港の新ターミナルのコンペに勝利

    architecture
    中国模型空港

    マッシミリアーノ・フクサスが中国の深圳国際空港の新ターミナルのコンペに勝利しています

    リンク先に勝利案の模型やCG画像などが6枚掲載されています。
    CHINA DAILYには、このコンペの結果が英語で書かれています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    中国模型空港
    2008.04.10 Thu 13:41
    0
    permalink
    動画”ヘルツォーク&ド・ムーロンのパリッシュ美術館について”

    0.00 動画”ヘルツォーク&ド・ムーロンのパリッシュ美術館について”

    architecture|video
    インタビュー

    ヘルツォーク&ド・ムーロンのパリッシュ美術館についてパートナーのアスカン・メルゲンターラーにインタビューしている動画がアーキテクチャル・リーグのサイトにあります

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計を手掛けているパリッシュ美術館についてパートナーのアスカン・メルゲンターラーにインタビューしている動画がアーキテクチャル・リーグのサイトに掲載されています。現在、パリッシュ美術館のスタディ模型などの展覧会が行われていて、その写真はflickrに掲載されています。(via archinect)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー
    2008.04.10 Thu 09:19
    0
    permalink
    2008.4.09Wed
    • 動画”藤本壮介による自身の作品集の解説”
    • ライスデザイン”Edible tableware=食べられる食器”
    • 吉岡徳仁 in ミラノサローネ2008
    • 動画”佐藤淳の講演”
    • 安藤忠雄によるダブリンでの講演会
    • ほか
    2008.4.11Fri
    • カーサ・ブルータス最新号(98号)
    • ニーシングの新作
    • 内藤廣などが設計した”JR高知駅舎”
    • テートモダン増築のガラスが煉瓦に?
    • pointのサイトに新作の写真が追加

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    51,857
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white