architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.5.07Wed
2008.5.06Tue
2008.5.08Thu
HHFアーキテクツ”バーゼルの集合住宅”

0.00HHFアーキテクツ”バーゼルの集合住宅”

architecture
スイス集合住宅

HHFアーキテクツのサイトに、バーゼルの集合住宅の画像があります

スイスの建築設計事務所”HHFアーキテクツ”のウェブサイトに最新作、のバーゼルの集合住宅の画像が4枚掲載されています。CGイメージや図面など。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
スイス集合住宅
2008.05.07 Wed 06:08
0
permalink

#スイスの関連記事

  • 2022.12.17Sat
    BIGによる、スイスの宿泊施設「オテル・デ・ホルロジェ」。時計メーカーが運営するホテル。地域で知られる歴史ある曲がり路を参照して、敷地の谷の傾斜に沿う“ジグザグ”形状の建築を考案。内部は連続したスロープで繋がれ回遊性を促す
  • 2022.12.06Tue
    日本の現代建築を特集した、スイス建築博物館での建築展「Make Do With Now:日本の建築の新たな方向性」。博物館所属の篠原祐馬のキュレーションで24組が参加。日本建築の特徴として海外で認知された“クリーン”とは対照的な“創造的に‘やりくり’する”建築的アプローチに注目。会場構成は関祐介が担当
  • 2022.9.04Sun
    /
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが計画している、スイス・バーゼルの、サッカースタジアム「サンクト・ヤコブ・パーク」の増築計画の動画
  • 2022.4.22Fri
    デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、スイスの美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の新しい写真。建築を都市と文化の文脈に埋め込む事を目指し、地域の石造建築を参照して伝統と革新を融合させた外観を設計、内部では“house of rooms”をテーマに部屋毎に特徴を持った空間をつくる
  • 2022.4.12Tue
    隈研吾建築都市設計事務所とCCHEによる、スイス・ジュネーブの公共的機能を持つ学生寮。寮に加え図書館等の機能を内包する施設で、地上階に公的機能を上層階に宿舎機能を配置した上でゾーニングにグラデーションを設定、地上から屋上までを繋ぐ“プロムナード”により住人同士の出会いも誘発
  • 2022.3.04Fri
    /
    隈研吾建築都市設計事務所による、スイス・ジュネーブの宿舎「Student dormitory Grand Morillon」の写真
  • 2022.1.15Sat
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの宿泊施設「ホテル・ツーリ・バイ・ファスビント」。1980年代に建てられた施設の改修で躯体を残し刷新、ファサードには地域の特徴的な素材“クリンカーレンガ”を使用、内部空間でも使用者の体験を重視した採光と素材選択を丁寧に行う
  • 2022.1.10Mon
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの、高層オフィスビル「Andreasturm」。線路に挟まれた三角形の敷地に建設され、金属素材の使用と片持ち梁で建物が中央部と頭頂部に分けられた外観デザインにより、見る角度や天候や光の加減により異なる表情を見せる
  • 2022.1.09Sun
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒのオフィスビル。配置等により既存街区に統合されるよう考慮、階高の犠牲なしに階数を増やすため構造設備を最適化、人造石と金属による立面はグリッドの拡大強調によりビル内の公共的なフロアを明示
  • 2021.12.24Fri
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの「ローザウ・オフィスビル」と「ヴィラ・ローザウの改修」。隣接した二棟の建築で、新築オフィスビルは都市構造を意識した量塊と庭園の既存フェンスデザインを参照したファサードを特徴とし、19世紀築のヴィラは外観の保存修復と内部の刷新が行われる
  • view all
view all

