architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.11.29Sat
2008.11.28Fri
2008.11.30Sun
Designboom、藤本壮介インタビュー

0.00Designboom、藤本壮介インタビュー

architecture|video
インタビュー藤本壮介

Designboomに藤本壮介のインタビューが掲載されています

Designboomに藤本壮介のインタビューが掲載されています。武蔵野美術大学の新しい図書館の模型写真などが17枚と動画が1つ。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
インタビュー藤本壮介
2008.11.29 Sat 17:22
0
permalink

#藤本壮介の関連記事

  • 2022.6.02Thu
    芦沢啓治・乾久美子・手塚貴晴+手塚由比・永山祐子・平田晃久・藤本壮介が参加した「建築のための香り展」のレポート。柴田文江のプロデュースと芦沢啓治の会場構成で行われ、其々の建築作品の空間やコンセプトを調査して専門家が香りを調合、会場のみならず実際の建築でも香りを展開
  • 2022.3.17Thu
    2025年大阪・関西万博会場内の、休憩所とトイレ等20施設の設計コンペが開催。平田晃久・藤本壮介・吉村靖孝が審査員を務める
  • 2022.1.21Fri
    藤本壮介による、岐阜・飛騨市の共創拠点施設。2024年竣工を目指す建築で、商業・教育・住居等の機能を都市景観を参照した路地空間で繋ぎ、緑化された大屋根広場が多様な活動が会する舞台となる計画
  • 2021.12.31Fri
    藤本壮介による、ハンガリー・ブダペストの「ハンガリー音楽の家」が完成。国内最大規模の公園を敷地として建設、自然と建築の環境の境界をなくす事を意図し、音の振動を視覚的に表現した“波”から着想を得て設計された施設
  • 2021.12.20Mon
    藤本壮介建築設計事務所による、京都の「アメノシタ・パビリオン」。ロームシアター京都の屋外空間を敷地に、世界文化交流祭“KYOTO STEAM”の為につくられた、120mm角で長さ4mの木材を積層した鳥の巣のような建築
  • 2021.12.18Sat
    /
    藤本壮介の設計で完成した、ハンガリー・ブダペストの音楽施設「ハンガリー音楽の家」の動画
  • 2021.11.05Fri
    藤本壮介建築設計事務所が進めている、岐阜の「飛騨高山大学(仮称)本校キャンパス」。飛騨の街と地勢を参照し、“その先”へと開かれた場所というコンセプトを、中央に開かれた丘の配置によって構想したキャンパス計画
  • 2021.10.06Wed
    /
    山下設計・三浦慎JVが選定された、軽井沢町庁舎改築周辺整備設計プロポの各者のプレゼン動画が公開。二次審査に選定された坂茂・隈研吾・藤本壮介第一設計JVらの動画も掲載
  • 2021.10.03Sun
    /
    軽井沢町庁舎改築周辺整備設計プロポで、山下設計・三浦慎JVが最優秀提案者に。二次審査に選定されていた坂茂・隈研吾・藤本壮介第一設計JVらの提案書含め公開
  • 2021.9.10Fri
    /
    アンサンブル・スタジオと藤本壮介が参加して行われたギャラリートーク「How Heavy? How Light?」の動画(日本語字幕付)
  • view all
view all

