
				
		
内藤廣と深澤直人の対談動画「建築界の現状」。2024年10月に収録されたもの
	
		
			
														![]() 
												
					
				
				
				
				
			
		 
		
		
		
	 
 
				
		
		
	
	
		 
		
		
			
		
		
		
	
		
			
				
			
			
				
			
		
	
		
		
	

#深澤直人の関連記事
- 
	2024.12.29Sun内藤廣と深澤直人の対談動画「現代のデザイン教育が抱える構造的な課題」。2024年10月に収録されたもの![]()  
- 
	2022.9.14Wed深澤直人へのインタビュー「良いデザインの定義」の動画(日本語)。ルイジアナ美術館が制作公開するシリーズの一環で、仕事のプロセスや哲学に加えデザインの良し悪しについて語る![]()  
- 
	2021.12.02Thuプロダクトデザイナーの深澤直人が行った講義「日常に溶け込むデザインとは?」の動画![]()  
- 
	2020.4.21Tue深澤直人を招いてデザイン思考について聞いている鼎談記事『日本の「デザイン思考」は誤解だらけ』/
- 
	2019.9.19Thu深澤直人のウェブサイトがリニューアル/
- 
	2019.9.19Thu隈研吾・北川原温・深澤直人・原研哉・小泉誠らへのインタビュー音声//
- 
	2019.1.29Tue深澤直人が、中国のハイアール・グループ傘下の家電メーカー・アクアの為にデザインした冷蔵庫「TZシリーズ」の写真//
- 
	2018.11.13Tue深澤直人ディレクションの、21_21で始まった展覧会「民藝 MINGEI -Another Kind of Art」の会場動画/
- 
	2018.9.15Sat深澤直人がディレクションする展覧会「民藝 MINGEI -Another Kind of Art」が、21_21 DESIGN SIGHTで開催//
- 
	2018.7.22Sun深澤直人による携帯電話INFOBARの最新版「INFOBAR xv」の写真など
#内藤廣の関連記事
- 
	2025.9.06Sat内藤廣による講演会「渋谷と益田、そして建築と都市を語る」の動画。展覧会の開催に合わせて2025年7月に行われたもの![]()  
- 
	2025.7.28Mon内藤廣による、渋谷ストリーム ホールでの展覧会。タイトルは“建築家・内藤廣 赤鬼と青鬼の場外乱闘 in 渋谷”。2023年開催の島根での展示の“渋谷版”として企画。学生時代の作品や様々な代表作に加えて渋谷駅周辺の再開発プロジェクトも紹介![]()  
- 
	2024.12.29Sun内藤廣と深澤直人の対談動画「現代のデザイン教育が抱える構造的な課題」。2024年10月に収録されたもの![]()  
- 
	2024.10.27Sun日建設計が最優秀者に選定された、鎌倉市の新庁舎等基本設計プロポーザルの、最終プレゼンの動画。石本建築事務所 横浜事務所、内藤廣・松田平田設計共同企業体、隈研吾建築都市設計事務所・梓設計共同体のプレゼン動画も公開![]()  
- 
	2024.9.01Sun内藤廣による講演会の動画。自身が手掛ける「鳴門市新庁舎」について語る内容で2024年6月に行われたもの![]()  
- 
	2024.4.23Tue内藤廣建築設計事務所が内装設計を手掛けた、東京・銀座の店舗「TORAYA GINZA」がオープン。吹抜テラスを特徴とし、壁は瓦タイルを用いて空間の音にもこだわる![]()  
- 
	2024.4.07Sun内藤廣に、自身が設計に関わった福井の「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」について聞いているインタビュー動画。2024年3月に公開されたもの![]()  
- 
	2024.4.06Sat内藤廣に、自身が設計した福井の「年縞博物館」について聞いているインタビュー。2024年3月に公開されたもの![]()  
- 
	2024.1.06Sat内藤廣へのインタビュー「菊竹清訓建築設計事務所の実践と方法」の動画。菊竹清訓研究会の主催で2023年10月に行われたもの![]()  
- 
	2023.11.23Thu内藤廣の講演会の動画。自身の建築展「建築家・内藤廣/BuiltとUnbuilt 赤鬼と青鬼の果てしなき戦い」の開催に合わせて2023年9月に行われたもの![]()  
- 青木淳による、“中立点”をテーマとして行われた講演会の動画。日本建設業連合会の主催で2024年10月に行われたもの
- 【ap job更新】 プロポーザルにも積極的に参加し、地域と共に進めるプロジェクトも手掛ける「株式会社ofa」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
- ATELIER MOZHによる、中国・上海市の「Tianzifang courtyard renovation」。路地が魅力である観光地のコートヤードを再生する計画。既存階段に登った際の記憶から着想し、地上と屋上を繋いで“上から見下ろせる”空間構成を考案。舗装と屋根を結び付ける素材として“赤煉瓦”を用いる
- 隈研吾の姫路市立美術館での展覧会「隈研吾の『コツゴツ』哲学 過去から未来へ生き残るデザイン―髙田賢三へのオマージュ」の入場チケットをプレゼント。隈が改修を手掛けたデザイナー髙田賢三のパリの旧邸宅に焦点を当てる展示。再現模型やモックアップ等に加えて大型インスタレーションも公開
- ODS / 鬼木孝一郎による、愛知の「ポケモンセンターナゴヤ」。地域のシンボル的な公園に隣接した商業ビルでの計画。散策の延長で歩き回りたくなる場を目指し、天井の操作等で“小さな店の集合体”の様に感じられる空間を考案。平面形や什器にも公園を想起させる仕掛を込める
- 最も注目を集めたトピックス[期間:2024/12/2-12/8]
 
		
	 
		
	 
		
	 
		
	 
		
	 
		
	 
		
	 
		
	 
		
	 
		
	 
		
	