architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.11.21Fri
2008.11.20Thu
2008.11.22Sat
BankART Studio NYK”西田司+藤村龍至”展の会場写真

SHARE BankART Studio NYK”西田司+藤村龍至”展の会場写真

architecture

BankART Studio NYKで行われる”西田 司+藤村龍至”展の会場写真がBUILDING K 日記にあります

BankART Studio NYKで始まった”西田司+藤村龍至“展の会場写真が3枚、BUILDING K 日記に掲載されています。

  • SHARE
2008.11.21 Fri 15:40
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book”吉村順三著 火と水と木の詩―私はなぜ建築家になったか”

    SHARE book”吉村順三著 火と水と木の詩―私はなぜ建築家になったか”

    architecture|book

    吉村順三の著書”火と水と木の詩―私はなぜ建築家になったか”がamazonで発売されています

    吉村順三の著書”火と水と木の詩―私はなぜ建築家になったか“がamazonで発売されています。出版社のサイトに概要が掲載されています。

    火と水と木の詩―私はなぜ建築家になったか
    4103130717
    吉村 順三


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    2008.11.21 Fri 16:56
    0
    permalink
    隈研吾がリノベーションした旅館”藤屋”の写真

    SHARE 隈研吾がリノベーションした旅館”藤屋”の写真

    architecture
    ホテル

    隈研吾がリノベーションした旅館”藤屋”の写真がflickrにあります

    隈研吾がリノベーションして2006年に完成した旅館”藤屋”の写真が56枚、flickrのCaspar B.のページに掲載されています。

    • SHARE
    ホテル
    2008.11.21 Fri 16:26
    0
    permalink
    book”隈研吾著 自然な建築”

    SHARE book”隈研吾著 自然な建築”

    architecture|book

    隈研吾の著書”自然な建築”がamazonで発売されています

    隈研吾の著書”自然な建築“(新書)がamazonで発売されています。出版社のサイトに目次と概要が掲載されています。

    自然な建築 (岩波新書 新赤版 1160)
    4004311608
    隈 研吾


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    2008.11.21 Fri 15:14
    0
    permalink
    LIFEの写真がGoogleイメージ検索で検索可能に

    SHARE LIFEの写真がGoogleイメージ検索で検索可能に

    culture
    文化

    LIFEの写真がGoogleイメージ検索で検索できるようになっています

    LIFEの写真がGoogleイメージ検索で検索できるようになっています。建築家の写真も多数見ることができます。ミースがH鋼をチェックしている写真などもあります。

    • SHARE
    文化
    2008.11.21 Fri 14:23
    0
    permalink
    book”BRUTUS特別編集 杉本博司を知っていますか?”

    SHARE book”BRUTUS特別編集 杉本博司を知っていますか?”

    art|book
    現代美術

    書籍”BRUTUS特別編集 杉本博司を知っていますか?”がamazonで発売されています

    書籍“BRUTUS特別編集 杉本博司を知っていますか?”がamazonで発売されています。以前発売されたブルータスの杉本博司特集号を”新たに40ページ以上の新編集分を加え、大幅に増補改訂した”そうです。概要はフクヘンのこのページとこのページに掲載されています。安藤忠雄やピーター・ズントー、ダニエル・リべスキンドとの対談も収録されているようです。

    BRUTUS特別編集 杉本博司を知っていますか?
    4838785453
    マガジンハウス


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    現代美術
    2008.11.21 Fri 14:07
    0
    permalink
    隈研吾が、スペインの劇場のコンペに勝利

    SHARE 隈研吾が、スペインの劇場のコンペに勝利

    architecture

    隈研吾が、スペインの劇場のコンペに勝利しています

    隈研吾が、スペインの劇場”グラナダ・パフォーミング・アーツ・センター”のコンペに勝利しています。リンク先のken-platzに画像が2枚掲載されています。

    • SHARE
    2008.11.21 Fri 10:52
    0
    permalink
    みかんぐみの作品ページが更新

    SHARE みかんぐみの作品ページが更新

    architecture

    みかんぐみの作品ページが更新されています

    みかんぐみのウェブサイトの作品ページが更新されています。今まで掲載されていなかった16のプロジェクトの写真やコメントなどが追加されています。

    • SHARE
    2008.11.21 Fri 09:37
    0
    permalink
    シュミット・ハマー・ラッセンによる国際刑事裁判所

    SHARE シュミット・ハマー・ラッセンによる国際刑事裁判所

    architecture

    シュミット・ハマー・ラッセンによる国際刑事裁判所のコンペ案がArchi Dairyにあります

    シュミット・ハマー・ラッセンが最終候補者に選ばれているオランダの国際刑事裁判所のコンペ案の画像が10枚Archi Dairyに掲載されています。
    残りの二組のファイナリストは、ingenhovenアーキテクツとヴィール・アレッツです。彼らの案の画像はdesignboomに掲載されています。この三組の中から設計者が選ばれ、2009年の初めに発表されるとの事。

    • SHARE
    2008.11.21 Fri 07:56
    0
    permalink
    国立西洋美術館、”ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情”展[-2008/12/7]
    サムネイル:国立西洋美術館、

    SHARE 国立西洋美術館、”ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情”展[-2008/12/7]

    art|exhibition|feature

    key62.jpg

    国立西洋美術館で、”ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情“展が行われている。開催期間は、2008年12月7日まで。
    ハンマースホイの絵画は、後ろ姿の女性や室内などごく普通なモチーフを描いたものである。しかし、その絵画をじっくりと眺めてみると絵画の中のピアノの足やドアノブが省略されていたりするなど、見る者を悩ませる不思議で興味深い試みが行われている。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2008.11.21 Fri 07:14
    0
    permalink
    ディター・ラムスへのインタビュー動画

    SHARE ディター・ラムスへのインタビュー動画

    design|video
    インタビュー

    ヴィクトリア&アルバート博物館による、ディター・ラムスへのインタビュー動画です。


    Dieter Rams, designer – Cold War Modern from Victoria & Albert Museum on Vimeo.

    • 続きを読む
    • SHARE
    インタビュー
    2008.11.21 Fri 06:43
    0
    permalink
    2008.11.20Thu
    • 都留理子による”世田谷S”と”世田谷D”
    • 長谷川豪のレクチャー”住宅のスケールとプロポーション”の記録
    • Ken-platz、新しい建築の鼓動2009
    • Archi Dairy、SHoP Architectsへのインタビュー動画
    • “散歩 – ミナ ペルホネンのリボンプロジェクト”展の動画
    • ほか
    2008.11.22Sat
    • 川崎和男の紙上特別講義”デザインの力:1”
    • 写真家の鈴木心のサイト”suzukishin.jp”がオープン
    • フューチャー・システムズによるオックスフォードストリートの建物のファサード
    • オッペンハイム アーキテクチャー+デザインによる”The Vault”
    • メトロポリタン・ワークショップによるリビアの博物館

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white