#インタビューの関連記事

  • 2022.6.03Fri
    /
    藤村龍至へのインタビュー動画。東京藝大建築学科が作成したもの
  • 2022.6.03Fri
    /
    中山英之へのインタビュー動画。東京藝大建築学科が作成したもの
  • 2022.5.22Sun
    //
    フォレンジック・アーキテクチャーの代表 エヤル・ワイズマンへの、2022年4月に行われたインタビューの動画「過去を見つめ、未来を変革する」
  • 2022.5.20Fri
    /
    ピーター・アイゼンマンへの、2022年2月に行われたインタビュー
  • 2022.3.06Sun
    /
    ドルテ・マンドラップに、計画を進めている「EXILMUSEUM」について聞いているインタビュー。ナチス政権の間に逃亡した人々の物語を伝える新しい博物館
  • 2022.2.25Fri
    /
    デイビッド・チッパーフィールドが、自身が修復を手掛けたミースの国立新美術館について語っている動画
  • 2022.2.24Thu
    /
    伊東豊雄・西沢大良・中川エリカ・浅子佳英が参加した座談会「コロナ禍以降に再考する、建築の美と生と死」の内容が公開
  • 2022.2.14Mon
    /
    京都大学建築系教室によるメディア『traverse 新建築学研究』に、アーキテクチャーフォト®代表 後藤連平のインタビューが掲載
  • 2022.2.09Wed
    //
    隈研吾が、自身がデザイン監修した「角川武蔵野ミュージアム」について語っているインタビュー動画
  • 2022.2.09Wed
    /
    建築家のリナ・ゴットメへのインタビュー動画「自然は建築の一部となり得る」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,812
    • Follow
    54,732
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    “西田 司+藤村龍至 URBAN COMMONS”展の会場写真

    0.00 “西田 司+藤村龍至 URBAN COMMONS”展の会場写真

    architecture

    “西田 司+藤村龍至 URBAN COMMONS”展の会場写真がOPENERSにあります

    BankART studio NYKで開催された”西田 司+藤村龍至 URBAN COMMONS”展の会場写真が6枚OPENERSに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.11.29 Sat 18:29
    0
    permalink
    デビッド・チッパーフィールドによるオーストリアの百貨店

    0.00 デビッド・チッパーフィールドによるオーストリアの百貨店

    architecture
    商業施設

    デビッド・チッパーフィールドによるオーストリアの百貨店の画像がdesignboomにあります

    デビッド・チッパーフィールドが計画しているオーストリアの百貨店の画像が3枚designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    商業施設
    2008.11.29 Sat 18:06
    0
    permalink
    川崎和男の紙上特別講義”デザインの力:2”

    0.00 川崎和男の紙上特別講義”デザインの力:2”

    design
    理論

    川崎和男の紙上特別講義”デザインの力:2”がasahi.comにあります

    川崎和男の紙上特別講義”デザインの力:2”がasahi.comに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    理論
    2008.11.29 Sat 17:05
    0
    permalink
    DETAIL JAPAN、最新号(2008年12月号)
    サムネイル:DETAIL JAPAN、最新号(2008年12月号)

    0.00 DETAIL JAPAN、最新号(2008年12月号)

    architecture|book

    DETAIL JAPANのサイトに、最新号(2008年12月号)の概要が掲載されています

    DETAIL JAPANのウェブサイトに、最新号(2008年12月号)の概要が掲載されています。特集”集住の現在形”です。

    「集住の現在形」 DETAIL JAPAN 2008年 12月号 [雑誌]
    B001KVJZYA


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.11.29 Sat 08:02
    0
    permalink
    五十嵐淳による藤森照信の建築についての記述

    0.00 五十嵐淳による藤森照信の建築についての記述

    architecture
    理論

    五十嵐淳がブログで、藤森照信の建築について書いています

    五十嵐淳が自身のブログで、藤森照信の建築について書いています。秋野不矩美術館を体験して感じた事を書いています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    理論
    2008.11.29 Sat 07:19
    0
    permalink
    2008.11.28Fri
    • 平田晃久によるイエノイエについての記述
    • Design4Dによる”Kinematicアパートメント”
    • SANAAによるバルセロナ・パヴィリオンでのインスタレーションの写真
    • PhotoGRAPHICA最新号、特集”杉本博司”
    • SUMIKAプロジェクトが竣工
    • ほか
    2008.11.30Sun
    • 伊東豊雄による杉並芸術会館”座・高円寺”の現場写真
    • 廣瀬智央 展 “官能の庭”の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,812
    • Follow
    54,732
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white