#集合住宅の関連記事

  • 2023.1.07Sat
    OMA / ジェイソン・ロングによる、アメリカ・ニューヨークの高層集合住宅「イーグル+ウェスト」。湾岸エリアに計画。地域の特性を活かした建築を目指し、上層ほど幅が広がり“眺望”を最大限に生かす形状を考案。低層部には近隣住民もアクセス可能な公共空間も備える
  • 2022.12.22Thu
    MVRDVとグラスによる、スペイン・マヨルカ島の「プロジェクト・ゴミラ」。カンペール創業家の依頼で文化地域を活性化する計画。居住空間や商業空間等を内包する7棟を建設と改修。多様性をコンセプトとし其々が独立しながらも“アンサンブル”を奏でる様に作る
  • 2022.12.14Wed
    BIGによる、エクアドル・キトの高層ビル「IQON」。首都に建つ住宅・商業・事務所等を内包する建築。隣接する公園を延長した、“垂直方向”のコミュニティを志向。“生物多様性”等の地域の象徴的な特質を取り込む設計を実践
  • 2022.12.05Mon
    塚越智之+宮下淳平 / 塚越宮下設計による、東京の「アパートメントS」。都内の小規模な集合住宅。各階住戸の環境を向上させる為に、其々のスラブを折曲げて採光と通風の偏りを調整。切実さが生んだ個性的な空間が“集まって暮らすことの豊かさ”を表す
  • 2022.11.17Thu
    小林宏輔 / KOKO+による、神奈川・相模原市の「東林間のアパート」。郊外の木造賃貸集合住宅。長期の安定した入居者確保を目指し、意匠での“競争力”を意図して特徴的な外観が多様な居場所も作る建築を考案。防耐火性能を満たして軒裏と天井の木架構の現しも実現
  • 2022.10.31Mon
    藤井亮介建築研究所による、東京・墨田区の集合住宅「プライムメゾン浅草イースト」。都心の賃貸ワンルームマンション。住空間での滞在時間増加を踏まえ、キッチンの窓際配置と作業空間等の確保で“居場所を選択できる”構成を考案。近接した街との関係は“ブリーズソレイユ”で調整
  • 2022.10.18Tue
    BIGによる、デンマーク・オーフスの集合住宅「Sneglehusene」。開発された新地区に計画。モジュラーハウジングのコンセプトで構想され、コミュニティの中心となる池の周囲に6棟の建物が緩やかにカーブする構成を考案。雨水を池に集め再利用する仕組みも導入
  • 2022.10.14Fri
    MVRDVとALLによる、フランス・レンヌの集合住宅。中心部から郊外に移り変わる場に計画。都市の成長に伴う住宅供給と景観保全を目指し、近隣に対し高さを抑えて段階的に高層化する建築を考案。全住戸に自動給水の植物を設置し周辺環境とも呼応
  • 2022.9.16Fri
    西島光輔 / インレ・スタジオによる、ベトナムの「The Kaleidoscope」。工場敷地内の労働と居住の為の建築。熱帯気候からの保護と美しい自然の享受を目指し、影を生む地域の帽子に似た“大屋根”と全方位に通風と眺望を叶える開放的平面を考案。気積の大きな執務室と小さな住居な対比的な空間を同居
  • 2022.8.29Mon
    子浦中 / シオ建築設計事務所による、東京・新宿区の集合住宅「Kicka」。建物が入れ替わり始めた木密地域に計画。収益性と威圧感解消の両立を目指し、ヴォリュームの分節と一部セットバックで視覚的な大きさを軽減。雁行した平面の素材を切り替えて街に対する明るい表情も作る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    TIMEの”世界で最も影響力のある100人”にレム・コールハースが選出

    0.00 TIMEの”世界で最も影響力のある100人”にレム・コールハースが選出

    architecture|art|culture
    理論

    TIMEの”世界で最も影響力のある100人”にレム・コールハースが選出されています

    TIMEの”世界で最も影響力のある100人”の一人としてレム・コールハースが選ばれています。
    アーティストの村上隆も選ばれています。リストはこちら。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    理論
    2008.05.07 Wed 21:56
    0
    permalink
    REAL TOKYO、池田亮司インタビュー

    0.00 REAL TOKYO、池田亮司インタビュー

    art
    インタビュー現代美術

    REAL TOKYOに池田亮司のインタビューが掲載されています

    REAL TOKYOにアーティストの池田亮司のインタビューが掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー現代美術
    2008.05.07 Wed 21:32
    0
    permalink
    TOTO通信、最新号(2008年春号)

    0.00 TOTO通信、最新号(2008年春号)

    architecture|book

    TOTO COM-ETに、TOTO通信の最新号(2008年春号)のオンライン版があります

    特集”余白の仕掛け”です。石上純也へのインタビューや北山恒と長谷川豪の対談。タカマスヨシコの”考えごとの家”などを収録。全てPDFで見ることができます。(via dezain.net)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.05.07 Wed 13:01
    0
    permalink
    フランク・ゲーリーによるアトランティック・ヤード再開発

    0.00 フランク・ゲーリーによるアトランティック・ヤード再開発

    architecture
    模型

    フランク・ゲーリーによるアトランティック・ヤード再開発の模型写真などがアトランティック・ヤードの公式サイトにあります

    フランク・ゲーリーが設計を手掛けているニューヨークのアトランティック・ヤード再開発の模型写真などが20枚アトランティック・ヤードの公式サイトに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    模型
    2008.05.07 Wed 11:32
    0
    permalink
    JDNがグエナエル・ニコラを特集

    0.00 JDNがグエナエル・ニコラを特集

    architecture

    JDNがグエナエル・ニコラを特集しています

    JDNの桐山セレクションがデザイナーの”グエナエル・ニコラ“を特集しています。
    作品の写真をたくさん見ることができます。建築作品には”C-1“があります。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.05.07 Wed 11:15
    0
    permalink
    BRUTUS最新号(639号)、特集”居住空間学2008″
    サムネイル:BRUTUS最新号(639号)、特集

    0.00 BRUTUS最新号(639号)、特集”居住空間学2008″

    architecture|book

    magazineworldにBRUTUSの最新号(639号)の概要が掲載されています

    特集”居住空間学2008″です。

    BRUTUS (ブルータス) 2008年 5/15号 [雑誌]
    B0017YLHQY


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.05.07 Wed 06:35
    0
    permalink
    2008.5.06Tue
    • エキサイトイズムが”ターナー賞の歩み展”をレポート
    • トラフのサイトに新作の写真が追加
    • 青木淳”青山プロジェクト”
    2008.5.08Thu
    • 隈研吾の濱田醤油蔵再生計画の進捗状況3
    • 澄心寺庫裏デザインコンペティションの一次審査結果が発表
    • 坂茂の紙の仮設住宅を取り上げたNHKのニュース動画
    • POL Oxygenによる今年のミラノサローネのレポート
    • エリック・ヴァン・エゲラートによるデンマークの焼却施設コンペの勝利案
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white